部活は嫌なら辞めていい。「吹奏楽部 辞めたい」と検索する子の気持ちとは。

2014年7月29日

夏本番。部活動がもっとも熱い季節の到来。

いま、仕事とプライベートの両方で高校野球の応援を追う日々。昨年人生初の甲子園を経験し、高校野球の吹奏楽の応援にどっぷりとハマり、今年も引き続き追っている。

ブラバン甲子園! 大阪桐蔭、愛工大名電、常総学院。甲子園における野球応援とは?
http://umetsuyukiko.com/log/1514

応援から観る甲子園! 2013甲子園ブラバン応援を解説
http://togetter.com/li/553020

今年は地方大会から追っており、東京、千葉、埼玉など自力で行ける会場で吹奏楽の強豪校が出場している大会は、出来る限り足を運んでいる。現場に行って思うのは、「高校野球と吹奏楽コンクールはよく似ている」ということ。もっというと、「甲子園と普門館は、憧れ度合がそっくり」ということなのだけれど、普門館はもう使えなくなってしまったので、つまりは「全国大会を目指すこと」の温度感が似ている、ということ。父母会の情熱や、OBの応援、顧問や生徒の「学校の期待を背負う立場」という点など。


今年も聴きに行った、習志野高校の美爆音

今年も甲子園に取材に行く予定。甲子園に出場する学校と、吹奏楽の強豪校は、ほんとうに共通点が多い。どっちも強い学校がとても多いのだ。つまりは、「部活に力を入れている」という学校ということ。ときには都道府県や市までまきこむこともあるのであろう。

野球が8月で終わると、次は本格的な吹奏楽コンクールのシーズン。支部大会は9月が多く、全国大会は10月末。全日本吹奏楽コンクールは昨年ルールが変わり、3年連続出場した学校は、翌年はお休みという「3出制度」が廃止になった。同制度について調べていたところ、こんなブログをみつけて興味深く読んだ。

楽しい吹奏楽部講座

なかでも、ダントツで読まれているのが吹奏楽部を辞めたい人へ(思考整理編)とのことで、とても複雑な気持ちに。

どの部活でもそうだけど、勉強との両立や、人間関係の悩みはつきもの。強豪校だと、特にいろいろと悩ましいものがある。強豪校の吹奏楽部で中高6年過ごし、今社会人としてはっきりといえること。

「部活が嫌だと思ったら、ぜんぜん辞めていいんだよ」

ということ。

特に最近気になっているのが、部活の悩みが原因で心まで病んでしまうこと。こういう話が全国各地で増えているように思う。どの部にしても、強豪校はとかく人数が多い。人数が多いと、意見の対立も起きてくる。いろんな人がいるし、いろんな考え方の人がいる。おとなしい人もいれば、はっきりとものを言う強い人もいる。それは、社会人であっても同じこと。

大人になると、1年365日があっという間に過ぎていく。もうすぐ7月も終わる。「え、今年はもうあと4ヶ月しかないの?」ということだ。高校3年の夏休み、コンクールの練習まっただ中の時期に、「卒業まであと7ヶ月かぁ……」などと考える生徒などいないだろう。とにかく目の前のことに一生懸命。地区大会、支部大会、全国大会。そして引退。その後定期演奏会がある学校もある。当然ながら、遅い受験勉強漬けの日々が始まり、志望校も決めなくてはならない。そして、あっという間に卒業だ。

たった3年の高校生活。でも、それはものすごく濃くて貴重な3年間。この時期だけにしか経験出来ないことが、確かにある。16、17、18歳の時期だけにしか経験出来ないこと。

だけれども、大人の3年間はあっという間。
30歳だった人が、気がつけばあっという間に33歳になってるの。

何が言いたいのかというと、「自分が嫌な思いをして、心を病んでまで部活を続ける必要はないよ」、ということです。「もう無理」と思ったらさっさと辞めちゃっていい。そのほうが、精神衛生上ずっといい。嫌だ嫌だと思いながらやるものではないと思うのだ。でも、部活を辞めてから大事なのは、「何でもいいから好きなことや打ち込めることをみつけたほうがいい」ということ。何らかのものづくりでもいいし、読書や映画でももちろんいい。部活が忙しいと、本読む時間もないからね。ほか、料理や手芸、お笑い、ダンス、旅行やファッション、メイクなどなど、なんでもいい。何か1つでもいいから、大好きなこと、夢中になれるものがあると、長い人生がもっと楽しくなる。

16、17、18の頃は、当然ながらこういうことがわからないし、わかる訳もない、親に相談したとしても、その親だって一生懸命部活動を応援している。「部活辞めたい」といったところで、「あとちょっとなんだからがんばりなさい!」といわれるかもしれない。でも、「親に悪いし……」と、無理して続けるようなものでもないんだよ、部活は。と、球場で一心不乱に応援するたくさんの父母を見てそう思った。猛暑の中、飲み物や氷の手配、子どもの送り迎えなどなど、たくさんのことをしてくれている、たくさんのお母さんとお父さんたち。でも、部活は親のためにやるものではない。自分がやりたいからやるもの。もちろん、楽しくやれればもっともっといい。

たしかに、父母には感謝しつつも、最終的には自分の人生だからね。自分の心に一番素直になるべきだと思う。

わたし自身、部活は好きだったし、今も好き。6年間がんばってよかったと、心底思う。でも、万人に向くものでは決してない。なぜなら、今思えばちょっと独特の世界だから。でも、これは大人にならないとわからない。懐かしく振り返ることの出来る人もいれば、そうではない人もいる。人間だもの、当たり前。吹奏楽も野球も、細く長く、楽しく続けるのが一番幸せなのかもしれない。

部活で辛い思いをしている中高生たちへ。

辛かったら我慢しないで辞めていいんだよ。
大丈夫。世の中には、楽しいことがたくさんあるからね。


【お知らせ】
・梅津有希子のTwitterはこちら
・最新情報はこちら

関連する記事

225件のコメント

ほんとにやめたい…

by 匿名 on 2015年4月14日 at 7:02 PM. 返信 #

匿名さん

部活が嫌で、悩んでいるのですね。
クラスのお友達や、お兄さんやお姉さん(いらっしゃれば)にも、今思っていることを聞いてみてもらってはいかがですか?

やめたい理由が何かにもよりますが、話を聞いてもらうことで、見えてくることもあるかと思います。

くれぐれも、無理は禁物ですよ…!

by 梅津有希子 on 2015年4月15日 at 9:44 PM. 返信 #

子供が最近、張ってた糸が切れたかのように急に部活を退部しました。
全国を目指した、とてもハードな部活でしたので、今迎えた生活に親の私も慣れずに、ついイライラと勉強をがんばれ!とか言ってしまいます。だめですね。

子供は、学校では今までの部活の友だちの付き合いがかわったり、今精神的にきついのは分かっています。
これまで一生懸命頑張って心の休息が欲しいのに、私も分かってはいるのに、ついつい、両立できなかった脱落者みたいな親子に思えてきて。
時間が経つと笑える日が来るのかな…

こころにしみながら読ませて頂きました。

by 権藤みち on 2015年4月22日 at 10:04 AM. 返信 #

権藤みちさん

脱落者だなんて、ぜんぜんそんなことはないですよ!

お子さんにはこの先、他の道がたくさんあるはずですし、いまは身体的にもメンタル的にも、退部の道を選ぶのが正解だった、ということだと思います。

限界だったのでしょうね。

これから、お子さんは部活以外でもさまざまなことを吸収して、さらに成長していくことと思います。きっと違った道で、たくましく、大人になっていくと思います。

近年、子どもを応援するたくさんの父母たちを見ていますので、ご両親の気持ちもわかる気がします。親同士のコミュニティもあるでしょうから、できれば続けてほしかったですよね。

でも、子ども自身が決めたことは、それが正しかったのだとわたしは思います。

>時間が経つと笑える日が来るのかな…

時間が経てば、いろいろと振り返れるようになると思いますよ。

お子さんを信じて、見守ってあげてくださいね。

by 梅津有希子 on 2015年4月23日 at 10:32 AM. 返信 #

相談よろしいでしょうか?
私は今年高校1年になりました。女子です。
現在は箏曲部に所属しているのですが、やめるかやめないか悩んでいます。
一番の悩みは同級生がいないということです。
先輩は15人ほどいるのですが、新入部員は私だけでした。
私は小学校6年生のときくらいから箏を習っていたので、技術的には困ることはありません。
ですが、だからこそ、先輩に基礎からおしえてもらうということがあまりありません。
先輩は「一緒にしゃべろ!」と話の輪にいれてくれるのですがあまり楽しくありません。
中学校では吹奏楽部に所属していたのですが毎日練習がありました。ですが、そのときは仲のいい友達もいてとても楽しかったので苦にはなりませんでした。
でも、コンクールで金賞をとりたいとはあまり思わず、またずっと練習が続くから銀賞でもう引退したいとずっと思っていました。
おそらく高校の部でもいい賞をとってもっと続けたいとは思わないと思います。
はやく帰りたくて時計も何度も見てしまいます。
でも、やめるのもな…と悩んでいます。
箏曲部の先輩に顔を覚えられたし、先生も私の箏を習っていた時の先生なので。
やめてもやりたいことは思いつきます。
個人的に習い事をしていたのでそれを再開するのもいいし、バイトをするのもいいし。友達とも遊べます。夏休みも自由です。
でもやめたら文化祭や体育祭で悲しくならないかなと不安です。部活での演奏やリレーがあるからです。
箏曲も嫌いではないです。演奏をきいてすごく感動しました。
母に相談したら「箏をやりたいなら習い事で再開すればいい」と言われました。そのとおりです。
知り合いにも箏曲部に入るとずっといい続けて、入ってからも入ったとみんなにいいました。それでやめたというのも…とおもっています。
コンクール前に練習が多くなるのはあたりまえなのですがそれがもういやです。中学で思い知りました。
先輩から部活の連絡やこれからこういう活動もするよと言われると急に不安になり、泣いてしまいます。
部活のことを考えると憂鬱になります。
学校でもまだあまり慣れていなくて、楽しくなく不安だらけなのにそこに部活での不安がのると本当に学校に行きたくなくなります。

どうするべきでしょう?
とても長くなりすみません。
時間があれば相談にのってくださるとさいわいです。

by 匿名 on 2015年5月19日 at 6:03 PM. 返信 #

匿名さん

悩んでいらっしゃるのですね。
高校に入学して1ヶ月ちょっと。まだ学校生活にも部活にも慣れなくて当然ですよね。
中学校とも環境が変わり、精神的にも疲れてしまうのも無理はありません。

筝曲もコンクールがあるのですね。
吹奏楽も筝曲も同じだと思いますが、コンクールは運動部でいう「試合」のようなものですので、必ず評価はつきまといます。
でも、もちろんコンクールだけが音楽ではありませんし、好きじゃないという人もいて当たり前。
わたしはコンクールで金賞をとることをひたすら目指すという高校生活でしたが、「ほんとうに音楽を楽しんでいたかな?」と、今振り返るとちょっと疑問です。
部活は楽しくて好きでしたが、先輩が厳しくて、辞めたいと思ったことも何度もありますよ。
わたしの場合は、結果的に辞めなくてよかったと思っていますが。

学校に行きたくなくなるくらい部活に不安があるならば、辞めてしまったほうがいいと思います。いやいや続けるなんて、貴重な時間がもったいないです!
ただ、入部してまだ1カ月しか経っていないんですよね。
中学時代と環境が一変して、どかっと疲れが襲ってくる時期でもあると思うのです。

環境の変化による疲れと、同期がいない寂しさがあると思いますが、匿名さんの場合は、「コンクールで練習が長くなるのがイヤ」「早く帰りたいと思ってしまう」というのは、根本的に部活動というシステムに向いていないのかな、とも感じました。部活動はちょっと特殊な世界なので、向いていない人がいるのはあたりまえですよ! ごく普通の感情です。

>でもやめたら文化祭や体育祭で悲しくならないかなと不安です。部活での演奏やリレーがあるからです。

文化祭や体育祭では、先輩と一緒に演奏したりリレーに参加したい、という気持ちがあるのでしょうか?
だとしたら、「コンクールで練習が長くなるのがイヤ」「文化祭や体育祭では演奏したい」「バイトをしたり、友達と好きな時に遊びたい。筝は習い事で続ける」の3つのうち、どれを一番優先させたいかを考えてみてはいかがでしょうか? 1つしか選べませんので、自分が一番「これだ!」と思う感情を優先させるのです。

ご存じの通り、習い事と部活では、同じ筝を演奏するのでも全然別物ですよね。習い事だったら、「コンクールの曲ばかりをひたすら練習する」ということもないと思います。

辞めてしまったら、文化祭や体育祭で悲しくなるかもしれませんね。悲しくならないためには、部活を続けるしか方法はありません。でも、「コンクールで練習が長くなるのはイヤ」でも「文化祭では吹きたい」という、両方の思いを両立させることは、残念ながらできません。ですが、辞めたとしても、文化祭の頃にはクラスの友達ともっと楽しいことが待っているかもしれませんよ。未来ばかりはわかりませんよね。

>知り合いにも箏曲部に入るとずっといい続けて、入ってからも入ったとみんなにいいました。それでやめたというのも…とおもっています。

それは、「ちょっと雰囲気が合わなかったんだ」とか、「わたしは部活じゃなくて習い事でやるほうが向いてるみたい」「思っていた感じと違ったんだ」などといえば、お友達も「そうなんだ~」で済む話だと思いますよ。実際、わたしが知っている高校生でも、吹奏楽部の雰囲気が合わなくて高1で辞めて、今は市民バンドで楽しく吹いている子がいます。いきいきしている姿を見ると、「思い切って辞めてよかったね」と、心から思います。その子の場合は、さっさと辞めて大正解でした。部活だけがすべてじゃないんですから。

最終的に決めるのは匿名さん自身ですが、少しでも参考になるとうれしいです。

by 梅津有希子 on 2015年5月19日 at 7:29 PM. 返信 #

返信ありがとうございます。
箏曲部のものです。
長文もかいてくださり、とても嬉しかったです。

また相談になってしまうのですが
高校卒業後の進学に影響はないでしょうか?
私の通っている高校は普通科ではなく総合学科です。
今日テストが返ってきましたが、平均よりは全然上回っていました。なので学力的には上のほうにいられると思います。
今日も吹奏楽祭のようなものの説明がありました。
そこで朝5時くらいの電車で行かなければいけないと聞かされました。そんなの絶対に行きたくないと思いました。
終わるのも夕方5時でめんどくさいなと思ってしまいます。
普通はこのようなものは楽しみになるものでしょうか?
私は楽しみはまったくなく不安とめんどくささしかありません。

文化祭での演奏はちょっとやりたいなと思いました。
でも体育祭のリレーはやりたくないです。

>だとしたら、「コンクールで練習が長くなるのがイヤ」「文化祭や体育祭では演奏したい」「バイトをしたり、友達と好きな時に遊びたい。筝は習い事で続ける」の3つのうち、どれを一番優先させたいかを考えてみてはいかがでしょうか? 

コンクールで練習が長くなるのがイヤというのが一番ですね。

最近は友達もできてその子たちとしゃべっているのはちょっと楽しく感じるようになりました。
でも、ふと放課後の部活のことを考えるとまた憂鬱になってしまい、楽しくなくなってしまいます。

箏以外の習い事もやっていて
もし部活をやめたらそれも再開しようと思います。
それは習っている先生からもセンスがあるとすごくほめられて嬉しかったのを覚えています。
高校にはいってからはなれるまで休みますとしばらく行っていません。

なので部活をやめてもだらけることはないと思います。

今日読んでいた漫画の中にも
「本気でやりたいなら続ければいい、迷ってるならやめろ」
というセリフがありほんとうに揺らいでいます。
これはバトル漫画の戦いをやめるやめないという場面ですが。

最終的に決めるのはわたしなのですが、梅津さん的にはやめるべきかやめないべきかどうだとおもいますか?
私だったらこうするなどでもいいです。
自分で決めなければいけないということはわかっています。

またお時間があれば宜しくお願いします。

by 匿名 on 2015年5月20日 at 7:34 PM. 返信 #

箏曲部のものです。
追加です。

私の通っている学校は
部活をやっていない人も何人かいます。
私のクラスにも3,4人います。
みんながみんな部活をバリバリ頑張っている学校ではないようです。
バイトがOKなので。

by 匿名 on 2015年5月20日 at 7:40 PM. 返信 #

匿名さん

>高校卒業後の進学に影響はないでしょうか?

運動部でも文化部でもどの部でも、全国レベルの強豪校だったら進学するにあたってのメリットはあると思います。そうではない普通の部活でしたら、「自分が3年間どのように打ち込んできたか」「どういう思いで部活を続けてきたか」ということが大事なので、この先部活を嫌々続けたとしても、入試の時に自信を持って自己アピールすることは出来ないのではないでしょうか。部活は、自分がやりたくてやるものであって、進学のためにやるものではない、ということですね。

それよりも、3年間部活以外のことに打ち込んだり、プライベートな習い事をがんばったほうが、よほど自分のためになると思いますよ。

>そこで朝5時くらいの電車で行かなければいけないと聞かされました。そんなの絶対に行きたくないと思いました。
>終わるのも夕方5時でめんどくさいなと思ってしまいます。
>普通はこのようなものは楽しみになるものでしょうか?

吹奏楽の強豪校出身の自分としては、こういうことをめんどくさいと思ったことは一度もありません(笑)。
わたしは毎朝5時起きで、6時には家を出て朝練に行っていましたよ。
冬は「真っ暗だなぁ。寒いなぁ」と思うことはしょっちゅうでしたけど、めんどくさいとは思わなかったですね。
なぜなら、自分がやりたくてやっていたからだと思います。

>梅津さん的にはやめるべきかやめないべきかどうだとおもいますか?
>私だったらこうするなどでもいいです。

今のわたしが高校生だったら、迷わずやめますね。ただ、実際に16歳の時にこういう思考になれるか、というと、なれていなかったと思います。これは大人だから考えられる思考回路かもしれません。

まだ1年生なんですから、自分がやりたいことが明確ならば、そっちに時間を費やしてがんばったほうがいいですよ!

by 梅津有希子 on 2015年5月21日 at 11:04 AM. 返信 #

何度も返信ありがとうございます。

とても参考になりました。
悩んで悩んで大変なときにこの文をみると心が軽くなりました。
返信がくるのも楽しみに待っていました。
また悩みがあるときは聞いてくださるとうれしいです。

本当に、ありがとうございました。

by 匿名 on 2015年5月21日 at 5:24 PM. 返信 #

高校2年生のジャズバンドをしてるものです。
今、すごくやめたくて悩んでいます。
私は音楽は好きだけど人間関係が…ではなくて
部活をしてるメンバーは大好きだけど、楽器を吹くのがすごく嫌だと思ってる側です。
私は中学の時、強豪とは無縁のどちらかとゆうと弱い学校で吹奏楽をしていました。(クラです)その時は全然結果がでなくてすごく悔しかったけど、楽器を吹いてる時、みんなと演奏してるとき、ほんとに楽しくてこのまま一生吹き続けてたいという気持ちで幸せでした。
その後、高校に入り吹奏楽部がなくて最初は止めようと思ったけど、ジャズの魅力も知りたい!と思って入部しました。
最初はテナーサックスになって、吹き方が全くちがうくて、焦って必死に練習して、先輩、同期からもすごい!と褒められるレベルまでいけました。だけどその一年後、バリトンの人が止めて楽器移動しなければいけなくなりました。嫌だったけど、そんな事をいえる空気でもなく引き受けました。
私はとりあえず重たい楽器が苦手でした。バリトンをやってて5分ごとに腕が痺れるし、重たくて、吹く気持ちはあるのに体力が持たなくて、クラとテナーともまた違うアンブシュアで、頑張って二ヶ月練習した時、もう楽器が大嫌いで吹きながらずっとイライラして、合奏してもなんの楽しさもなくて、毎日吹きながら泣きそうでした。今はバリトンを初めて5ヶ月目ですが、週2のペースで休んでいます。私はすごく多趣味でダンス、ピアノ、歌、勉強も、格闘技も興味があって、休んでる時に自分の為に好きなことが出来るのが本当に楽しいです。そんな中、一年生も入ってきて、このままじゃダメだと思い友達に相談してみました。でも、皆すごく優しい言葉をかけてくれて、みんなと一緒にいたい!と思ってしまいます。もしま止めて友達と気まずくなった時をすごく恐れています。
楽器を吹くのが本当にストレスで、こんな私に吹かれてる楽器がものすごく可哀想で、申し訳ないです。楽器が可哀想と思うなら、私はもしかしたら自分の技術のなさが嫌なのか、奏でる音が嫌なのかとも思います。
ちなみに、先輩は私の事をすごく上手いと言ってくれて、お世辞かなとも思ってたけど、裏でも褒めていてくれたらしく本当にありがたく思っています。友達、先輩は大好きです。
このような時梅津さんならどうしますか?
わたしはどうしたらいいのでしょうか?
もう考えるのも辛いです。
拙い文章ですがお答えしてくれたら嬉しいです>_<

by 未来 on 2015年5月23日 at 8:05 PM. 返信 #

未来さん

バリトンサックスはめちゃくちゃ重たいですね。体力がない子が担当すると、ほんとうに大変だと思います。
お悩みを拝見して、いま未来さんが出来ることは2つあると思いました。

1.先生に楽器の変更を打診する
体力の問題でここまでバリトンが苦痛と悩んでいるのは、楽器変更を申し出る立派な理由になると思います。辞めたいくらい悩んでいるとは、先生も気づいていないのでは? 一番いいのは、以前吹いていたクラリネットですよね。もしくは、同じサックスパートの中でなら、アルトサックス。わたしが知っている例でも、「どうしてもユーフォがやりたい」と先生に訴えて、トランペットからユーフォに移った生徒がいますよ。まずは先生に自分の正直な気持ちを伝えてみること。サックスパートの先輩に相談するのもよいと思います。仲間のことが大好きなのに辞めることを考えているなんて、未来さんにとっても仲間にとっても、とても悲しいことだと思います。

2.バリトンサックスのストラップを替える
ストラップにいろいろな種類があるのはご存じでしょうか? ショルダータイプやハーネスタイプなど、肩や首への負荷を分散できるものがいろいろあります。友人のバリトンサックス吹きも、「最初は重たくて憂うつだったけれど、ストラップを変えたら好きになった」といっていましたよ。高いので、他の楽器への転向が無理であれば、備品として学校で買ってもらう。そのくらいのことはお願いしていいと思います!

このサイトに載っている以外にも、いろんなストラップがあります。楽器店で「バリトンサックス用で、肩や首への負担が少ないストラップを探している」と相談すれば、いろいろカタログを見せてくれるはずです。

ひとりで悶々と悩んでいても状況はなにも変わらないので、まずは先生に打診&相談してみましょう!

状況が改善することを、陰ながら祈っております。

by 梅津有希子 on 2015年5月24日 at 6:25 PM. 返信 #

私は吹奏楽部です。高1です。
いま、部活のことですごく悩んでいます。

吹奏楽部は、朝も早いし、休日の練習もながいし、服装などの決まりも多くて、夏休みも、文化祭も部活ばかり。すごく嫌なんです。
楽器をふくことは好きなんです。先輩や先生もよい方なんです。
だからこそ、気持ちがどっちつかずなんです。
贅沢ななやみだと、自分でも思います。

いま、私が所属している部活は県内でも強豪校です。
だから、やる気のある人が集まっています。
私は、正直楽しく吹けたらいいんです。コンクールで賞を取りたいとか、思わないんです。
つまり、やる気がないです。
ちなみに私は中学ではジュニアオーケストラに入っていました。すごく楽しかったんです。曲を吹くのは大好きです。今すぐにでも戻りたいくらいです。
だからこそ、「吹奏楽部感」についていけません。
吹奏楽で、パフォーマンスっぽく楽器を揺らしたり、踊ったり…というのがあるじゃないですか。ああいうのも、やりたいとは思えないんです。

でも、私は夏のコンクールメンバーにもなっていて、
やめにくい状況です。
私は吹奏楽出身ではないので、わからないのですが、吹奏楽の強豪校にいらっしゃった梅津さんからみて、コンクールメンバーがやめるというのはやはりゆるせないですか?
あと、先生や先輩がたに打ち明けるのが怖いし、やめて同級生とも気まずくなるのがとてもこわいです。
周りにもなんておもわれるだろうとか。
かといって、つづけることを考えるといきがつまりそうです。

やめたら、運動部に行ってみたいと思ってますが、こちらもいまさら…という感じで不安です。

わかりにくくてすみません。
もしよかったら、お答えいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

by 匿名希望 on 2015年5月24日 at 12:30 AM. 返信 #

匿名希望さん

ジュニアオーケストラと強豪校の吹奏楽部は、ぜんぜん雰囲気が違うでしょうね。というか別物ですね。
特に強豪校の部は、吹奏楽部に限らないと思いますが、いろんな部則がありますよね。スカート丈やバッグのデザインなど、校則ではOKなのに、吹奏楽部ではNGなどなど。そういう学校はとても多いです。

>私は吹奏楽出身ではないので、わからないのですが、吹奏楽の強豪校にいらっしゃった梅津さんからみて、コンクールメンバーがやめるというのはやはりゆるせないですか?

わたしは「やる気のある部員」のほうだったので、みんなと同じ目標(全国金賞)に向かってひたすら突き進んでいました。高校生の頃は、メンバーがコンクール前に辞めるというのは、許せないというか、「え、どうして!? 1年生でメンバーに選ばれたのに!?」と思うと思います。なぜ辞めたいと思うのか、理解出来なかったかもしれませんね。

でも、大人になった今なら理解できます。やっぱり、強豪校の吹奏楽部はちょっと独特です。「音を楽しむ」というよりは、勝負に勝つためにやっているという側面が強いと思います。コンクールというのは勝ち負けですから、スポーツの試合と似ていますよね。やる気のある部員からすると、「今辞められたら困るんだけど!」となることでしょう。

匿名さんが所属していたジュニアオーケストラが、本来の「音を楽しむ」という環境だったのだと思います。そちらのほうが、音楽が本来あるべき姿です。そういう環境で楽しく吹いていたからこそ、あまりにも違いすぎる吹奏楽部の環境や雰囲気にびっくりしてしまったのですよね。

匿名さんは、強豪の吹奏楽部よりも、一般の吹奏楽団やオケのほうが向いていると思います。楽器を続けたければそのような道もありますよ。

>先生や先輩がたに打ち明けるのが怖いし、やめて同級生とも気まずくなるのがとてもこわいです。
>周りにもなんておもわれるだろうとか。

そうですね、これが一番難しいですね…。
でも、「コンクールで勝つことよりも、楽しく自由に吹くのが自分には向いている」と正直な気持ちを伝えたら、先生はきっとわかってくれると思います。先輩方は、まだ理解できないかもしれませんし、ひきとめられるかもしれません。

同級生と気まずくなるのは、残念ながら避けられないかもしれません。16、17歳くらいの時にはなかなか理解できない感情だと思います。「辞めたいけど気まずくなりたくない」など、すべての思いを両立させることは、とても難しいと思います。何かをあきらめないといけないと思いますが、嫌々部活を続けるのは、わたしは違うと思いますよ。

今は5月なので、コンクールまではまだ時間があります。今匿名さんが辞めたとしても、代わりにメンバーになる子がいます(担当している楽器にもよりますが)。7月や8月に辞めるよりは、今のほうが少しは言い出しやすいのかな、とも思います。

>やめたら、運動部に行ってみたいと思ってますが、こちらもいまさら…という感じで不安です。

そんなことないと思いますよ! やってみたいことをやるのが一番です。もしくは、いまさら運動部に入るのが不安であれば、地域のスポーツチームに入るという手もあると思います。厳しい上下関係のある部活動とは違う雰囲気で、楽しく打ち込めると思いますよ。

高校生活は一度きりです。勉強は嫌でもやらないといけませんが(笑)、部活は嫌なら辞めていいんです。強制でやるものではありません。失うものもあるかもしれませんが、新たに得られるものもあるかもしれませんよ^^

by 梅津有希子 on 2015年5月24日 at 7:21 PM. 返信 #

お返事ありがとうございます。
楽器移動を相談するというゆう考えは私の中で全くありませんでした。そうゆう手もあるんだなあと心が軽くなりました。
明日から出来る事を全部実践して、部活を辞めずにまた楽しく吹奏楽ができる日がくるように努力したいと思いました。
本当にありがとうございました。

by 未来 on 2015年5月25日 at 2:03 AM. 返信 #

はじめまして。高1女子です。
吹奏楽部を辞めたいんです。

ユーフォニアムを吹いているのですが、高校ではユーフォが私一人なんです。
ひとりでつらつら吹いているのが楽しくないって思うようになって。
それに、同期の子と合わないんです。
わたしだけテンションが高くて他のみんなはすごく真面目で。
音楽が楽しくなくなってきちゃって。
何度か部活の先輩にも相談に乗ってもらったんですけど、やっぱりどこかもやもやしてしまって。
それに、家が遠いんです。それで休日の早朝から夜遅くまで部活というスケジュールに限界を感じています。
強豪校だったら分かるんですけど、うちの学校は頑張って銅賞レベルの演奏なんです。それなのに私語禁止、長時間練習、と、もう疲れてしまいました。
辞めたいんですけど、相談に乗ってくれた先輩に失礼かな?とか、今後、学校に居づらくならないかな?と、少し不安があります。

うまく伝えられなくてごめんなさい。お返事待ってます。!

by まほ on 2015年6月7日 at 10:37 PM. 返信 #

まほさん

こんにちは。
ユーフォ、たしかにひとりは寂しいですね。でも今、全国各地の多くの吹奏楽部が、少子化で部員が減少していて、まほさんみたいなひとりパートって、実はとても多いんです。というか、かなり普通になってきています。部員が減っているのは他の部も同じですけど、吹奏楽部は人数が減ると、パートのバランスをとるのも難しくなってしまいますよね。

チューバとは別パートなのでしょうか? ユーフォとチューバが一緒に練習する学校も多いですし、わたしはファゴットでしたが、ユーフォと同じ楽譜の曲も多いので、よく一緒に練習していました。テナーサックスとも一緒に練習したり。ずーっとひとりで吹くのはたしかに飽きますね(笑)。パート練習や金管だけの分奏など、増やしてもらうことはできないでしょうか?

>それに、同期の子と合わないんです。

合う、合わないは、人間だから当たり前のことですよね。大人になってもそれはあります^_^;。
でも、まだ部活に入って2ヵ月ちょっとですよね。みんなでいろんなことを話し合ったりはしていますか? 2ケ月では、まだお互いのことを理解しきれていないかもしれません。

それにしても、私語禁止とは、部の雰囲気はけっこう厳しい感じですね。大して理由もないのに、無駄に厳しい規則がある部も少なくありません。
また、コンクールばかり目指す吹奏楽部の雰囲気が合わず、部活を辞めて一般バンドに入る人も少なくないです。楽器を吹く環境は、部活以外にもありますよ。

ダンシング&プレイングスタイル(通称ダンプレ)を取り入れている、北海道の池田高校吹奏楽部をご存じでしょうか? 少人数ながらも特色のある部で、イベントなどにも引っ張りだこです。動画を見ているだけでも楽しそうな部だなぁと思います。世の中には、コンクールだけが目標ではなく、こんな吹奏楽部もあるのです。

ももクロ「行くぜっ!怪盗少女」 池田高校吹奏楽部
https://www.youtube.com/watch?v=M9j3WbrY038&list=PLcobqZEYKW-u71AeDG6kLNQ3M7-fD1fgs&index=20

>辞めたいんですけど、相談に乗ってくれた先輩に失礼かな?とか、今後、学校に居づらくならないかな?と、少し不安があります。

先輩は残念に思うかもしれませんね。でも、まほさんの人生です。耐えられないほど部活が嫌ならば、辞めて他の道を模索したほうがよいと思います。
もし、もうちょっとがんばれそうと思えば、自分が今思っていることなど、一度同期のみんなでいろいろ話し合ってみることをおすすめします。まだひとつになれていないのかもしれません。でも、まだたったの2ヵ月です。

遠くから通っている人は、たくさんいますよ~。わたしもかなり遠いほうでした。毎朝6時に家を出て、帰宅は22時です。それでも部活が好きだったので、苦ではなかったですね。ごはん食べて寝るだけの日々でしたよ(笑)。

部活が合う人と合わない人がいるのは当たり前なので、まほさんのお悩みはごく普通のことですよ。

楽しい高校生活が送れることを願っています。

by 梅津有希子 on 2015年6月8日 at 5:04 PM. 返信 #

いま部活を辞めたいと思っています。

理由としては
・自分だけどんどん置いてかれて必要ないのかなと
思ってしまう。
(早く部活に行ったりするなどそれなりに頑張ろうとはしていたのですが)
・何をやってもうまくできなくて仕事もまっとうできない
・今三年生なんですが、同期の考えてることがわからなくて、合わなくて、疲れる
・楽器が楽しくない

と言ったものです。
残り二ヶ月。演奏会を楽しみにしてくれてる親に
申し訳なくて辞めたいとは言えずにいます。

親がとても好きで自分のために今までたくさんのことをしてくれました。
そんな親や兄を裏切りたくはありません。
ですが精神的にきついです。
どうすればよいでしょうか。

by 匿名 on 2015年6月15日 at 6:05 PM. 返信 #

匿名さん

部活が辛そうですね。
これを読んでいるわたしも心が痛みます。

まず、はっきりといえることは、部活動において、「必要ない人などいない」ということです。
吹奏楽部の場合は、みんなで吹いてこそのハーモニーですよね。
匿名さんを含め、みんな必要な人たちばかりですよ。

「同期の考えてることがわからない」というのは、単純にコミュニケーション不足かな? という気がします。
気になることや問題が起きた場合、みんなで納得いくまで話し合っていますか?
人間ですから、考え方が違うのは当たり前です。でも、部活の場合、目標があるならば、ある程度みんなで同じ方向を向くのは大切なことだとも思います。

今の目標は、「演奏会で最高の演奏をする」ということでしょうか?
同期と合わなくて疲れているなら、楽器だって楽しくなくなってしまうのは当然ですよね。

まずは、同期のみんなに悩みを打ち明けてみてはいかがでしょうか?
もしかしたら、何か誤解があるかもしれませんし、匿名さんの考えや思いがみんなに伝わっていない可能性もあります。
匿名さんの本音が伝わって、みんなの接し方も変わってくるかもしれません。

応援してくれている親御さんやお兄さんには、「辞めたい」とはなかなか言いにくいですよね。
でも、あと2ヵ月我慢して、嫌々演奏会で吹くのも、自分的に納得がいかないのですよね。

やっぱり、3年生みんなで本音で話し合ってみたらどうかな、と思います。
みんなは難しかったら、同じパートの子でもいいと思います。
同じパートじゃなくても、話しやすい子がいれば、その子でもいいと思いますよ。

わたしが高校生の頃も、しょっちゅうしょっちゅう遅くまでみんなでミーティングをしていました。
ぶつかったり、雰囲気が悪くなったことも多々あります。
でも、本音で思っていることを言い合えたからこそ、同じ方向を向いて一丸となってがんばれたのだと思います。

口に出さないことには、気持ちは伝わりにくいですよね。

同期のみんなだって、「最後までこのメンバーでがんばって、引退したい」と思っているのではないでしょうか。

もんもんと我慢しているのが、一番心にもよくないですよ。
まずは、勇気を出してみんなと話し合えることを願っております。

by 梅津有希子 on 2015年6月15日 at 7:55 PM. 返信 #

今部活を辞めたいなって思っています。
中学校3年生、アルトサックスでパートリーダーです。
私は親が勉強に厳しく、塾2ヶ所にかよいなががらやっていたため、部活に週よんかいしか出れていません。
2年生のほうが多分上手くて去年と顧問が変わり、顧問がきびしく、実績のある先生となりオーディションが昨年は1回でしたが、2回に変わり、部活に行きたくなくて、気づいたらお腹が3週間痛くなってしまい、病院からもらった薬を乱用するようにまでなってしまいました。けれども引退まであと四ヶ月、今まで周りの人に支えてもらいながらもなんとか続けてきたのですごくやめるか迷っています。それから今三年生が四人しかいないのでやめた後が心配です。どうしたら良いでしょうか?長文すみません。

by 匿名 on 2015年6月17日 at 10:20 PM. 返信 #

匿名さん

こんにちは。
2つの塾と部活の両立、それは大変ですね…! わたしには経験のないことなので、さぞ大変なことと思います。

中学時代、やはり匿名さんと同じように塾と部活を両立していた同世代の友人は、「中学時代はほんとうに大変でキツかった」といっていました。でも、勉強もがんばったおかげで、その後いい高校・大学に入り、今やりたい職業に就いて、充実した毎日を送っています。

お悩みを拝見してわたしが思ったのは、部活を辞めたくないならば、塾を1つに減らせないかということです。「大変だけど部活もがんばりたい」という気持ちが強ければ、ご両親と相談して塾を減らし、その分家での勉強時間を増やすことは難しいでしょうか。

>2年生のほうが多分上手くて

パートリーダーとしては、これはとても複雑ですね。でも匿名さんは部活に出られるのが週に4回なので、「後輩のほうがたくさん練習時間がある」ということでもあります。先輩よりも後輩のほうが上手、というケースはどこの吹奏楽部でありますし、野球部やサッカー部でもそうですよね。「みんなでワイワイ楽しくやっている吹奏楽部」なら、実力関係なく楽しく音を奏でられると思いますが、コンクールが中心の厳しい部ならば、どうしても付きまとうことです。悩ましいですね。

>今三年生が四人しかいないのでやめた後が心配です。

これはわたしも経験があります。中3の時、5人いた3年生が、さまざまな事情で3人辞めてしまい、2人になってしまいました。わたしは残った2人のほうですが、減ったら減ったで何とかするものですし、実際何とかなります。辞めた人を恨むこともありませんでした。「辞めたい人を引き留めても仕方ない」と思っていましたので。

一番心配なのは、薬を飲まずにはいられない、というあなたの体調です。腹痛が3週間も続いているのは、とても普通の状態ではありません。

「辞めたい気持ち」と「続けたい気持ち」のどちらが大きいか考えてみて、「辞めたい気持ち」が勝ったら、スパッと辞めて受験勉強に集中するのもひとつの方法だと思います。塾2つと部活を両立させるのは、大人のわたしから見ても、相当大変なことだと思いますので。ましてやパートリーダーという責任のある立場なわけですから。

高校生になってからまた吹奏楽部に入ってもいいわけですからね。

「今辞めると後悔するかも」という気持ちが少しでもあるならば、親御さんと相談して「塾を減らす」「腹痛が落ち着くまで部活を休む」など、まずは体調を回復させることを考えましょう。

ひとりでもんもんと悩まずに、ご両親に正直な気持ちを話してみることをおすすめします。

ひとりで抱え込んではダメですよ^^

無理しないでくださいね。

by 梅津有希子 on 2015年6月18日 at 2:04 PM. 返信 #

こんにちは。
私は今すごく部活がいやです。
パートの子が厳しくて同学年に言う言葉じゃないことも言ってきていて、それが原因でストレスがたまり一回爆発して部活を休むようになりました。他のパートの子が色々相談に乗ってくれて再開できるようになったものの、技術的にも劣ってしまっていて全然意味がありません。パートの子たちとはまだギクシャクで。もう何もかも嫌です。私は自分の技術の無さにストレスを感じていたのでしょうか。。中学の頃はもっと楽しかったのに、、つらいです。部活をやめたら何もかもぱーです。顧問の先生や部活の仲間に顔が向けられないし信用を失ってしまいます。あと、部活は一カ月で仮引退なので頑張ろう思いますがやっていけるか不安です。また、復帰した時に辛い思いをしそうで怖いです。授業が終わって部活に行く時とっても怖いです。でも、係りの仕事などやらなくてはいけないことがあるので行かなくてはならなくて。つらいです。あととりあえず一カ月は頑張ろうと思います。やりぬきたいです。でも、とってもいずらいです。なにかアドバイスをいただけたら幸いです。

by あいうえ on 2015年6月20日 at 6:19 PM. 返信 #

あいうえさん

こんにちは。
パートの子たちとぎくしゃくしているのは、とてもやりにくいですね…。想像するだけでも胸が痛くなります。

中学からここまでがんばってきたのですから、残り1カ月やり切るためにも、楽しく過ごしたいですよね。

「嫌だ嫌だ」と思いながらなんとか続けて引退したとしても、きっとあいうえさんにとってもいい思い出にはならないと思うのです。大人になってからも、振り返るのも嫌なくらい、思い出したくない経験になってしまいそうな気がします。そういう元吹奏楽部員は、実は少なくありません。

パートの子たちと、正直な気持ちを話し合うことはできないでしょうか? 厳しい言葉をかけられて辛く思っていること、あと1カ月続けるのも躊躇していること。おそらく相手は、あいうえさんが辞めたいと思っているほど悩んでいることに気づいていないのではないでしょうか。

幸いにも、他のパートの子とはうまくやっていけているようなので、ホッとしています。今足りていないのは、「パートのみんなの心をひとつにする」ということだと思います。これが、相手が先輩だったらとても言いにくいですけど、同期だったら立場は同じ。もしも相手がパートリーダーだとしても、同じ学年でここまで一緒にがんばってきた仲間です。「相手が上」ということはないので、お互いに思っていることを、腹を割って話してみてほしいな、と思います。

せっかくここまで続けてきたんですから、悔いのないようにやり切りたいですよね。

物言いがキツい子は、どこの部活にもいます。気が強い子は、そうではない人の気持ちが少し理解しずらいのかもしれません。

直接話すのが難しければ、思っていることを手紙に書いて渡すのでもいいと思います。LINEだと、感情的なやりとりになってしまうかもしれないので、落ち着いた静かな環境で、ゆっくりお手紙を書いてみるのもいいと思いますよ^^

あいうえさんが少しでも前向きな気持ちになれるよう、心からエールを送ります!

by 梅津有希子 on 2015年6月20日 at 8:37 PM. 返信 #

梅津さん、2年前(2015年)の6月に相談に乗ってもらったあいうえです。返信、とても嬉しかったですし、心が楽になり本当に感謝でいっぱいです。本当にあの時はありがとうございました。その後、どうなったのかお話しいたします。
私は、辞めずに最後までやりきりました。仮引退後も、部活へ行き、みんなと一緒に引退することができました。今思えば、終わりよければ全て良しだったと思います。仮引退までは、遅れが出て、迷惑をかけたものの、それなりに頑張ることができました。誰が、何を思っていようが気にしないという心構えで、ある意味自分をさらけ出して部活ができました。でもそれは近くにいる支えてくれた人たちがいたから…だと思うんです。私は、色んな人、梅津さんや、大人、友達に相談しまくりました。それで楽になって自分は何をするべきか明確になりました。抽象的なのですが、、本当に相談することって大切なんだ、この人はこんなにも私のことを想ってくれたんだって発見することもできました。爆発してしまった時のことは今でも悔やんでます。私の中で部活は辛いものっていう意識は未だにあります。私の弱さが現れた場所だし…。でも、一番の財産は仲間です。楽器以外の得意な何かがあったかもしれない、勉強を頑張れたかもしれない、仲間との喧嘩でつらいおもいをし、傷つかなかったかもしれない、、そりゃみんな忙しいし気張ってる。他人に気を使えない人も出てくる。価値観が合わない人だっている。でも今このゆっくりの時間の中でとても、所属してよかったと思えます。もし、今辞めてしまう人がいたらもう一回考えて欲しいと思います。辛いのは今だけ。仲間は一生ものだと。本当に本当に辞めたかったら休部して一回考えて欲しい。大丈夫だよ!なんとかなる!未来の自分は何食わぬ顔してる!と私は伝えたいです。このサイトを立ち上げてくださり、本当にありがとうございます。失礼します。

by あいうえ on 2017年2月25日 at 4:31 AM. 返信 #

あいうえさん

こんにちは。
うれしい報告をありがとうございます。
みなさんからその後の報告が来ることはめったにないので、とてもうれしく、ホッとしました。

まず、よくがんばりましたね。
いや、よく自分で結論を出し、行動したことがほんとうに尊いことだと思います。
悩んで悩んで、いっぱいいろんな人に相談したんだろうなぁ…と思いました。

あいうえさんの言う通りで、まずは周りの友人や大人たちに思いを聞いてもらうことはとても大切なことですね。
そのうえで、「一番の財産は仲間」と思えたこと、うれしすぎて泣けてきます…。

わたしも、部活を卒業してもうずいぶん経ちますが、あの頃の仲間たちは一生の宝ですよ。
大人になってからできた友人たちとは、まるで違う絆で結ばれているように思います。

あいうえさんの言う通り、社会に出るといろんな人がいます。
その度に、部活のことを思い出すと、きっとなんだって乗り切れますよ!
実際、わたしがそうです笑。

これからの未来に向かって、笑顔で進んでいきましょうね。
そしてこれからもずっと、音楽を楽しんでほしいです。

がんばってくださいね!^^

by 梅津有希子 on 2017年2月25日 at 11:51 AM. 返信 #

こんにちは、吹奏楽部所属の高校1年です。

私は中学校3年間、吹奏楽部でトロンボーンを吹いていました。パートリーダーもやらせていただいていたのですが、「部活楽しい!高校でも続けたい!」という思いは特になく、何となく過ぎていったような気がします。同じ部活の友人や仲間とトラブルもありましたが、根は良い人ばかりだったので、解決したあとは苦痛ではありませんでした。

私は高校生になったら弓道をしたくて弓道部がある学校を第一希望にしていたのですが、手が届くか届かないか、ギリギリのレベルだったので、最後まで迷った結果、諦めて弓道部が無い1つ下のレベルの学校を受験しました。

そしてこの春その学校へ入学したのですが、入りたい部活が見つからない…。球技や陸上は苦手なので、どこかのマネージャーでも良いかな?と思ったのですが、やはり高校の部活、人のサポートよりも自分で活動するものの方が自分に合っていると思い、でも入る部活もないから中学でやってたやつ続ければ良いかな、と何となくの気持ちで吹奏楽部へ入部しました。入部届けの提出が締切ギリギリでまわりよりも少し遅かったのですが、トロンボーンの枠が空いていたのでそこに入れさせていただきました。

そして3ヶ月間部活をやっているわけですが、あまり楽しいとは思わないんです。何というか…まわりの、他の人が羨ましいのだと思います。中学校で同じ吹奏楽部にいた子達は、大体の人が高校では違う部活をしています。その子達の楽しそうな、高校生活を充実している写真を見ると「何で私はまだ吹奏楽をやってるんだろう…」となぜか泣きそうになります。吹奏楽が嫌いなわけではないんです。でも、ただただやっていて楽しくない、楽しさがわからない。何となく過ごしている。このまま3年間が終わってしまったらどうしよう、と不安でいっぱいです。
でも今から部活を変えるのも何となく複雑で…。部員の顔もほぼ覚えたし、1年生の中での係も決めました。部活を辞めたら辞めたで他に入る所がない、しかし、部活は学生の今しかできない、という母の言葉があるので何か活動をしたい。

わがままで自分勝手なのはわかってます。でもこのもやもやをなんとかしたいんです。
どんなことでも構わないので、お言葉を頂けたら嬉しいです。

by えみ on 2015年6月27日 at 11:36 PM. 返信 #

えみさん

こんにちは。
お悩みを読んでいてまっ先に思ったのは、部活を辞めて弓道の道場に入ったらいいのでは? ということです。
「東京 弓道 初心者」のように検索すると、初心者向けの教室がみつかりますよ。

「何となく」で3年間過ごすのはもったいない!
せっかく弓道がやりたい、という明確なやりたいことがあるのですから、ぜひトライしてみるといいと思います。

>部活は学生の今しかできない、という母の言葉があるので何か活動をしたい。

お母さんのいうことはごもっともですね。たしかに、部活は今しかできません。
でも、楽しくなくて何となくやってるだけなら、本当にやりたいことに挑戦したほうがいいと思います。

知り合いで、水泳がやりたかったけれど水泳部がなくて、個人で水泳の大会に出て結果を出した人がいます。
部活にこだわることはないんじゃないかな、と思いますよ。

もやもやしてるの、いやですよね。
前向きに考えて、飛び出してみるのも一案だと思います。

がんばってくださいね(^O^)/

by 梅津有希子 on 2015年6月28日 at 6:28 PM. 返信 #

中二の女子です。私の所属する吹奏楽部はレベルが高くどうしてもついていけません。部活が楽しくなくなってから、やる気も起きなくて自己嫌悪になり、楽しくない…というループに陥っています。先輩方は優しく、友人も多いですが、先生は暴言が多く精神的にきついです
また、姉が同じく吹奏楽部で上手だったので、お母さんは下手くそな私のことを比較してきます。辞めたいとなかなか言い出せません。甘えてるのは承知してますがやっていけないと思っている自分がいます。

by 真莉 on 2015年6月29日 at 10:04 PM. 返信 #

真莉さん

こんばんは。

わたしも強豪校にいたので、雰囲気がなんとなく想像つきます。
大人になってからわかったことは、楽器は嫌々吹くものではなく、楽しんで吹くのが一番! ということです。
音楽は、嫌々やるのはおかしいんです。

レベルの高い吹奏楽部は、ルールや人間関係など、いろいろと厳しいことが多いですよね。
合う人と合わない人がいるのは当然のことなんです。

おそらく公立の中学校だと思いますが、
「たまたま家の近所の中学校の吹奏楽部が、レベルの高い部だった」というだけのこと。
高校ならともかく、中学校は他に選択肢なんてないですよね。

お母さんが比較するのも辛いですね。
でも、そもそも比較するのもおかしな話だなと思いますよ。

カンがよくて中1からそれなりに吹ける人もいれば、中3でぐーんと伸びる人だっていますし、成長度合いは人それぞれです。
お母さんが楽器経験者かどうかわかりませんが、楽器を吹いたことがない人には、この感覚はちょっとわからないかもしれません。

スポーツだって、なんだってそうですよね。

今部活を辞めたとして、何かほかにやりたいことはありますか?
辞めるのは簡単ですが、戻ることは出来ません。
「○○がしたい」という前向きな理由で辞めるのはよいと思います。
それがないと、辞めたあとも辛くなってしまうかもなぁ……と心配しています。

幸いにも、先輩はやさしく、お友達は多いとのこと。
まずは、先輩に今思っていることを相談してみてはいかがでしょうか?
「先生に言われる言葉が精神的にきつくて辞めたいと思っています」と。

部長かパートリーダーの先輩に相談するのがよいのでは、と思います。

先生の言うことを理解して、納得している先輩もいるかもしれません。
一見キツく聞こえる言葉も、「先生はそういうつもりで言ってる訳じゃないんだよ」と思う先輩もいるかもしれません。

ひとりで悩まず、まずは誰かに話を聞いてもらってみてください。

お姉ちゃんではなく、3年生の先輩がいいと思います。

「もう無理。限界!」と思ったら、全然辞めていいんです。
部活動は、そこまでしてやるものではないですよ。

真莉さんが楽しい中学校生活を送れることを、心から願っています^^

by 梅津有希子 on 2015年6月30日 at 12:08 AM. 返信 #

こんにちは、高2女子で吹奏楽部に所属しています。いろいろやらかしてしまい、反省して、考えたのにもかかわらず、先輩や同級生、しまいには部日誌に後輩からも「何考えてるのかわからない」だとか、「考えが浅い」と言われたり、書かれたりします。先生に謝ろうとしても「お前の話を聞く気はない」と、謝罪を受け入れることもしてくれません。もう、辞める方向というのは固まっています。でも、やめたあとの部員や先生からの目がすごく怖いです。しかも、辞めるのを言おうと思うのですが、またあの先生と話すのが怖いです。どうやったら怖いとか
って言う気持ちがなくなりますかね?

by 辛いです on 2015年7月4日 at 10:07 AM. 返信 #

辛いですさん

うーん……。ちょっと辛い状況ですね。

どういうことをやらかしてしまったのかはわかりませんが、あなたの文章を読む限りでは、先生もちょっとどうかなぁ…と思います。教職に就いている身として。

あと、後輩。普通後輩はこんな失礼なことを書きませんよ。たとえあなたのやらかしたことに怒り心頭だったとしても、とても後輩の態度とは思えません。目上の人に対して「考えが甘い」なんて、普通はいいませんし、いえませんよ。

この先生だから、このような部員がいてしまうのかなぁ……。という気もします。

先生には、お手紙で自分の正直な気持ちと謝罪の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

自分の想いをていねいな字で書いて、職員室の机の上に置いておく。

きっと伝わると思います。

by 梅津有希子 on 2015年7月4日 at 10:41 PM. 返信 #

夜分失礼致します。今は大学二年で軽音部でドラムを担当しています。一年の時は、割と休みの日も個人練に行ったりと、部員の中では練習していた方だったと思います。
でも、上達はほとんどしなくて、先輩から全然練習してないからそんなに上達しないのだ、というような内容で怒られたことがあります。そう言われた日から、逆に個人練に行くのが嫌になってしまい、練習時間は一気に減ったように思います。練習時間が減ったのに上達する訳もなく、先輩から練習時間が足りてないとか、上達しなければ来年になったら曲にはのせない、とも言われてしまいました。先輩自身はとても上手で、周りが下手過ぎるから楽しくないと言っていましたが、本当に上手なんです。
先輩も、色々と指導をして下さるのですが、どんどん私は萎縮してしまって、もう個人練で部室に行こうとするだけでお腹が痛くなってしまいます。
中学と高校は吹奏楽で両方三年続けられたのに、この後に及んで先輩を理由に逃げ出すなんて出来なくて、でも部活に行くのが怖くて泣いてしまって夜眠れません。
部活が好きなのか嫌いなのかも分からなくて、もうすぐ合宿なのに頑張ろうと思うどころか嫌でたまりません。
私のメンタルが弱いのは存じていますし、多分先輩が居なくなったら万事解決、ともならないだろうと思いますが、上手く対処する方法とかありましたらアドバイスいただけませんでしょうか。
長文すみません。お待ちしています。

by カゲ on 2015年7月30日 at 2:44 AM. 返信 #

カゲさん

こんにちは。
わたしは軽音部のことはよくわからないのですが、吹奏楽コンクールのような大会があったりするのでしょうか。また、部員のみなさんはそういったものを目指しているのでしょうか? それとも、みんなで楽しく演奏するのが目的の部なのでしょうか。それによっても、対処法が変わってくると思います。

その上手な先輩は、吹けない・弾けない人の気持ちがわからないのだと思います。自分では当たり前のように演奏できても、実力は人それぞれ全然違います。持って生まれたセンスや勘で、練習量が少なくても上手な人もいます。反対に、ものすごく練習してもしても、なかなか上達しない人もいます。というか、こういう人は少なくありません。

たくさん練習することで、そこそこのレベルまではいけると思いますが、「すごい上手な人」には、なかなかなれるものではないと、自分の吹奏楽部での経験からも思います。こればかりは、持って生まれたセンスとしかいいようがありません…。

その先輩のいっている、「周りが下手すぎるから楽しくない」というのも理解できます。高校卒業後、正直、わたしもそう思っていた時期がありました。でも、音楽ってそういうものじゃないと思うんですよね。卒業後20年経ち、ようやく気づきました。って、遅いですね…^_^;。アホなこと思ってたなぁと、今となっては思います。

吹奏楽も軽音も、楽しいからやるものだと思いますよ。カゲさんのいる軽音部の目標が何かはわかりませんが、行くのが怖くて泣いたり、お腹が痛くなったりするなんて、ちょっと普通じゃないです。中高6年間吹奏楽部を続けられたのは、その環境がカゲさんに合っていたからだと思いますよ。今の軽音部は、環境や雰囲気が合わない、というだけのことだと思います。部活の環境の「合う・合わない」は、誰にでもあると思いますよ。

部活は義務ではないですし、個人的にはそこまで悩んでまで続けるものではないと思います。ドラムが好きだったら、他にも楽しくたたける環境はあると思いますよ。大学生活もあと2年あるので、人間関係がぎくしゃくしたらどうしよう…という悩みもあるかと思いますが、アルバイトなどで大学以外の人間関係も築けるのではないかと思いますし、高校と比べると、「学校だけ」という環境でもないですよね。

いやいや音楽をやることほど、おかしなことはないなぁ…と、大人になってからようやくわかりました。子どものころいやいややっていたピアノも、今となってはまた弾きたいなと思います。

自分の気持ちに正直でいることが一番ですよ!

by 梅津有希子 on 2015年7月30日 at 11:02 AM. 返信 #

高校で吹奏楽をしていた女子です
自分はコンクールでもいい結果をみんなで残したいとおもい頑張ってきましたが、ある日部員から
「お前の思考、存在が部のモチベーションを下げている、いなくなれ」
と言われてしまいました。そして次の日、ミーティングが行われ私は部活を辞めさせられました。
思い返せば、なかなか上手くならない部員に厳しく指導したり、勉強との両立で悩んでいたので暗い表情も出てしまっていたと思います。
しかし自分では出来ることの最善をしていたと思っていたのでこれを境に自分の思考、行動の全てに自信を持てなくなってしまいました。
学校に行くのが怖く、今では引きこもりです。また突然過呼吸になったり、胃潰瘍になったり、髪の毛がどんどん抜けたりと、身体的な影響もでるようになってしまいました。
そして先日、医師から正式に鬱病だと申告されました。
大学受験も、もう間に合いそうにありません。私は部活により将来と精神を奪われました。だから伝えたいです。部活は最後まで続けられればいい思い出になるのでしょう。しかし、自分はこの部にあっていない、続けられないと思ったら、すぐに辞めてください。私はそれすら気付けなかった。
部活を辞めたいという危機感を持つことが出来た皆さんは、優秀です。だから、そう自信を持って思ってください。
質問でもないのに、長文失礼致しました

by itika on 2015年7月30日 at 1:44 PM. 返信 #

itikaさん

大変な思いをされたのですね…。
想像するだけで心が痛みます。ひどいと思います。

itikaさんの言うとおりです。部活は辞めていいんです。それは逃げではなく、自分を守るために必要なことです。

itikaさんは何も悪くないですよ。
おそらく、みんなが目指すところが一致していなかったのではないでしょうか。
人間ですから、性格や考え方が違うのは当たり前。
でも、目標が一緒だったら、時にぶつかることはあれど、その都度みんなで話し合い、納得して、またがんばるのではないかと思います。

とにかく今は、心身の回復が最優先です。
夏休み、のんびりゆっくり、ちゃんと休んでください。

まだ18歳。
これからの長い人生、楽しいことはたくさんありますよ!

無理せずいきましょうね。

by 梅津有希子 on 2015年7月31日 at 10:30 AM. 返信 #

私は高1から吹部に入りました中学の時は運動部でした
吹部って楽しそうと思って入部したのですが休みもなく初心者の私にとってはきついとしか感じなくて、先輩に指導してもらってもすごく怒られてなんで吹部に入っちゃったんだろうって考えちゃいます。自分なんかいない方がいいって思うことも多いし人間関係もうまくいってないと思います
ほんとに辛いので辞めたいと思っていますが勇気がないです

by 匿名 on 2015年8月14日 at 7:03 AM. 返信 #

匿名さん

うーん……。お悩みを拝見して思ったのは、ちょっと先輩の対応にも問題がありそうだなということです。
初心者なんですから、わからなくて当たり前ですよね。

匿名さんの吹奏楽部がどのような部なのかはわかりませんが、休みがないということは、コンクールでもけっこう上を目指している学校のように感じました。
県大会や全国大会を目指すような学校は、全国的に、休みが少ないところが大半です。
定期演奏会や町の演奏会などが中心の吹奏楽部は、「わいわい楽しく」というスタンスが多いように感じます。

部のカラーや雰囲気は、合う・合わないがあるのは当然です。みんな違う人間ですからね。性格も考え方も違います。

「楽しく吹きたい」と思ったら、一般のバンドに入るという手もありますよ。
学生や社会人が集まる、市民吹奏楽団ですね。

一旦休部して様子を見る、という方法もあると思います。「体調が悪い」という理由でもよいでしょう。

一度お休みして、見えてくるものもあるかもしれません。
「やっぱりもうちょっとがんばってみよう」と思えれば、戻るといいですし、
「冷静に考えても、どうしても無理」と思えば、その時に退部を考えてもいいと思います。

実際、悩んで休部している生徒さんたちは多いです。

ほんとうに辛いと思ったら、スパッと辞めていいと思います。
勇気がなくてズルズル続けていても、いいことは何もないです。体や心を壊してしまうと、もっと大変です。

まだ1年生の夏。残り2年もあるんですから、自分のやりたいことにチャレンジしたほうがいいですよ。

くれぐれも、無理はしないでください。

楽しい高校生活が送れることを、心から願っております。

by 梅津有希子 on 2015年8月14日 at 7:50 PM. 返信 #

お久しぶりです。あれから合宿も終わって、大会も終わってようやく少し落ち着きました。私達のやっている部活は一曲にドラム、ピアノやギターを加えるビッグバンドのサークルです。私達のサークルは実力主義なので、楽しくやるけど大会などは成績を重視しています。やっぱり考えてみると、私がサークルに行きたくない一番の理由は自分が伸び悩んでいることであると思いました。練習不足と言ってしまえば、そうなのかもしれないです、前よりも練習は楽しくなくなったし、自分の中で無理矢理義務化して練習しているところはあります。でも、他の演奏を見て、あんな風にドラムが叩けるようになりたいという想いはあります、だからドラムが嫌いな訳ではないし、出来れば続けていきたいと思っています。ただ、サークルの活動以外では平気でも、サークルに行くことが億劫になってしまっているのが正直辛いです。同学年の子は、同じ初心者から始めても、感覚で叩けるような子なので、凄い成長が早く、多分私のことは眼中にないと思うし、後輩の子も経験者でとても上手です。自分が下手なのが悪いのに、練習が辛いというのは我儘だし、自業自得なのも理解していますが、どうしても成長の兆しが見えず、サークルと普段の生活を割り切ることが出来ずになっていてしまっています。

by カゲ on 2015年8月18日 at 11:33 PM. 返信 #

カゲさん

第三者の立場から思うのは、部活を辞めて他で楽しくドラムをたたける環境を探すのがよいのではないかと思います。
いやいや続けている時間がもったいないですし、精神的ストレスが積み重なるのもよくはありません。

音大ではないのですから、音楽は人と競ってやるものではないと思いますよ。

楽しく出来るのが一番です。

by 梅津有希子 on 2015年8月24日 at 2:09 PM. 返信 #

はじめまして。中2の娘が吹奏楽部でトランペットを吹いています。要領が悪く、習得に時間のかかるタイプです。顧問の先生との折り合いが悪く、部活を辞めたいといい出しました。
ようやく少し音が出てきて楽譜も読めるようになってきたから、トランペットを辞めるつもりはないけれど、あの先生のもとで部活を続けるのは嫌だと。

先日、顧問の先生に校則違反を自ら名乗り出たのはいいけれど、そこで全てを正直に話すことができなかったために、後で「うそつき」と呼ばれ、友達にもそうやってうそを言っているのでしょう、本当の友達なんてできないよ、と言われたそうです。校則違反をしたこと、正直に話せなかったことを反省していますが、友達関係にまで疑われたことに精神的に傷ついています。

そもそも部活で一番下手で、課題をクリアするのも一番最後。楽器が上手な生徒には優しい対応ですが、下手な子に対する風当たり、叱責が強いようです。
上手、下手は自分の努力で何とかするしかないのですが、声楽出身の顧問のため、個別の楽器に対する指導が一切できないらしく、音が出ないことをみんなの前で叱責し続けられることが耐えられなくなってきたところに、「嘘つき」と言われてしまったことでこたえているようです。部活の友人関係に問題は今のところありませんが、変に同情されるのもいやだといっています。

せっかくトランペットに出会えたのに、部活という枠組みの中で苦しむ娘の姿をみると、辞めていいよと言いたいのですが、どこか釈然としない気持ちが残っています。人間関係、顧問の先生との相性が大きな問題になることを経験し、指導者の大切さを身にしみて感じています。

by yuzukiko on 2015年10月6日 at 2:31 PM. 返信 #

yuzukikoさん

なんだかなぁ……という先生ですね。

わたしも声楽出身の顧問の吹奏楽部にいた経験があるので、状況がよくわかります。声楽出身の先生は、正直楽器のことを全然わかっていません笑。経験がないから当たり前ですよね。なので、時には奏者側からしたら理解できない指示が飛んで来たりすることも多々あるかと思いますし、先生が奏者の気持ちをわかろうとしても、完全にはわからないと思います。

仕事でいろんな学校の先生と話をするたびに感じるのですが、先生も普通の社会人なんですよね。学生の頃は、先生は「すごい立派で、偉い人がなるもの」と思っていたりもしましたが、今同年代の先生たちと話すと、「なんだ、先生も普通の人間なんだな」と感じることが多いです。そして、ときには「一般常識に欠けるなぁ」と思う人もいます。「一般企業では働けないだろうな」というか。

音大卒業後、すぐに教師になると、一般的な感覚を知る機会がない人もいると思います。20代前半から「先生」と呼ばれる訳ですからね。

生徒は指導者を選ぶことができないので、辛いところですね…。
友人関係に問題がないのなら、辞めてしまうのはもったいないとも感じます。

先生にも思うところがあると思いますし、娘さん側の声しか聞いていないので何ともいえませんが、一度「辞めていいよ」と声をかけてあげてはいかがでしょうか。もしかしたら、「親のためにも辞めちゃいけない」と思っているかもしれません(と考えるお子さんはとても多いです)。もしくは、「先生のために辞めるなんて、悔しいから辞めたくない」というかもしれません。

辞めることはダメなことじゃない、ということを教えてあげてはいかがでしょうか。

最終的に、どうするか決めるのはお子さん自身ですので。

トランペットが好きだったら、高校でまた吹奏楽部に入ることも出来る訳ですし、事前にどんな顧問か、ある程度調べることも出来ますからね。
楽器を持っているのでしたら、高校生になるまで自分で練習してもいいですし、お住まいの地域にもよりますが、ヤマハなどのトランペット教室に通うという選択肢もあるかと思います。

楽しい中学生活を送れることを願っております。

by 梅津有希子 on 2015年10月6日 at 7:02 PM. 返信 #

梅津さん初めまして。私は現在43歳の男性会社員です。学生時代は吹奏楽部に所属でした。
中学校は3年間続けるも、高校は2年夏で途中退部…実は中学時代も2回程、女性顧問に泣きながら「辞めたい」と訴えるも引き留められたので、退部を撤回し最後まで続けました。
先日中学時の女性顧問が、教員定年退職祝いを兼ねたパーティーに参加。中学時の吹奏楽部の仲間達らと20数年振りに再会、楽しい一日を過ごしました。
中学・高校時代共顧問の先生が厳しく、又私と同じ男性が少なく女性が多数だったので、馴染みにくい部分は少し有りました。
高校も出来るなら最後迄続けたかったですが…高校2年の5月、定期演奏会の前日。当時顧問代わりの男子大学生が主に指導するも、楽器を片付ける時私一人だけに大激怒・大罵声・体罰寸前の事件が有り…その後顧問代わりの男性が恐くなり、会話も嫌になったのです。元々高校入部後その男性と私とは全く気が合わず、又女性部員には優しいのに私を含めた男性部員には別人みたいに怒鳴る事も多々あった理由も有り、退部を決意しました…
退部後は小学5年生時から習っていたエレクトーン個人レッスンの方に専念しました。一度、年配の男性顧問から私の自宅に「吹奏楽部に戻って欲しい」と電話が有りましたが…私は「もう二度と復帰したくないので、勘弁して下さい」と伝言、手短に電話を切りました。
今の中高生の吹奏楽部員達はどんな気持ちで続けてるのか、とても気になりますね。今年2月久々吹奏楽のアンサンブルコンテストを観に行きましたが、私自身の学生時代を懐かしく思いました。同時に、今現在の学生達は皆吹奏楽を心から楽しんで続けてるのかな?中には普段から辞めたいと思ってる部員も居たりして…とても複雑な気分になりますね。
以上 梅津さん長々失礼致しました。

by t-m on 2015年10月6日 at 9:29 PM. 返信 #

t-mさん

吹奏楽部に男子が少ない、同世代ですね。
パーティーで楽しいひと時が過ごせて何よりです!

顧問代わりの大学生、珍しくないみたいですね。よく聞きます。

今思えば、大学生なんてまだまだ子どもですよね。それにしても、女子ばかりに優しいとは、わかりやすいですね(苦笑)。

辞めて正解だったと思いますよ。そんな顧問(代わりの大学生)のもとで、嫌な思いをしてまで続ける部ではなかったのではないかと思います。
「戻ってほしい」だなんて、ムシがよすぎますね。

アンコン聴きに行かれたのですね。
いろいろと思い出されたかと思います。

吹奏楽、心から楽しんでいる子ももちろんいると思いますし、そうではない子もいっぱいいると思います。
昔も今も、同じだと思います。

でも、中高生や親が、検索してここにこうやって書き込んだり、相談できる第三者がみつけられるようになったのは、昔とは違うかなと思いますね。

親にも兄弟にも顧問にも、相談しにくい悩みですから。

相談者の心が、少しでも軽くなるといいなぁ……と願うばかりです。

by 梅津有希子 on 2015年10月6日 at 10:58 PM. 返信 #

梅津さん お返事ありがとうございます。

中学生、高校生という多感な時期に、信頼できる指導者と出会えるか、出会えないかが、その子の心の成長に大きく影響すると思っています。部活という多くの時間を過ごす場で、指導者との間に信頼関係を築けないというのは、子供にとってとても不幸なことです。

顧問の先生は、以前から依怙贔屓があからさまな先生だということを卒業生のお母さんから聞きました。その態度が変わることを期待するのは無理でしょう、とも…
そして、声楽出身で適切な楽器指導も期待できない…
こういう状況の中で、理不尽な叱責を受け続けたり、わけのわからない態度を示されることを我慢しろ、耐えろ、スルーしろなどと子供にいうのは、保護者としてできないと思うようになりました。

もちろん、部活を継続するかどうかを決めるのは子供本人です。子供に「辞めてもいいよ。」と伝えるとともに、辞めることを決断したときには、その気持ちを素直に汲んであげたいと考えています。そして、楽器を続けられるようにスクールも探しておきます。
一方で、部活を続けると決めた時には、担任の先生などとも連携して子供の心や様子に細心の注意を払い、子供を守る時べき時が来たら必死で守ろうと思います。

梅津さんからお返事をいただき、ここでお話ができて嬉しかったです。ありがとうございます。娘の方向が定まりましたらまた書き込みさせていただくと思います。

by yuzukiko on 2015年10月7日 at 5:31 PM. 返信 #

yuzukikoさん

ひいきはどうしたってありますよね。困ったことに、いつの時代も。

まったくの偶然ですが、わたしの友人の娘さんも、中1の頃に吹奏楽部で似たような目に合っていたそうで、

「親が出るのもどうかと思ったけど、(ダメ元、退部覚悟、成績下がるの覚悟で)担任を通じて
全部思ってることや考えてること、心配していることを話したら、顧問のひいきがピタッとおさまった」

と言っていました。

よい方向に進むことを願っております!

by 梅津有希子 on 2015年10月8日 at 1:48 PM. 返信 #

梅津さん、ご返事有難う御座います。
私自身中学3年間はパーカッション(主に小太鼓)担当、高校2年途中迄チューバ担当でした。今思えば高校も打楽器を希望も、チューバが居らず無理矢理やらされた当初から、中学時と比べ居心地が悪く感じましたね…
でも高校時、他部活所属は考えませんでした。体育会系は顧問がさらに怖そうですぐ退部しそうだし、他文化系所属だとエレクトーンレッスンと両立が難しいと判断したので…

さて「先日中学時女性元顧問還暦祝いのパーティー出席」と記載しましたが、私が今年2月のアンサンブルコンテストを久々観覧時、実は受付担当がその中学時の女性元顧問でした!さらにアンコンのスタッフ陣も、私の中学時に吹奏楽部の仲間達も居り久々再会だったのです。
その際女性元顧問から冗談交じりに「2015年10月上旬に私の『生前葬』を行うから、スケジュール空けてね」と言われました(苦笑)。その上元顧問は「アンコンのスタッフが足りないの。手伝って頂戴」と言われました。私は「え?私もですか??」と戸惑いつつ臨時スタッフ・アンコン終了後の片付け等を手伝いました(苦笑)
その後アンコンの他受付嬢に「女性元顧問も昔打楽器やってたので、中学時叱られるのは殆ど私だった」と言ったら、元顧問は「やめてちょーだい。もう昔の話よ」と済まなさ気に苦笑い。先日のパーティー時でも元顧問は性格が丸くなり、約30年前の厳しかった面影が無く別人のようでした(苦笑)色々有りましたが、中学時代は最後迄続けて良かったと思います。

数年前には私の出身高校の同級生達の同窓会が有り、そこで吹奏楽部所属だった女子二人と久々再会。その際顧問代わりの男子大学生に大激怒・殴打寸前の事件が有った話したら「ええ!そんな事が有ったの?知らなかった。それで退部したんだ…」と驚いていました。女子に優しい男子大学生がまさか私にそんな事するとは…という気持ちだったんでしょうね(苦笑)

梅津さん、再び長々失礼しました。

by t-m on 2015年10月7日 at 9:24 PM. 返信 #

カイトさん

こんばんは。
学校でもおうちでも、心が休まらないですね。
想像するだけで、わたしまで心が痛いです。

吹奏楽はもちろん、音楽は、楽しいからやるもののはずです。
「嫌だなぁ…」「辞めたいなぁ…」と思いながら、続けるものではないですよね。

断言しますが、吹奏楽は、金賞をとるためにやるものではないです。
楽しいから、好きだからやるんです。

「自分のためにみんなが費やした時間はどうなるのか?」「自分が辞めたために空気が悪くなるのではないか?」

そんなこと、カイトさんが心配することではないですよ!

カイトさんは、きっと責任感が強い方なのだと思います。

ぶっちゃけいいますと、今はコンクールが終わったタイミングの秋ですし、
来年の春には新入生も入ってきますので、
部員が1人辞めて、部活が回らなくなる、ということはないでしょう。

わたしは、「部活を辞めて、個人でレッスンを受ける」、「社会人バンドに入る」、ということをお勧めします。

学校の部活だと、吹奏楽部ひとつしか選択肢がないので選べませんけれど、
お住まいの地域にもよりますが、社会人バンドにはいろんな団体がありますので、
「コンクールを目指すバンド」「楽しく演奏できるバンド」など、自分の好みで選べます。

そもそも、2年生の夏から始めたのですから、2ヶ月で周りのみんなと同じように吹ける人なんて、普通いませんよ^^。
わたしがカイトさんだったとしても同じですよ。
わたしが所属していた部だったなら、まだ合奏にも参加してないで、ひたすら個人練習、という時期です。
実はわたしも、中途半端な時期に入部しました。中1の10月です。
2カ月後の12月は、まだ合奏に参加していなかったですね。

周りの部員たちだって、初心者が1年の4月に入って、6月にスラスラ吹けるかといったら、吹けるわけがありません。
中学からの経験者だったら別ですが、高校で吹部に入った子なら、当たり前ですよ^^。

部員たちも、「カイトさんがまだ吹けないのはあたりまえ」と思っていると思います。

カイトさんはがんばりやさんなので、思い詰めちゃっているのかな、とも思います。

本来、音楽は楽しいもののはず。

どこかに楽しく吹ける環境は必ずあるはずなので、部活だけがすべてではないですよ!

せっかく興味のある吹奏楽、楽しく続けられることを、心から願っております……!

by 梅津有希子 on 2015年10月26日 at 12:25 AM. 返信 #

はじめまして。
私は小学校中学校でバスケをしていて 高校から吹奏楽部に入りました。現在高1です。
中学は本当に本当に楽しくて、やめたいなんて1度も思いませんでした。強い学校なので練習も厳しく休みなんてありませんでしたが、最高の思い出です。
高校ではのんびりしたい、という思いでバスケ部には入らず 部活をする予定はなかったのですが、親に進められ渋々部活を探し体験をして1番雰囲気が好きだった吹奏楽部に入りました。
先輩方もとても優しく、同学年にも恵まれたのですがなにか物足りないような気がするのです。
パートはホルンだったのですが、自分に合わなく沢山悩み先生に相談して変えてもらい 今はコントラバス エレキベースをやっています。
今年の六月頃(まだホルン)に部活をやっている意味がわからなくなり、親にやめたいと相談しましたが続けた方がいいと言われ渋々続けてます。
8月後半に部活をやめたいのは楽器がホルンだからではないか、と思い元々興味のあったエレキベースをできるコントラバスがやりたいと先生に言ってみました。
9月前半にパートをコンバスに変えました。
弾ける人がいなかったので他校に行き何度か教えてもらっています。
10月中旬に大型コンクールの様なものがあり、それに向けて初心者なりにひたすら練習していたので 他の事を考える暇はありませんでした。

高校では部活に入らない予定だったのですが、母に入った方が良い、高校の部活の友達は大切だ、と何度も言われ入りました。
やめたい、と相談した時も 続けていれば何かある、などと言われ・・・現在に至ります。

最初に書いた通り、先輩には本当に恵まれていて優しくてとてもいい方たちばかりです・・・。
これからに繋がる と思って半年続けてみましたが、将来の夢(デザイナー)とは全く違い 何に繋がるのかわかりません。
中学の時、高校生になったらやりたいなーと思っていたことが何一つ出来ないまま卒業しそうです。
成績も、入学した時はそれなりに上の方にいたのですが今は底辺です。
勉強=部活>趣味 にしなければならないというのはわかっているのですが やはり逆になってしまいます。
親の事はとても好きなのですがまたやめたいという話題を出したら呆れたような顔をされ同じことを言われるのではないかと思うと話せなくなってしまいます。

今、他の部員はアンコンの練習でとても忙しそうなのですが 私は楽器を変えたばかりでアンコンは出ないので クリスマスコンサートの練習をしています。しかし大体どれも弾けるようになってしまい とても暇な状態で 色んなことを考えてしまいます。

部活自体は週6 平日は6時まで 土曜日午前中 日曜日休み。今年 県体出場(あと少しで西関東出場)来年は西関東出場が目標 イベントなどは月に3回はあります。。。
部活は今年の代から強くなってきたという感じです。

中学が忙しすぎたのであまりハードには感じませんが 学校から家が遠く、毎日家に着くのが8時過ぎで朝も早いのでそろそろ精神的に疲れています。

環境に恵まれているのに部活をやめることはやはり「甘え」なのでしょうか・・・。
部活をやめて趣味を追いかけたいのが本心です。

泣きながら勢いで書いたため、文章が纏まらずすみません・・・。。
読みにくいかなりの長文ですが、なにか一言でもアドバイスをいただけたら嬉しいです。

by さーちゃ on 2015年11月7日 at 4:04 PM. 返信 #

さーちゃさん

こんにちは。
お悩みのようですね。

さーちゃさんの文章を読む限り、とても恵まれた環境だなと思います。

おそらく、中学時代のバスケットボール部が「最高の思い出」ということは、ハードな部だったけれども、やり切った充実感があったのではないかと推測します。目標に向かってみんなと努力した実感を得られていた、ということではないでしょうか。そしてみなさん、仲が良かったのでしょうね。

現在の吹奏楽部も、仲間や先輩にも恵まれ、自分の希望の楽器に移ることも出来て、読んでいる限りでは何が不満なのかなぁ? と思います。

>今年の六月頃(まだホルン)に部活をやっている意味がわからなくなり、

部活をやっている意味ってなんでしょうね。みんな、なんのために部活をやるのでしょう。

みんなと一緒に音楽を作り上げていくのは楽しくはないですか? 強かったバスケ部が、どのような成績を残していたのかはわかりませんが、吹奏楽部の「西関東大会出場」という目標は、さーちゃさんにとってはやる気の出ない目標でしょうか。

つまり、「バスケ部のほうが強くて楽しかった」ということでしょうか。「吹奏楽部は自分には物足りない」と感じますか?

中高生の頃は、わたしもとにかくコンクールで金賞をとるのを目標にやっていました。
結果、全国大会で金賞をとることが出来ましたが、今大人になって思うのは、目標に向かってやり切った充実感とともに、素晴らしい仲間に恵まれて、人生がさらに楽しくなった、ということですね。ほんとうに、中高6年間やり切ってよかったなぁと、心から思います。

>部活をやめて趣味を追いかけたいのが本心です。

趣味なんて、高校を卒業してからいくらでも打ち込めますよ! 何歳になっても趣味は追いかけられます。

一方、高校時代の部活動は、今しか出来ません。これは、大人になってから「高校時代に戻ってまた部活をやりたいなー」と思っても、いくらお金を積んでも絶対に戻れないのです。16、17、18歳でしか経験出来ないことなのです。そして、高校時代にしか吸収できないことがあるんです。

さーちゃさんのお母さんは、そういうことが言いたいのだと思いますよ。

>学校から家が遠く、毎日家に着くのが8時過ぎで朝も早いのでそろそろ精神的に疲れています。

わたしも家から学校が遠く、朝練のために毎朝6時に家を出て、帰宅するのは22時でしたよ。休みは正月のみでした笑。
辞めたいと思ったことも何度もありましたけど、今となっては、辞めずに3年間がんばって、本当に良かったなぁと、心底思います。

環境に恵まれているのに部活をやめることはやはり「甘え」なのでしょうか・・・。
部活をやめて趣味を追いかけたいのが本心です。

>これからに繋がる と思って半年続けてみましたが、将来の夢(デザイナー)とは全く違い 何に繋がるのかわかりません。

デザイナーになるという夢があるのですね。
高1の時点で明確な夢があるって、素晴らしいことですね。わたしは将来のことはまったく考えていませんでした笑。

吹奏楽部の同期で、今デザイナーになっている友人がいますけど、高校時代は、わたしと同様部活ばかりやってましたよ笑。
当時から、彼女は絵は上手だったので、美術の成績はよかったようですが、
デザイナーになるための勉強なんて、何ひとつやっていませんでした。
ちなみに、卒業後は美術系の専門学校に入り、卒業後にデザイナーとして就職しましたよ。

「何につながるかわかららない」とのことですが、人生において、無駄なことなどひとつもありません。
すべて、将来の自分につながっていきます。

わたしは高校を卒業して20年経ちますが、中高時代部活でがんばってきたことが、もう、あらゆる場面でとても役に立っていますし、
さまざまな場面で心の支えとなっています。

「趣味を追いかけたいから部活を辞める」というのでしたら、それはちょっと違うのではないかなぁと思います。
人間関係も円満なようですので、辞めちゃうのはもったいないんじゃないかなぁ。

これが、「先輩や先生に理不尽なことをされて辛い」「部活のことを考えると、学校に行くのも憂うつ」
といったことならわたしの助言も変わってきますが、
部活を始めてまだたった半年ですし、「先輩はみんないい人」という環境でしたら、もうちょっとがんばってみてはいかがでしょうか?
せっかくやりたかったコントラバスやエレキベースもやれているわけですしね。

「部活が嫌じゃなければ、もう少し続けて様子を見てみる」

これがわたしのアドバイスです。

高校を卒業して即デザイナーになれる訳ではありません。どこかしらに進学するなり、就職して経験を積む必要があります。

今はデザイナーになる勉強をするよりも、今しか出来ないことに集中するほうが、ずっと有意義ですよ。

がんばってくださいね。

by 梅津有希子 on 2015年11月8日 at 2:02 PM. 返信 #

最近、とても部活が辛く、相談にのっていただきたいと思い、書き込みます。
私は中学校で小編成の吹奏楽部に入っていて、最初は下手くそな部だったんですが中三の時には結構上手な部へと全体的にレベルアップしました。最後の大会でも上位の大会に進むことができたのですが、トレーナーが厳しく、高校に入ったら吹奏楽はやらないと決めていました。
高校では美術部に入ったのですが、無性に楽器が吹きたくなって、途中で吹奏楽部に入部しました。その時はすごく楽しくて、入ってよかったと心底思いました。コンクールはよかったんですが、最近あったコンサートでは、毎日帰りが遅く、人間関係もうまくいかなくて、精神的に辛くなりました。そのコンサートを聴きに来た親に、「下手くそだ。中学校のほうがずっと上手だった。」と言われ、自分も薄々そう感じていたので、楽しくもなく、しかも上手でもない部にこれ以上いる必要性を感じなくなって辛いです。家庭は経済的にあまり余裕がないのですが親は私の好きなことをさせてくれています。部費やそのほかの経費を出すのも辛いです。部活をやめて、バイトをして親を助けたいを思うのですが、途中から入ったのに辞めてしまうのは先輩、同級生がこわいです。それに、そのうち部活が楽しくなるかもしれないという可能性もあって、どうしたらいいのかわかりません。お返事よろしくお願いします。

by さき on 2015年11月24日 at 12:02 AM. 返信 #

さきさん

こんにちは。お悩みのようですね。
コメント、何度も読み返しましたが、さきさんは楽器を吹くのが本当に好きなんだろうなあと感じました。
そして、家の経済事情を心配されていて、親思いのやさしい方だな、とも思いました。

まっ先に感じたことは、親御さんは、さきさんがやりたいことをやって、いきいきとした姿を見るのがうれしいはず、ということです。
ほんとうに家計がどうしようもないくらい大変だったら、親御さんのほうからさきさんに「経済的に厳しいので、悪いけど部活を辞めてもらえないだろうか」といわれると思います。
実際、親からそのように頼まれて、やむを得ず吹奏楽部を退部する生徒さんはいます(辛いことですね…)。

これはわたしの想像ですが、親御さんに「下手くそだ。中学校のほうがずっと上手だった」といわれたのは、
人間関係がうまくいっていないのが、音にも表れていたのではないでしょうか。
「うまい」「下手」というよりは、まとまりがない演奏に感じたのかもしれません。

ぎくしゃくしている雰囲気は、きっと音にも表れるんじゃないかと思います。
心がひとつになっていないからでしょうかね…。

吹奏楽部も他の部も、部活の悩みは人間関係の悩みがほとんどです。
さきさんの部も、みんながお互いにどう思っているか、思いきって話し合ってみることはできないでしょうか?
黙っていても、今の状況は何も変わりません。

せっかく楽器が好きで吹きたいのですから、あっさりと辞めてしまうのはもったいないなと思います。
辞めるのは簡単ですが、あとから「やっぱり辞めなければよかった。戻りたい」と思っても、そう簡単には戻ることはできません。

精神的にも辛いというのがとても心配ですが、動いてみないことには何も変わらないので、
勇気を出して、行動を起こしてみることは難しいでしょうか?

それがきっかけで、部活が楽しくなるかもしれませんよ。

そして、楽器を続けると、大人になってからの長い人生も、もっと楽しく、充実したものになるはずです。

がんばってくださいね。

影ながら応援しています^^

by 梅津有希子 on 2015年11月26日 at 9:48 PM. 返信 #

私は中学校の頃から吹奏楽部に所属していて、チューバを吹いていました。中学校の頃の部活は、先輩はいなく、部員も四人くらいの小さな部活でした。皆あんまり真面目に練習しないで、喋ってばかりいました。私は楽器を練習していましたが、結構みんなと温度差があったので辛かったです。
高校生になってからも、途中からですが吹奏楽部に入部しました。その時は、コンクールが近くて、パーカッション担当になりました。でも私の中では、クラリネットをやってみたいと思い、コンクール後にクラリネットを担当することになりました。それから、自分なりに練習してるのですが、上達するのがすごく遅くて、クラリネット担当になってから5ヶ月くらい立つのに指がうまく回せなかったりリードミスを多くしてしまいます。アンサンブルコンテストでは、私を除いた8人のクラの人が出場して、金賞を取り県大会出場することになりました。私は下手だし、いない方がいいんじゃないかと思うこともあります。コミュニケーションが下手なのもあって、同級生ともあまり上手くいってないし、私がアンコンに一緒に出なかった分3人の仲が固まってる気もします。あと、私が話しかけると気まずい感じにもなるので、部活にも行きにくいです。先輩ともあまり仲いいわけではないので、相談しにくいです。
パーカッションをしていた時は、友達関係も安定していて、今思うとパーカッションの方が良かったかも?とも思います。でも、自分の希望の楽器を選んでおいてまたパーカッションに戻るのも悪いし、パーカッションの友達も受け入れてくれるかどうかもわかりません。
でもこのまま中途半端な気持ちでクラリネットを続けるのは迷惑だと思うし、どうしたらいいかわかりません。もう辞めた方が部のためかもしれません。
先生に相談したいと思うのですが、なんて言ったらいいですか。

by あめ on 2015年12月16日 at 9:13 PM. 返信 #

あめさん

お悩みのようですね。

ひとついえることは、「あめさんが辞めたほうが部のため」などということは絶対にありません。
たとえば、練習をサボって遊んでばかりいるような人だったら、周りから「あいつなんてやめちゃえばいいのに」と思われるかもしれませんが、あめさんは、部活は一生懸命がんばっているわけですからね。

あめさんは、クラリネットが好きなんですよね。
だったら、その気持ちを大事にすればいいのだと思いますよ。

「クラリネットが吹きたいから部活を続けたい」

でいいと思います。

先輩には相談しにくくても、先生には相談できる関係性なのですね。
あめさんが思っている通りのことをお話しすれば、先生もわかってくれると思います。

「パーカッションに戻ったほうがよいのではないかと悩んでいるけれど、でも自分はクラリネットが好き」

と、率直な気持ちを相談してみてはいかがでしょうか?

あと、楽器の上達具合は、人それぞれほんとうにバラバラです。
楽器が嫌いになってしまったら、部活を続けるのも難しいと思いますけれど、好きだったら続けてほしいなあと思います。

まずは先生に話してみましょう!

あめさんのお気持ちが、少しでも軽くなることを願っています^^

by 梅津有希子 on 2015年12月17日 at 2:33 PM. 返信 #

お忙しいところすみません。部活について悩んでいて、検索からこのページを見つけたので相談にのっていただきたく初めて書き込みをします。
私は高1女子です。中学では1年間だけ運動部に入ったのですが友達関係が上手くいかず気が病んで辞め、その後は文化部に入っていました。 高校に進学し、小さいころから親とバドミントンをするのが好きだったので、バドミントン部に入りました。入部前に見学にいったのは1度だけなのに、なんとかなるだろうと思い入ってしまいました。そうしたら実際練習はとてもきついものでした。しかしそれもだんだん慣れてきてきつい練習を乗り切った後の達成感を味わうことができるようになったと思います。
でも部活が楽しいと思えないんです。試合の練習もするのですが、私は正直そこまでして勝たなくても…と思ってしまうんです。すごく力を入れている本気の部活よりも、みんなで楽しんで趣味みたいなかんじでやるような部のほうが私にあっているのです。
それに、先輩がとても怖いんです。死ねと悪口を言ってきたり、部活をやすみがちな部員にLINEで激しく攻撃したりする人がいて、とても先輩と後輩の間に壁があって部活の空気が悪いです。
毎日毎日ほとんどの時間に部活のことを考えてしまって、行きたくなくて行きたくなくてしょうがなくなって部活を休んでしまう日も少なくありません。みんなが部活を楽しいと言っているのがうらやましいです。夜もああ明日は部活かと考えて泣きながら寝たこともありました。
こんなに苦しい思いをするのだったらもう辞めようと思っているのですが、同じ部活の友達はもう少し頑張ってみようよと言ってくれていますし、顧問の先生に辞めたいと言って根気のないやつだと怒られるのではないかと怖いです。辞めた後に先輩や同級生と会うのも怖いです。まだ相談していない同じ部活の友達にもなんて言ったらいいかわかりません。不安で怖いです。
でも早くこの苦しい生活から抜け出して、放課後はバイトやボランティアをしたり、勉強をちゃんとしたり、夏休みには留学にも行きたいです。やりたいことがたくさんあります。
私がこんな嫌々部活をやっているのに、私に一生懸命バドを教えてくれる同じ部活の友達に本当に申し訳ないです。
でも私が辞めたら1年の女子は4人になってしまいます。これじゃあ試合にでられません。来年1年生がたくさん入ってきてくれればいいのかもしれませんが…

私はどうすればいいでしょうか?辞めてもいいですか?まだ続けたほうがいいですか?

長文すみません。どうか返信よろしくお願いします。

by のあ on 2016年1月4日 at 12:39 AM. 返信 #

のあさん

こんばんは。
新しい年が明けたというのに、とても辛そうですね…。

和気あいあいで楽しい部活もありますが、先輩がある程度厳しいのは、珍しいことではないですよね。というか、むしろ多いかもしれません。これは部の雰囲気にもよるので、難しいところです。

でも、さすがに「死ね」は言いすぎです。いくら先輩とはいえ、こんなことを言っていいはずがありません。これが大人だと、会社によっては大問題になります。

そのように言われて、楽しく部活できる人なんてひとりもいません。
LINEやSNSなど、クローズドな場で起きていることは、顧問の先生もまったく把握することができません。おそらく、全然気づいていないと思います。

まずは顧問の先生に、先輩からこのようにいわれていることを相談してみてはいかがでしょうか?
「死ね」といわれて悩んでいる子に対して「根気がない」などとは、まず思わないはずです。

部活の友達は、この現状をわかってくれている子もいるのですよね?

バドミントン部を続けたいという気持ちよりも、たくさんある「やりたいこと」への想いが上回れば、無理して続けることはないのではないかと思いますよ。

それこそ、夏休みにほんとうに留学したいと思っているのでしたら、「どうしても留学したいから、今からバイトしてお金を貯めたい」というのも辞める理由になるでしょうし、実際、留学経験が、自分の将来を変えるくらいの体験になるかもしれません。

楽しい将来を考えたほうがワクワクしませんか?

留学のことなどは、親御さんにも相談する必要がありますし、今思っている素直な気持ちを家族にお話ししてみてはいかがでしょうか。

ひとりで抱え込まずに、身近な大人の意見も聞いてみることをおすすめします。
お友達とは違う意見が聞けると思いますよ^^

by 梅津有希子 on 2016年1月4日 at 10:18 PM. 返信 #

バドミントン部 のあです。
ご返信ありがとうございます。

やっぱりバドミントンよりも、他のことをやりたいという気持ちのほうが強いです。
顧問の先生にはもっと打ち込みたいことがたくさんある、と伝えたいと思います。
辞めたあと、先輩や同級生と気まずくなったり嫌われたりすることが怖くてなかなか踏み出せずにいましたが、がんばりたいと思います。

丁寧にお答えいただいてありがとうございます。こんなに真剣にアドバイスをもらったのは初めてだったので少し勇気づけられました。がんばります。

by のあ on 2016年1月5日 at 12:23 AM. 返信 #

こんばんわ。高校1年生吹奏楽部に所属している者です。
部活。。辞めたいです。。
理由は、自分の楽器 部活に対する情熱が足りないことにきずいたコトです。中学生3年間 吹奏楽部に入っていた3つ上の姉に進められて、軽い気持ちで入部。正直下手なバンドでした。部員もどんどん減っていくし、仲が悪いし、顧問も1年ごとに変わっていくし。そんな中でも3年間続けてきました。特に達成感はありませんでした。

高校生になり他にやってみたいって部活はあったのですが、新しい環境でやっていけるか、、自分に自信がもてず。。
結局吹奏楽部に入ってしまいました。
入部し始めの時は、楽しいなぁと思えたし、凄くいい友達にも出会えました。それは、よかったのですが、自分楽器ヘタすぎて。というか、3年間中学校で吹奏楽部やっていたのですが、譜読みが全然できなくて。。基礎ができていないといいますか。。周りとの差に気ずいてしまいまして。
中学生の時の部活はただただ曲練ばかりで、初心者なのにもかかわらず、ほとんど先輩から楽器について教えてもらえませんでした。それから譜読みはずっと苦手なままでして。
ちゃんとできてない自分が悪いですよね。いまさら先輩のせいにする自分もイヤです。

高校は中学校の時よりも部活の内容がハードに。どんどん楽譜が渡されいく毎日、、個人練もほとんどない。すぐにパートで合わせ、合奏。。周りは淡々とできているのに自分は。。。毎日どんどん時間が過ぎて行くのに、部活の時間は長く感じて。できてない自分に自己嫌悪。周りのやる気満々な姿と自分とのギャップ。他のこと明らかに接し方が違う先輩。周りの視線が痛くなってきました。というか周りの人に申し訳ない。。自分できなすぎて。
最近そんなことを考えるようになり、すごく落ち込みます。
苦しいです。休みがちです。勉強も全然だし。自分が嫌いになってきました。
そもそも自分が吹奏楽部に入ってる理由がわからなくなってしまいました。楽しくないし。軽い気持ちなんだなぁ自分。って思うし。情熱がなくて、部活を続けてもその先が見えないというか。何やってんだろう自分。すごく虚無感を感じますし。居る意味ないと思うんです。

私極度の人見知りで自信がなくて。全部今まで人に合わせた考え方で中学校生活を送ってまして。部活も流されて入っちゃったんです。自分のしっかりとした意思がないまま。

でも、部活を辞めるのも抵抗があり、
なんというか、今まで関わってきた友達とどう接していけばいいのかとか。人間関係はじめからなのかなとか。不安です。
甘いですよね、、こう言う理由で辞めたいと思っちゃってる自分。でも、辛いです。

by Aoki on 2016年1月4日 at 1:48 AM. 返信 #

Aokiさん

こんばんは。
お悩みを拝見して思ったのは、まず楽器が好きなのかどうなのかがわからないなぁ…ということでした。「楽器への情熱が足りない」と「吹奏楽部にいるのが楽しくない」と書かれていましたが、楽器自体も嫌いですか? 「楽器を吹くのって楽しい」と思ったことはありますか?

そう思えることがまったくなければ、部活を続けるのは苦痛でしかないだろうなぁ…と思いました。

譜読みが苦手とのこと、これはよくわかります。わたしも苦手というか嫌いでした笑。特に変拍子はほんとうに苦手です。楽譜をちゃんと読まず、耳で聴いて覚えたりもしていました。しかし、すべての人が耳で聴いて覚えられるわけではないですよね。そこで、楽器を吹いている友人がこんなアドバイスをくれました。

1 すべての調のスケールをひたすら練習する。リズムのパターンはいろいろ変えてみる。
2 楽譜を声に出して歌う。
3 楽譜を声で歌いながら、指も動かす。

2と3は、家でも練習出来ますよね。
最初から楽譜が読める人なんて誰もいませんし、みんなコツコツ練習して徐々に覚えていくものだと思います。Aokiさんは、先輩からその練習の仕方を教えてもらえなかった、ということですよね。わたしが子どもの頃習っていたピアノでは、楽譜に読み仮名をふっていました。でも、これだとみんなに見られるのが気になると思いますので、写譜をしたものにドレミの仮名をふり、家で何度も歌うなどして、予習復習することもできると思います。

楽譜がすらすら読めるようになれば、自分に自信がつくと思いますし、楽器を吹くのも楽しくなるのではないかと思います。

中学の時に先輩から楽器の吹き方もあまり教えてもらえなかった、とのことですが、わたしが大人になって思うのは、先輩の教え方も決して正しい教え方ではないということです。正しくないどころか、意外と適当なことも少なくありません。なぜなら、その先輩も、さらに上の先輩から適当に教えてもらっている可能性が高いからです。ようは、正しい知識を知らずに間違った教え方が脈々と受け継がれている可能性も大いにあるのではないかと思います。

解決するには以下の方法があります。

1 数回でもいいのでプロのレッスンを受けてみる
2 レッスンを受けるのが難しければ、楽器入門DVDなどを見て練習する

まずは上記の方法を試してみて、少しずつでも自分に自信が持てるようになってきたら、状況が変わってくるのではないかと思いますよ。
「そんな練習するのなんて面倒くさい」と思うようであれば、吹奏楽部自体が向いてないんじゃないかなぁ…と思います。

辞めるのはいつでも辞められますけど、戻るのはそう簡単ではありません。

もう一度よく考えてみて、自分なりに動いてみてくださいね^^

by 梅津有希子 on 2016年1月4日 at 9:16 PM. 返信 #

こんばんは、高校1年生で箏曲部に入っています。私の学校の箏曲部は毎年全国大会に出場するようなレベルで、練習が朝練、昼練、放課後練と学校の授業以外は全て部活というような感じです。本来なら全国大会出場を決めるためのコンクールと全国大会は2年生の先輩方が出るのですが、人数が足りないため24人いる1年生の中から私を含めた6人が選ばれました。練習は他の1年生より厳しくたくさん先輩に注意されました。私は心が弱いので、よく注意してくださる先輩を見たり、先輩同士が笑顔で何か話しているのを見るだけで、気持ちが悪くなってしまうようになりました。しかし選ばれたからには途中で辞めるのはよくないと思い、練習に励みました。その結果見事金賞をとることができ、全国大会出場が決まりました。前々から成績が下がったら辞めようと思っていたのもあり、(成績は学年4位から50位に下がりました。)全国大会出場の1年生を決めるオーディションを受けずに辞めようと決意しました。
しかし、辞めるのが怖いんです。なぜ怖いのかはわかりません。勉強していても部活を辞めるべきか辞めないべきか、と考えてしまい集中できません。どうしたらいいのかよくわからず辛いです。それと関係あるかわかりませんが、最近部活のことを考えるとじんましんが出てしまいます。私は部活を辞めるべき何でしょうか?それとも辞めないべき何でしょうか?(ちなみに1年生同士の仲はとてもいいです)
読みにくい長文で申し訳有りません。

by なつみ on 2016年1月6日 at 10:35 PM. 返信 #

なつみさん

こんにちは。
お悩みを拝見して思ったのは、1年生同士仲がいいとのことですので、一度みんなに思っていることをお話ししてみてはいかがでしょうか。
また、すぐに辞めなくても、一度休部して様子を見る、という手もあると思います。
少し休んで部活から離れてみて、ゆっくり考えてみてもよいのではないでしょうか?

わたしが所属していた吹奏楽部でも、1年生で全国大会に選ばれたメンバーは、喜びよりも大変なことのほうが多く、やはりいろいろと悩んでいました。ただ、誰でも必ず進級し、やがて卒業していきます。1年生で選ばれたメンバーたちも、がんばって3年間やり切って本当によかったと口を揃えます。高校の部活動は、この3年間でしか出来ないことなんですよね。

1年生、2年生、3年生と、部活動の中での立場は学年ごとにまったく異なります。なつみさんも、3カ月後には2年生になり、新しい1年生が入ってきます。

1年生同士の仲が悪く、人間関係で悩んでいるのでしたら話は変わってきますが、みな仲がよいのならもったいないなぁ……と正直思います。
部の友達に本音を話してみるだけでも、少し気持ちが変わるかもしれませんよ。
辞めるのはそれからでも遅くはありません。いつでも辞められますので。

ひとりで考え込まずに、仲のいい友達に話を聞いてもらってみてくださいね。

by 梅津有希子 on 2016年1月8日 at 2:26 PM. 返信 #

返信ありがとうございます。真剣に話を聞いてくださって嬉しかったです。

すみません、私の文章で説明不足の部分がありまして、
楽器の技術を上達させて部活を楽しみたいではなくて、
自分は、そもそも吹奏楽部が向いてないと感じてる事をお伝えしたかったのです。文章力なくてすみません。
私、幼いころから、音楽よりも美術の方に興味がありまして、(絵を描いたり、デザインを考えたりすることが好き)自分でも将来はそっちの世界で仕事をしたいと何となく心の奥にあったんです。
でも私、周りに流されやすく真のない性格なので、今まで本当に自分がやりたいことにきずけなかったんです。というか自信がなかったんです。親に絵とかそういう道では食べていけないと言われたこともあって。
中学校では姉に誘われて、高校では友達を作るのに必死で人脈が広がりそうな吹奏楽部に、考えもなしに入ってしまったんです。

それで、いつの日からからか、自分の心にぽっかり穴が空いてる事にきずいたんです。周りは、本当に楽しそうに楽器を吹いて音楽を好きでいるのに、自分は、うまくなろうと努力していないし、心から音楽を楽しもうとしてないなと。。あれ?自分何してるんだろうって。

それから、考えるようになってしまって。
なんのために吹奏楽部にいるのか。
自分の存在に矛盾を感じました。こんな気持ちで部活を続けるのも周りの部員の方々に失礼ですし、自分もこのままではいけないなって思います。部活を辞めたら美術、デザイン、ファッションの勉強をしたり、できたらバイトもしたいなと考えています。自分に正直な生き方をしたいです。

でも、やめた後、吹奏楽部の友達や先輩と気まずくなるのでは?と不安になってしまってなかなか辞めることができずにいます。そんなことを色々考えてしまい夜眠れないでいます。今のダメな自分を責める毎日です。

たくさんアドバイスいただいたのにすみません。
前の書き込みは、だいぶ気がめいっていたので雑な文になってしまいました。
また返信お待ちしています。

by Aoki on 2016年1月6日 at 10:58 PM. 返信 #

Aokiさん

>部活を辞めたら美術、デザイン、ファッションの勉強をしたり、できたらバイトもしたいなと考えています。自分に正直な生き方をしたいです。

社会人としての立場から言いますと、デザインやファッションの勉強は、高校を卒業してからで十分だと思いますよ。
部活を辞めてまで、急いで勉強するようなジャンルでもないと思います。
たとえば、「美大に入りたい」という明確な目標があるのでしたら、専門の先生に習って美術の勉強をするに越したことはありませんが、
デザインやファッションに関しては、自力で出来る勉強は限られています。
それこそ、卒業してから大学や専門学校で習うようなジャンルですね。
今できることといえば、ファッション誌を読んだり映画を観たり、いろんな展覧会に足を運んだり、というくらいだと思います。

バイトをしたいのはなぜでしょうか?
「お金をためて○○がしたい」といった動機ではなく、「なんとなく楽しそうだから」という感じでしょうか。

自分に正直な生き方をしたいということですから、そのようになさるとよいと思いますよ。
嫌々部活を続けるよりも、好きなことをするほうが精神的にもいいと思います。

>でも、やめた後、吹奏楽部の友達や先輩と気まずくなるのでは?と不安になってしまってなかなか辞めることができずにいます。

どちらが大事か、ですよね。
「自分に正直に生きる」ことを選ぶか、吹奏楽部の友達を選ぶか。

部活を辞めてバイトを始めたら、バイト先に仲のいい友達が出来るかもしれません。
クラスの子たちとも、新しい人間関係や付き合いが広がるかもしれません。

でもそれは、辞めてみないとわからないことです。

辞めてからも、吹奏楽部の子たちとの仲もそのままでいられるかもしれませんし、
あなたのことを避ける人も出てくるかもしれません。

わたしが所属していた吹奏楽部でも、途中で辞めた人が数人いましたけど、
わたしは彼女たちと仲良しのままでしたよ。今でも交流があります。
でも、彼女たちを避けていた人たちもいました。それは仕方のないことです。
「途中で辞めた人と仲良くなんて出来ない」と思う人もいるでしょう。

「バイトもしたい」「でも誰にも嫌われたくない、気まずくなりたくない」などと、すべてを自分の思うとおりには出来ないと思いますし、
部活を続けている人たちにも、思うことはあると思います。人間ですから、それが普通ですよね。

部活は強制されてやるものではありませんので、
「もう無理」と思ったら、辞めてよいと思います。
気持ちを切り替えて新しいことを始めるのも、全然ありだと思いますよ。

by 梅津有希子 on 2016年1月8日 at 2:50 PM. 返信 #

もう少し前にこちらのページに
出会えていたら、また違ったかもしれません。

中学校から吹奏楽を始め、
高校はマーチングを主に活動している吹奏楽部に
入部しました。

元々吹奏楽(座奏)が好きだった自分は
初めてのことだらけのマーチングに戸惑い、
そして先輩との関係も上手く築けませんでした。
部活がただただ苦痛でした。

休みもほとんどなく、オンとオフの切り替えが苦手な自分は
次第に部活だけではなく 学校を休むようになり、
保健室の先生の勧めから心療内科にかかるようになりました。

結果、部活だけでなく
学校も辞めてしまいました。

今なら「辛いなら辞めてしまおう」と思えますが
仰る通りで 部活動の世界の中で頑張っている時は
絶対に辞めてはいけない様な空気があるものですね。

学校を辞めて、自分を責めていた時期から
もうすぐ5年経ちます。
病院にはかかり続けていますが
5年過ぎてやっと、「あれで間違いなかった」と
思える様になりました。

学校まで辞める必要は無いんじゃ?と
周りには言われていましたが
私にはそれで良かったのだと思います。

今部活動を頑張る学生さん達には
自分が楽しいこと、
学校生活があってこその部活動であることを
忘れないでいて欲しいなと 願っております。

こちらのページに出会えたことを
本当に感謝しております。ありがとうございました。
元気が一番♪ですね!

by 楓 on 2016年1月11日 at 2:54 PM. 返信 #

楓さん

こんにちは。
大変な経験をされたのですね…。

わたしはマーチング経験はないのですが、座奏とはまったく違う世界なのでしょう。体力もいるでしょうし。

ほんとうにおっしゃる通り、健康あっての部活動、学校生活があっての部活動ですよね。
高校生の住む世界はとても狭いので、人間関係が難しいのも今となっては理解できます。
でも、高校生の頃にはそれがわからないんですよね。

楓さんにそのような感想を言っていただけて、この記事を書いてよかったです。
日本のどこかで悩んでいる誰かにとって、少しでも心の支え(というのもおこがましいですが)になるといいなぁ……と思いながら書きました。

お体、くれぐれも大切になさってくださいね。

by 梅津有希子 on 2016年1月12日 at 2:20 PM. 返信 #

楽器も下手でやる気も出ません。
嫌いな同級生や先輩がすごくストレスになって部活も休み癖がついてしまいました。
辞めたくはないんです。体調不良といって少し休んでいます。部活に行くのが憂鬱です。学校に行くのもしんどいです。行かないといけないのはわかっています。でもどうしたらいいのかわかりません。今高校2年です。

by あーた on 2016年1月11日 at 11:44 PM. 返信 #

あーたさん

こんにちは。
部活、「行きたくないけど辞めたくない」というのはなぜでしょうか?
辞めたあと、部の同級生や先輩と気まずくなるのが嫌だから、ということでしょうか。

楽器も下手でやる気も出ない、とのことですが、音楽や楽器を吹くこと自体も嫌いですか?

嫌いだったとしたら、吹奏楽部にいる意味ってなんだろうなぁと思います。

高校を卒業した後も、自分と合わない人はどこにでもいます。進学先にも、就職先の企業にも。
嫌な上司や先輩、後輩も出てくることでしょう。
自分の好きな人だけで身の回りを固めることは、ほぼ無理といってもいいと思います。

皆他人ですから、いろんな性格の人がいて当たり前ですよね。
そこに折り合いをつけて、協力してやっていくのが部活というものだと思います。

しかし、学校にいくのもしんどいとのこと。まずは自分の心身を第一に考えるのが最優先です。
お母さんや、ご家族の方に、今の辛い気持ちをお話ししたことはありますか?
もしくは部内で仲のよい子がいれば、その子に話してみると、気持ちの整理が出来てくるかもしれません。

ひとりでもんもんと悩んでいても、状況は変わらないと思いますので、
まずは身近な方に話を聞いてもらうことをおすすめします。

by 梅津有希子 on 2016年1月12日 at 2:14 PM. 返信 #

はじめまして 相談があります
私は高1で吹奏楽部でフルートとピッコロをしています。
私の高校の吹部はたまに県大会にいく程度のレベルです。
けれど、私の同級生は全国レベルや県の中では上手い中学の一番手だった人が多く、例年より上手い人が多いです(たいてい2年の先輩方より上手いです)。
その人たちは、下手な人の文句ばかり言って、その悪い空気を感じる他の人が怖がっていて、学年の雰囲気が悪いです。

私は、一応金賞や県大会を目指して頑張りたいのですが、悪い雰囲気で県大会にいく演奏ができるとは思えないし、ばかばかしく思うので辞めたいと思っています。

最近は文句だらけで、無駄に練習が多い部活になんとなく入っているよりは、女子高校生らしい生活を楽しんで、勉強時間も十分とれる方がいいんじゃないか、とずっと考えています。
ですが、私はピッコロかファーストを任されることが多く、なぜか先輩の信頼があり、先輩方が修学旅行でいないときはかわりの役を任されたりしているので、責任があって辞めにくいです。
先輩は、フルートを吹くことが好きなだけの私を練習熱心だと思っているらしく、次のパートリーダーは私にするつもりらしいです。
本当にパートリーダーになったとしたら、なおさら自分勝手に辞めれないので、辞めるなら遅くて5月までかな、と思います。

by ともか on 2016年1月17日 at 12:05 AM. 返信 #

ともかさん

まず思ったのは、金賞を目指すことだけが部活ではない、ということです。
でも、上手な人が下手な人の文句ばかり言うのはよくないことですね。

そして、

うまい人=エライ人

ではありません。

みんなが心を一つにし、いい演奏をするためにも、一度学年のみんなで話し合う機会を設けることをおすすめします。

みんなでがんばって作り上げてきたことは、社会に出たあともとてもいい経験になります。
あと、パートリーダーも、誰でも任せてもらえるものではないですよね。
大事な役割を任せてもらい、パートをまとめるというこの経験も、将来必ず役立つ場面が出てきます。

わたしもパートリーダーでしたが、大人になってから「あの時がんばってよかったな」と思う場面が何度もありましたよ。

「女子高校生らしい生活」って何でしょうかね? 放課後寄り道して遊ぶことでしょうか。
お休みの日に、友達と買い物に行ったり映画を観に行ったりすることでしょうか。

そういうことは、卒業してから飽きるほどできますよ笑。いくらでも遊べます。

でも、部活は高校生の頃しかできません。

ともかさんは先輩からの信頼も厚いようですし、ここは可能な限り頑張ったほうが将来のためになる気がします。

足りていないのは、みんなとのコミュニケーションかな、と思います。

辞めるのはいつでも辞められますので、その前にぜひ自分の気持ち、みんなの気持ちを確かめ合ってみてください。
そのうえで、「こりゃダメだ。もう無理だ」と思えば辞めればいいのではないでしょうか?

わたしの感想としては、「今辞めちゃったらもったいないなぁ」というのが率直な気持ちです。

わたしも1年生の頃には戻りたくありません(苦笑)。先輩にいろいろいわれるし、やることも多いし。
でも、2年生、3年生になったらもっと楽しくなってきましたよ。

もうちょっとがんばってみたらどうかなぁ…と思います。

by 梅津有希子 on 2016年1月18日 at 10:08 AM. 返信 #

途中で送信してしまいました。すみません。
いろんな責任や期待があるのはわかっていても辞めてもいいですか?そのあと気まずくなる気がします

by ともか on 2016年1月17日 at 12:07 AM. 返信 #

こんにちは、高校2年でコントラバスをやっています。
後輩や同学年とは仲が良いのですが、顧問の先生が怖くてたまりません。今年赴任されてきた先生で、初めは上手いね!と声かけてくださったのですが、最近は私の方を見ては呆れたような表情をします

by 匿名 on 2016年1月28日 at 6:53 PM. 返信 #

匿名さん

こんにちは。

顧問の先生が怖いとのこと。
この短い文章からは状況がよくわからないのですが、「私の方を見ては呆れたような表情をします」と感じられているのですね。
何かご自身で思い当たる理由はありますでしょうか?

部員の仲間たちとは仲がいいとのことですので、まずは同学年の友達に、自分が悩んでいる気持ちをお話ししてみることをおすすめします。

ひょっとしたら、同じように感じている人もいるかもしれませんし、
単純に、たまたま目があった時の先生の表情が、呆れたように見えるだけ、ということかもしれません。

「そんなの考えすぎだよ」といわれるかもしれません。

まずは、同じ環境にいる身近なお友達にお話ししてみることをおすすめします。

自分ひとりで悩んでいるより、気持ちが軽くなると思いますよ^^

by 梅津有希子 on 2016年1月30日 at 9:38 AM. 返信 #

Maiさん

こんにちは。
わたしも少数楽器のファゴットだったので、お気持ちはとてもよくわかります。
そして、Maiさんがバスクラをとても好きなことが伝わってきます。

まず、高校生が心療内科に通院するということ自体が普通ではありません。心身ともに、とてもつらい日々だと思います。想像するだけで、わたしまで胸が痛くなります……。

キツい同期の子は、同学年のライバルとしてMaiさんのことを脅威に感じてたのだと思います。
Maiさんのことを恐れるくらいに、彼女に影響を与えていたような気がします。なので、そのようなキツい言動に表れたんじゃないかなぁ……。

楽器を吹くのが好き、とのこと。
みんなで音楽を作り上げるのは、本来楽しいことのはずです。

Maiさんは、学校の部活ではなく、一般バンドで楽しく吹くほうが向いているのではないかと思いました。

コンクールに出たい、という気持ちもよくわかります。
でも、一番大切なのは自分です。
心が壊れ、体調を崩してしまっては、好きな楽器も吹けなくなってしまいます。

部活は、「続けるのがエラい」といった風潮がありますが、Maiさんのように、自分で気付いた時に方向転換する決断も、勇気がいるとは思いますが、わたしは正解だと思いますよ。

居場所がないと感じたら、時には「逃げる勇気」も必要です。
でも、Maiさんの場合は、逃げているわけではありません。
そこまで自分で気づくことが出来て、ここに書きこんでくれること自体が、前を向いて進もうとしているんじゃないかと感じました。

来月、バスクラのコンクールが開催されることはご存じでしょうか?

日本初!大阪で開催される第1回バスクラリネットコンクールに注目!
http://matome.naver.jp/odai/2144881984403359801

バスクラ専門ってすごいですよね。
お住まいの地域にもよりますが、こういうのを聴きに行ってみるのも、新しい世界が開けるかもしれませんね。

わたしとしては、学校にも行けないくらい心身ともに参っている状態なのに、そこまでして部活を続けるのはちょっと違うんじゃないかなと思いますよ。

繰り返しますが、一番大事なのは、自分自身です。
自分が壊れてしまうと、楽器を吹くどころか、大事な勉強も出来なくなってしまいます。

Maiさんの気持ちと状況が、よい方向に変わることを願っております。

くれぐれも、無理は禁物ですよ!

by 梅津有希子 on 2016年2月4日 at 10:40 AM. 返信 #

以前相談させていただいた者です。
梅津さんのアドバイス、とても参考になりました。そして、とても嬉しかったです。
大分自分の現状が落ち着いてきたので、報告させていただきます。

その後、学校の遅刻が多くなったこともあり、担任の先生や保健室の先生、そして顧問の先生と相談して、普段の部活には参加せず、定期演奏会など行事のサポートという形で在籍させてもらえることになりました。

バスクラ初心者の後輩もいることから、教えられることは教えてあげて、と言われました。

まだまだ後悔が残ります。バスクラ初心者の子と一緒に吹きたかった。同級生と最後まで部活をしたかった。残り数ヵ月なのに………。部活から離れて約2ヶ月が経過するのに、未だに苦しくなります。

でも、そうしたことは自分を守るための行動なのかと思うようにしています。まだ病院に通っていますし、休んでフルの状態ではありませんが、この選択は間違ってはいなかったと思います。

高校を卒業した先輩から「一緒に大会の写真に写れて嬉しかった」との言葉をいただき、高校で吹奏楽ができてよかった、と感じました。まだまだ吹奏楽に関われることは嬉しいです。まずはしっかり休んで、落ち着いて自分を見つめ直したいと思います。

吹奏楽は演奏するだけでなく、聞くことも楽しい。そのことに感謝したいです。本当にありがとうございました!

by Mai on 2016年3月31日 at 9:28 PM. 返信 #

Maiさん

うれしいご報告をありがとうございます。
その後、心配していましたので、自分なりに考えて行動を起こしてくださり、とてもうれしいですし、ホッとしました。

Maiさんの選択は正しいと思います。
そして、そのような部活との関わり方もあるのだなと、わたしも勉強になりました。

まずは、自分の体が元気になることが最優先です。

いい仲間たちに恵まれましたね。

「吹奏楽は演奏するだけではなく、聞くことも楽しい」

本当にそう思います。とても共感します。今のわたしがまさに感じていることです。

Maiさんのこれからを、陰ながら応援しています!

by 梅津有希子 on 2016年4月1日 at 6:41 PM. 返信 #

相談してもいいですか?
私は今、高校一年生で吹奏楽部でホルンを担当しています。
私が入部した理由は、音楽が大好きで吹奏楽部にずっと憧れていたからです。入部したときは、2年生の先輩が1人居ました。でも、一ヶ月くらい経った時、その先輩が辞めてしまい、今はホルンパートは私1人です。そこまではまだいいです。吹奏楽部には、同じクラスの仲がいい子も居てその子と一緒に仲良く練習したりしていたのですが、その子も部活を辞めてしまいました。入部当初からその子とずっと仲良くしていて、他の一年生とはあまり絡んで無かったのもあり、私は部活の中で今、ひとりぼっちです。それに、初心者の私がホルンパートで1人というのもあり、他パートの先輩や顧問からのプレッシャーにトラウマを覚え、最近は楽器を吹くのも辛くて部活を早く辞めたいです。でも、私が辞めるとホルンパートは0人になってしまうので、たぶん辞められません。新1年生が入ってくるまで、そしてその新1年生がちゃんと吹けるようになるまで、私はプレッシャーに耐えながら部活を続けなければいけないでしょうか。辞めれても夏コンが終わってからですよね。部活に行くのが辛くてしょうがないです。あと、私の学校の吹奏楽部はあまり強くないのですが、何を目指しているのか、最近練習がきつくなっています。上下関係も厳しくなりました。中学校の頃入っていた部活が、先輩後輩関係なく笑いあったり、楽しい部活で、それに慣れていたからか、今の部活の雰囲気は私には合いません。どうしたらいいですか?

by 鷲見 光里 on 2016年2月29日 at 10:45 AM. 返信 #

光里さん

ごめんなさい、お返事が遅くなりました! スパムコメントに埋もれてしまっていて、今気づきました。

部活でひとりぼっちとは、それはさみしいですね……。
コメントを読んでいる限りでは、厳しい雰囲気の部のような印象を受けました。

光里さんのおっしゃる通り、目指す目標がわからず、ただ上下関係が厳しくなり、さらに同級生ともあまりしゃべれないとなると、それは部活に行くのが辛くなるのも無理もないと思います。

今から同級生たちと話し合うのは難しそうですか?
もしかすると、向こうも何かきっかけを待っているかもしれません。
今まであまりからんでこなかったので、光里さんに話しかけるきっかけがつかめないだけかもしれません。

救いなのは、光里さんが「音楽が大好き」ということです。
今の環境では楽しく吹けなくても、どこか、光里さんが楽しく吹けるバンドも絶対あるはずです。

中学校の時の部活が楽しかったなら、なおさら今は辛いですよね。

部活は、合う・合わないが必ずあるものなので、無理をしてまで続けるものではないと、わたしは思います。
あと2年高校生活がある訳ですから、ほかに好きなことややりたいことを追うのも、よいのではないかと思いますよ。

あとは、部活の前に、本業は勉強ですよね。
将来、どんなことがやりたいか。どういう進路に進みたいか。

卒業まで、実はけっこうあっという間だったりします。

世間はとても広いです。目の前の部活だけではなく、もっと広い視野で、いろんなことを見つめ直してみてくださいね。

クラスの友達や、家族にお話ししてみると、また違ったアドバイスがもらえるかもしれません。

自分の気持ちを一番大事にしてくださいね。

by 梅津有希子 on 2016年3月3日 at 8:44 AM. 返信 #

こんばんは。今三月の定期演奏会で辞めるかどうか迷っています。
現在、高2でパーカッションを担当しています。
ですが、私と一緒の同学年が男子一人しかいなくて
その子は初心者で、できる楽器が少なく、無口で人との関わりが少なく、みんなに好かれていない人です。
その子と今まで一緒に過ごしてきてしゃべることもあまりなく、むしろもう私はパートでは同学年がいないと思っています。
一年生が去年、5人(男子一人、女子四人)も入ってきてくれとても楽しくなり、好きなのですが、最近、一年生が仲がよくなってきてしょっちゅう盛り上がってます。男子がいるから特に盛り上がるんですね。私はそこに入るのがなんか申し訳ないなと思っていつも基礎練に集中したふりをするか、その場を立ち去るかとりあえずその中には入りません。でも個人とか一年の男子がいないときは女子の中に入ってしゃべります。
まずもうこれが嫌なんです。私にはみんなを盛り上げる力がないんです。こんな自分が嫌だとずっと思っています。友達がもしこのような状況でもこんなこと悩まないんだろうな・・・と考えています。
友達はいるのですが、みんなとしゃべれるほど、人脈広くないし、なんかもうさみしいんです。
ずっと前は私の学年は女子があと三人いました。ですがみんな一年生で辞めていきました。それで落ち込みすぎてあんまり金管、木簡の子たちとしゃべれなくなってあんまり私の性格を理解されていないと思います。
でも今ではだいぶいろんな子としゃべれるようになってきましたが、もう孤独をものすごく感じています。
家に帰って毎日落ち込んで、部活行く前も行きたくないなって毎回思って。
しかも私も初心者なのでそこまで楽器うまくないし・・・
多分部活を辞めたいのは人間関係なんだなと思います。
でも今辞めたら友達の態度とかどうなるかわかんないし、社会でいきていけない気がするし、ただ単にコミュ障なのかなって。
ほんとに困ってます。
すごく長い文を読んでいただきありがとうございました。なにかアドバイスください。

by かな on 2016年2月29日 at 11:22 PM. 返信 #

かなさん

こんにちは。
社会で生きていけないだなんて、そんなことまったくないですよ。
これは高校を卒業してからじゃないと実感できないことですが、学生の世界は実はとっても狭いんです。特に、部活をしているともっと狭いかもしれません。
そして、社会人の世界はとてつもなく広いです。

人はみんな、性格が違いますよね。
先輩だからといって、みんながみんな盛り上げ上手なわけはないですよ。
わたしの高校時代を振り返っても、引っ張っていく子もいれば、おとなしい子もいました。キツイ子もいれば、盛り上げ上手な子もいます。後押しするのが上手な子もいます。裏方で支えるのが得意な子もいます。

みんな役割が違うんです。だからこその部活動じゃないでしょうか。
みんながみんな同じ性格だったら、そんな部は絶対にうまくいきません(笑)。

みんな違うからいいんです。だからこそ、よりよいハーモニーが生まれるのだと思います。

かなさんは先輩ですけど、1年生とお話して、聞き上手を目指すのもいいと思いますよ。先輩にじっくり話を聞いてもらえるって、わたしが後輩だったらとてもうれしいですし、ありがたいです。頼りになります。

かなさんがみんなに自分の性格が理解されていないと感じるのなら、かなさんがもっと周りを理解する努力をしてみてはいかがでしょうか。話し上手、盛り上げ上手な子をよく観察してみる。

まだ17歳。コミュ障なんて決めつけることなんて、誰にもできませんよ。

わたしは中学の吹奏楽部時代、人数が少なかったですけど、後輩ととても仲が良かったです。
同級生はわたしともうひとりの女子しかいませんでしたが、1~3年でよくお話ししたり、一緒に帰ったりしていました。
思い返してみても、別に3年生だから引っ張らなきゃ、とは思っていませんでしたね。
特に2年生で明るくて盛り上げるのが上手な子がいて、よくその子が中心になっていました。

上級生だから引っ張らなきゃ、と思いこまなくていいんです。

繰り返しますが、この先社会で生きていけないことなんて絶対ありません!
そんなこと心配しなくて大丈夫ですよ♪

定演、みんなで心を一つにして、よりよい演奏が出来ることを願っています。
気持ちは音に表れます。

音楽って楽しいものですよね。

かなさんが、晴れやかな気持ちでパーカッションがたたけますように…。

楽しんで演奏できますように。

by 梅津有希子 on 2016年3月1日 at 2:15 PM. 返信 #

はじめまして。私も今部活を辞めるか悩んでいて…

私は今高校1年生で、
部員14人の吹部(1年・2年共に7人です。)に入っています。
パートはclのセカンドです。

中学の時は吹部同好会みたいな感じで、週1しかない部活でした。その時はフルートをしていました。
で、高校に入学して、初めて本格的?な吹部に入部して、clを担当することとなりました。でも、譜読みもリズムも取れなくて…。すごく苦戦したし、譜読みは今でもままならない状況です。
でも、〔clは2年の先輩と私の二人でしています〕
ファーストの先輩がカバーしてくださったり、譜読みの手伝いをしてくださったおかげでなんとかコンクールの曲も出来たし、なんとか一年頑張れました。

しかし、卒業式にする曲から来年のために譜読みを1人でするように言われました。新しい曲は4曲あったのですが、その内の一つである(私の学校の伝統で)『ハレルヤ』が結構自分には難しくて…。頑張って譜読みをしても、リズムを間違えたり取れなかったり、夢にも出てきたりして…辛かったです。
今日卒業式だったので、来年まで『ハレルヤ』はしなくていいのですが、
元々、
楽器が吹けきれない事を、顧問の先生に変顔をして軽く馬鹿にされたり、「曲を楽しんでない」と言われたり、(事実なので何も言えません…)
未だに譜読みができない、リズムが取れないなどと色々
悩みがあったので、最近特につらく感じています。

そして、この1年で音楽に対する興味が薄れてしまいました…。もらう新しい楽譜がJ-popだったりすると、「また、YouTubeで聴かなきゃ…」とすごい負担で、私は普段ほとんどスマホは触らないので、余計辛くて。

あと、本気で叶えたい夢が私にはあって…
もっと勉強をしなくてはいけないと少し前から感じ始めています。
そのためか最近、 部活 < 勉強 と思え、
私にとって部活は無駄なのではないのかと思い始めてしまいました。
でも、私はclの先輩が大好きで、来年の卒業式の時に自分も吹部として曲を弾いて先輩(達)を送りたいと思う気持ちもあります。
1年、右も左もわからない私をずっと見てくれた先輩に恩返しをしたいです。「こんなこと話せる後輩はりっちゃん(私)しかいないよ。」とまで言ってくれた先輩です。

また、その先輩ももうすぐ受験のため引退され、clが私1人になります。来年度1年生が入るかわからない状況です。

ここで辞めることはほぼありえないのですが、精神的に来ていた私は「辞めたいです。」と言ってしまいました。
それから2回ほど話し合い最終的に、
卒業式が終わり、次の入学式でする曲を練習し始める
明日(3月2日)で、辞めるということを1年・2年を含めた全体の場で話すことになりました。

正直、今になって辞めたくない、ここで辞めてはいけないという気持ちが出てきています。
かといって、もう1年間、2年生としてclを出来る自信がありません。精神的にきてたし、(今は卒業式が終わって落ち着いてますが。)少し発狂してしまいました。

本当にワガママで、自己中心的だと思います。
本当に「こんなことで⁉︎笑」という感じですが、…いろいろおもいがあってつらいです。

誰にも言えなかった事を思いつくまま書きまくったので、乱文ですが、
こんな私にアドバイスをお願いします。

by 理沙 on 2016年3月1日 at 5:58 PM. 返信 #

理沙さん

こんばんは。
卒業式の演奏、おつかれさまでした。

ひとつお聞きしたいのですが、「本気で叶えたい夢」とはなんでしょうか?

それによって、アドバイスも変わってきますので、よかったら教えてくださいね。

明日2日の午前中、もう一度コメント欄チェックしますね。

by 梅津有希子 on 2016年3月2日 at 1:14 AM. 返信 #

返信ありがとうございます。

私の夢は医者になることです。
私の住む町は広島県の中山間地域にあります。私は自分の町で町医者として今までお世話になった町の皆さんのために貢献したいと思っています。

また、私の家族はみんな『先生』と呼ばれる仕事をしており、私の家柄も少し特殊なのです。それに加え、私は一人っ子です。だから、私がきちんとした職業に就かないと私の家の名に傷がついてしまいます。(田舎のため余計そのような事は広まりやすいです。)

医者になる。これが今、私の一番の夢です。

by 理沙 on 2016年3月2日 at 5:41 AM. 返信 #

理沙さん

おはようございます。

夢はお医者さんでしたか。
今から明確な夢を持っていて、素晴らしいことだと思います。
おうちのことも考えていて、朝から感心してしまいました。
わたしは高校2年生の頃、将来のことなど何も考えていませんでしたよ……^_^;

理沙さん、えらいです。

お医者さんになりたいのでしたら、それは勉強は必須ですね。
今の部活がどれくらいの練習量なのかわかりませんが、部活が終わってから勉強、というのでは、志望大学への進学は難しそうですか?

理沙さんの場合、明確な志望校があると思いますので、今回は担任や進路指導の先生、ご両親に相談されたほうが、
「その大学に入るなら、このくらい勉強しないと無理だよ」などと、具体案を提示してくれると思います。

ただ、部活動で得られることもたくさんありますし、それこそ今しか経験できないことですから、

>正直、今になって辞めたくない、ここで辞めてはいけないという気持ちが出てきています。

という気持ちが少しでもあるならば、両立の道も探ってみてほしいなぁ……とは、正直思います。

わたしの知っているケースで、吹奏楽コンクールの全国大会常連校の吹奏楽部に所属し、現役で東大に合格した生徒さんがいます。
あれだけハードに部活をやって、一体どうやったら東大に入れるのか、ほんとびっくりです。
聞くと、週に1日は部活がお休みの日があり、その日に集中して勉強していたようです。

この話を聞き、勉強と部活の両立は無理ではないのだなぁ…と思いました。

わたしは部活を続けてよかったですよ。今でも心底思います。
人生、無駄なことなどひとつもありませんよ。

みんなと話し合うのは今日ですよね。
できれば、結論を出す前に、先生やご両親に具体案を提案してもらうことをおすすめします。

理沙さん、とてもしっかりしていますね。
夢に向かって、最良の選択肢ができるよう願っています!

by 梅津有希子 on 2016年3月2日 at 10:01 AM. 返信 #

梅津さん!アドバイス、ありがとうございます!
今とても感動しております(笑)
こんなにも親身にご回答くださってほんとにうれしいです!

社会で生きていけないことはないと言っていただいて
私はものすごくほっとしました。
考え方が少し変わりました!

やっぱりいろんな性格の人がいるからこそ
吹部なんですよね(笑)
私みたいな人でも自分を責めなくていいんだと思いました。
だけどやっぱり私の理想はしっかりしきれてムードメーカーになることです(笑)

今まで苦しいままずっと我慢しててここまできたから
もう定演でやめる方向に今考えています。。。

by かな on 2016年3月1日 at 9:17 PM. 返信 #

かなさん

こんばんは。追記です。
わたしの同期が、以下のようなアドバイスをくれましたよ。


1『盛り上げる力がないことが嫌だ』は部活を辞めても辞めなくても関係のない話。
部活を辞めたからって、盛り上げる力がつくことはないですよね。

2『友達だったらこの状況を悩まない』は、友達は盛り上げられるからなのか、その力が無いこと自体を悩まないのか。
盛り上げ下手でもやっていける方法と自信をつけれれば良いのだけれど、でもこれは、現状の自分自身をどう受け入れることが出来るかがキーとなりますね。

3『寂しい、孤独を感じる』は、たくさんの人としゃべりたいということだと思うけれど、
過去と比べるとしゃべれるようになってきたようだから、変化がみられる、逆に言うと、かなさんは変わることが出来るということ。

4『楽器が上手くない』は、ただの理由付けに過ぎず、辞めたい理由ではないと思われる。

これらの事から、かなさんに今一番必要なことは、現状の自分をどう受け入れることが出来るか、又は打開するかだと思う。

部活を辞めたら、自分を受け入れることが出来るのであればそれもありだけれど、きっとそこは解決策にはなってないよね。

ちょっとずつでも変わることが出来たんだから、これからも変わることが出来るはず。
その変化は小さいものかもしれないけど、変われたことに自身を持って、後は時間という薬が、ゆっくりと自分を受け入れてくれると思うよ。

わたしも同感です。
部活を辞めるか辞めないかの問題ではないと思いますよ。

部活に関しては、そこは、自分で答えを出せばいいと思います。

かなさんは変われますよ。自分のことを冷静に見ていますし、前向きです。

大丈夫ですよ!

by 梅津有希子 on 2016年3月2日 at 1:02 AM. 返信 #

おひさしぶりです。

部活は結局やめませんでした!
夏のコンクールまでやる予定です。

でも最近またパートが嫌になってきました。。。
一年生だけで盛り上がって、私はそこに入れなくて、
パートの時なんか、私が仕切ると、ものすごくしらけて、何々だよね?ってみんなに聞いても誰も答えてくれないし、なんか違ったことを言うとこそこそ話し出すし、めっちゃいらいらするんです。
こっちの身にもなれよって思いますw

今日もいらいらして帰ってきてしまいましたw
夏までもつ気がしませんw

by かな on 2016年4月2日 at 4:24 PM. 返信 #

かなさん

こんにちは。
近況報告、ありがとうございます。
心配していましたよ。

しかし1年生、ありえない態度ですね…。
かなさんがイライラするのもあたりまえです。
そもそも論として、目上の人に対してこの態度は問題ですし、こんななめた考えでは一緒にいい音楽を作り上げられるとも思えません。

かなさんが指導しても言うことを聞かないのであれば、誰か他のパート人たちや、部長や副部長などから態度について指導してもらうことはできませんか?

こんな状態で、一丸となってコンクールに臨むことなんて難しいですよね。

せっかく部活を続ける道を選んだのですから、まずはこの1年生の態度を改めさせることが急務ですね。
部活の同期にも相談し、協力してもらい、パートの雰囲気を改善することが必要です。

夏まで全力でやり切れるよう、陰ながら応援しています。

がんばってくださいね!

by 梅津有希子 on 2016年4月3日 at 10:53 AM. 返信 #

こんにちは。
高校2年でユーフォ二アムを吹かせてもらってます
私は高校に入ってから本格的に吹奏楽を始めました。
みんなに追いつこうと下手くそなりに練習を続けてきました。昼休みは早弁をし音出し、休日は早く来て基礎練習、自主練には参加するのが当たり前だったし、たくさんの講習会にも参加してきました。
同学年のユーフォニアムパートのひとは、病院で欠席する事が頻繁にあって最初の頃は本当に心配しました
だけど、病院で欠席の日に教室で楽しそうにお喋りしてたり、体調不良と言って欠席した次の日に遊びにいってたりしてもう信じられなくなりました。昨年、コンクールのオーディションでその子に負け、精神的に辛くなって私はご飯を食べても吐き出してしまう日々が続きました。
今年もオーディションの時期が近づいてきてふとした時に涙がぼろぼろ出てきます
技術面で私はその子より劣っています。ソロも勝ち取った事がありません
このまま負けたままも嫌だし、このまま続けたら今度こそ立ち直れないんじゃないかなとも思います。
今まで応援してくれた友達の期待に応えられず、申し訳ないです
また、まわりから努力家だねと言われ、最近、その言葉の通りに動かなくちゃと自分から進んで練習という事が出来なくなってしまいました。とても部活が息苦しいです。
愚痴っぽくなってしまい、すいません。
なにかアドバイス下さるとありがたいです。

by 匿名 on 2016年3月8日 at 10:47 AM. 返信 #

匿名さん

こんばんは。

匿名さんは、とても努力家な方だとお見受けしました。
でも、「その言葉通りに動かなきゃ」なんて思う必要はまったくありませんよ。

匿名さんは、そのままでいいんです。
無理することなく、ありのまま、思うがままに行動していればいいのです。

周りからも「努力家だね」といわれるとのことですが、みんな匿名さんのことを認めているということですよ。
その言葉をプレッシャーに感じることはありません。

同学年の方、それはとても複雑ですね。というか、めちゃくちゃ悔しいですね。ムカつきますね。

今後社会人になっても、同じようなことはきっとあります。
世の中、理不尽なことだらけなのです。
そのときもまた、今の部活のことを思い出すかもしれません。

わたしは、匿名さんの人間力は素晴らしいと思います。
誰よりもがんばりやさんで負けず嫌い。

わたしもとても負けず嫌いです。昔からそうです。

その性格と、部活での挫折や悔しい思いが、社会に出てからどれほど役に立ったか計り知れません。

部活から学ぶことは、楽器のうまさやコンクールの結果だけではないと思います。
匿名さんは、人間力ではいま、とても光っていると思いますよ。

ごはんを吐いてしまうだなんて、とても心配です。
体に異変が出てしまったなら、一時的に部活をお休みするのもひとつの方法だとも思います。

そこでゆっくり考えてみて、家族やクラスの友達にも話を聞いてもらってみてはいかがでしょうか。

うまく伝えるのが難しいのですが、部活での人間関係や悔しい思い、もちろん楽しいことも、すべて将来生きてきます。

今はちょっとひと休みして、気持ちを、心をととのえてみてほしいと思います。

くれぐれも、無理は禁物ですよ。
まずは、身体が元気になって、きちんとごはんがおいしく食べられるようになることのほうが大切です。

また何かあれば、いつでもコメントくださいね。

わたしは匿名さんの味方ですよ。

by 梅津有希子 on 2016年3月10日 at 1:33 AM. 返信 #

こんにちは。私は今高校一年生でもうすぐ二年生になり、新一年生が入ってきます。私の高校は県内でも強豪校で、全国金賞を目指しています。パートはトランペットで、中学校から続けています。高校からトランペットを始めた子ととても仲が良いのですが、最近その子の方が私より楽器の技術が上達してきているように感じます。休みが全くない毎日ですが、自主練習も参加して朝も早くいって練習しています。その子と比べると、自分が下手すぎてトランペットを続けてきた中学校3年間は何だったのかなとも思います。まわりの先輩からもその子の方が好かれているように見えるし、私に対する態度が違う気がします。また、基礎合奏などで1人で吹かされる時があるのですが、どうしても緊張してしまいいつもの音を出すことが出来ません。部活を本当に辞めたい。と考えることはないし、楽器を吹くことも楽しいけれどこの先が不安でなりません。トランペットが下手で自信を持って吹けない自分を嫌だし、もうすぐ上級生には頼ることが出来ない時期がきます。練習することで、自信がついたり楽器も上手くなるのだと思いますが、いまは部活が楽しくありません。自分でも表せない気持ちでいっぱいで、でも部活は辞めたくありません。楽器を吹くこともまわりの環境も良いからです。誰よりも楽器を吹くことが上手くなりたいです。しかし、トレーニングのときも、あまり体力がなく少しまわりのペースについていけません。ついていこうとは思っているのですが、体がついていきません。自分に甘いのだと思います。どうしても楽な道を選んでしまいます。どうしたら、こんな自分を変えることができるのでしょうか…。もっともっと上手くなって、体力もつけて自信を持ちたいです。

by スヌーピー on 2016年3月15日 at 12:34 PM. 返信 #

スヌーピーさん

こんにちは。
もう結論は出ていますね。
あれこれ考えずにやるしかないです!

仲間はみんなちゃんと見てくれています。スヌーピーさんのがんばりを。

スヌーピーさんは、自分に甘くなんかないと思いますよ。
十分一生懸命がんばっていると思います。

でも、強豪校ですから、みんなががんばっている環境なのでしょうね。

楽器を吹くことが楽しいって、素晴らしいことじゃないですか。
「もっともっとうまくなりたい」いう向上心があるのですから、きっともっともっとうまくなれるはずです。

先輩に教えてもらうだけではなく、可能だったらプロのトランペット奏者にアドバイスをもらうと、奏法についての悩みが晴れるかもしれません。

体力については、これは個人差があるので、自分のペースで無理せずやっていきましょう!
出来る範囲で、ベストを尽くす。

無理して倒れちゃっては、元も子もありません。

気持ちを切り替えて、明るく前を向いてがんばってくださいね。

by 梅津有希子 on 2016年3月17日 at 10:02 AM. 返信 #

わたしは、パートリーダーです。
でもうまくまとめられないし、辛くてやめたいです。
自分的にも楽器を吹くのは嫌ではありません。
でも、メンタルは弱いし、人間関係もうまくいかず
学校すら休む事も増えました。
親も辞めることには賛成しています。
でも部活の顧問に辞めたい気持ちを言うと
『みんな辛いから。お前だけじゃない。がんばれ。』
と言われたり、辞める事に反対されてしまいます。
私もリーダーだし、辞めにくいきもちもあるけど、
病んでしまい引きこもりがちになったので
辞めたいです。どうしたらいいでしょう。

by 知佳 on 2016年3月15日 at 8:33 PM. 返信 #

知佳さん

こんにちは。
まず、顧問の先生のいうことは、わたしはちょっと違うんじゃないかと思いますよ。
辛い中我慢して部活を続けて、もやもやした気持ちのまま演奏して、果たして人の心に響く演奏が出来るでしょうか?

楽器は我慢して続けるものではありません。本来音楽は楽しいもののはず。「音を楽しむ」と書いて音楽です。
楽器を吹くのは好きなんですよね。だとしたら、部活以外で楽しく吹ける環境は、市民バンドなどいくらでもありますよ。

わたしもパートリーダーでしたけど、思い返すと、「みんなをまとめなきゃ!」という意識ではやってなかったですね。
全国大会で金賞をとったって、「みんなのことをまとめた!」と自信を持って言えるパートリーダーなんて、世の中にそうそういないですよ。

知佳さんはすぐに結果を求めすぎなのかもしれませんね。
「リーダーだからしっかりしなきゃ」と思わずに、みんなの力を借りて、全員でひとつのパートを作り上げていってもいいと思うのです。

リーダー=全員がひっぱれる存在、というわけではないですよ。
わたしなんて、中学時代は3年生が少なくて、部長をやらざるを得ない状況でした笑。
積極的にやりたくなくても、お役が回ってくる場合だってあるんです。

知佳さんはまじめで頑張り屋さんなんだと思います。
でも、そんなに責任感を感じずに、まずはもっと音楽を楽しんでほしいなあと思います。

楽器なら、どこでも吹けますよ。

by 梅津有希子 on 2016年3月17日 at 9:55 AM. 返信 #

こんにちは、私は高校1年の吹奏楽部員です。
私は中学の時からクラリネットなんですが、パートの同級生との仲が悪くて辞めたいと思っています。
うちの吹奏楽部はそこそこ強くて、私の中学校はすごく弱かったので、高校では強い吹奏楽部に入りたい!と思って今の高校に進学することを決めたのに、いざやってみるとまさかこんな事で悩むなんて思っても見ませんでした。
楽器を吹くことは苦じゃないのに、この人間関係のせいでクラリネットまで嫌いになってしまいそうで怖いです。

ちょうど今私は、おそらく咳喘息だろうという症状で1週間以上休んでいます。
もうすぐ定期演奏会があるというのに休んでしまっているので、戻るのも申し訳なく思っています。
それと同時に、部活を辞めるいいチャンスではないかとも思ってしまいました。
軽々しく部活を辞めていいはずかないというのは、勿論よく分かっているつもりです。
仲の良い友達にも止められました。
それでも思い浮かぶのは部活を辞める理由ばかりです。
元々家と学校はすごく遠くて、そのため朝練にも全然行けていなかったし、来年度からは塾にも行くことになるので…何より部活が全然楽しくない、こんな事に時間を費やすくらいなら他のことをしたい!!
そんな言い訳のような事がたくさん出てきます。
こんな理由で本当に部活を辞めても良いのでしょうか?

by シェリー on 2016年3月22日 at 11:12 AM. 返信 #

シェリーさん

こんにちは。お返事が遅くなりごめんなさい!

まず、お身体が心配です。咳喘息とは…。
休んでいる間によくなりましたでしょうか?

楽器は好きとのこと。部活以外でも吹ける環境はいろいろあります。
人間関係のせいで、音楽が嫌いになってしまうことほど、悲しいことはありません。

家が遠いのは仕方ないとして、塾との両立も大変ですね。
どちらもやりたくて、頑張って両立している人もたくさんいますけれど、
嫌々部活を続けるくらいなら、今は勉強に集中して、卒業後にまた新しい環境でクラリネットを吹くというのも一つの道だと思いますよ。

もしくは、顧問の先生に相談してしばらく部活を休ませてもらって、「やっぱり戻りたい」と思えば戻る。

まだ先は長いのですから、急いで結論を出すこともないと思いますよ。

by 梅津有希子 on 2016年3月28日 at 1:48 PM. 返信 #

高2です。次高3になります。
吹奏楽やっていて、パートリーダーです。
顧問に次のコンクールは出ないつもりだと報告しました。
理由は勉強したいからです。話の中で自分が吹奏楽を好きでやっている訳では無いとも言いました。
顧問からの返事は「認めない」でした。リーダーとしての使命感がないとか、逃げぐせがつくとか、今やめて進学に成功した人は見たことがないとも言われました。
でも顧問に言うまでに一年半自分で考えました。
この夏は支部大会まで行くことが出来ましたが、私が考えたことといえば、夏休みがなくなるということだけでした。
中学校でも好きではなかったのですが、3年間続けて良かったと思っています。続けていればいい経験が出来ることもまかってます。
これから認めてくれるようにまた話に行くつもりです。
これってただの甘えなんですかね?

by ゆー on 2016年3月26日 at 6:01 PM. 返信 #

ゆーさん

こんにちは。
わたしは、ゆーさんの考えはしっかりしていて立派だと思いますよ。

中学時代も吹奏楽が好きではなかったとのこと。
でも、3年間続けてよかったとも思っているのですね。
部活でしか経験できない達成感というものもあると思います。

ゆーさんの場合は、他に好きなことを見つけたほうがいいと思いますし、
進学のために勉強に集中するのもとても大切なことだと思います。

「勉強したいから」という理由は、十分な理由だと思います。
実際、コンクールに出るとなると、ほんとうに夏休みがなくなりますし、
進学校の吹奏楽部だと、コンクール前に3年生が引退して、1、2年生だけで出る学校もあります。

先生の「認めない」という返事もおかしいですね。
顧問に「部活をやめさせない」という権利はないはずです。

一度担任の先生に相談してみるのはいかがでしょうか?
「勉強したい」と言っている生徒を止める先生はおかしいと思いますよ。

顧問の先生を見返すくらい、勉強をがんばりましょう!^^

by 梅津有希子 on 2016年3月28日 at 4:40 PM. 返信 #

こんにちは。 私は、中学校2年生で、どちらかと言えば強豪校で、
2つの小学校から集まってくる中学校です。 私がいなかった方の小学校はとても吹奏楽部が強いのですが、そちらの小学校からきた子のほとんどは学年で有名な不良になってしまいました。先輩も裏でその子たちの悪口言って終わらせて注意しないし、その子たちもその先輩方の悪口言うし、みんな仕方なく部活やってるみたいでいつも悩んでいます。私も怖くて注意できないのですが、その子たちに「発言力ないよね」と言われました。 みんなで団結したいのに、みんなくだらないと言うし、熱中したい私がばかばかしいです。 その子たちは、「部活やめたい」と言っています。 その子たちは、どうしてそうなってしまったのでしょう。 そしてどうしたら良いでしょう。長文すみません。

by めい on 2016年4月7日 at 1:57 AM. 返信 #

めいさん

こんばんは。
なんで不良になってしまうのでしょうね。カッコよく見えてしまうのでしょうか。
大人の立場から言いますと、不良の何がいいのか、何がカッコいいのか、まったくもってわかりませんし、

というか、正直言ってダサいですね。カッコつけたいだけなんですよ。

むしろ、何にでも冷めた態度を取らなければならなくなってしまって、中学生という大切な3年間を、ものすごく無駄にしているようにしか思えません。

そんなつまらない不良になんかなるよりも、部活を一生懸命やったほうが、確実に得られるものは大きいですよ。経験してきたわたしが言うのですから、まちがいないです。

めいさんは、部活に熱中して全然いいんです。
今だけしかできないのが、部活なんですよ。
大人になってから、「また部活がやりたい」と思っても、絶対に戻れないのです。

わたしが大人になってから「部活をがんばってよかった!」と思う場面は、数え切れないくらいあります。
それくらい、たくさんのことを学び、感じることができるのが部活なんです。

周りは気にせずに、自分のやりたいことを貫きましょう!

くだらなくなんてないですよ。
部活は今しかできない、素晴らしい体験です。

同級生や先輩が無理でも、同じ思いを持つ後輩がいるといいなあと思います。

めいさん、がんばってくださいね。

応援していますよ!

by 梅津有希子 on 2016年4月7日 at 10:18 PM. 返信 #

高校3年です。吹奏楽部でトランペットトップを吹いています。
小学校3年生から全国大会に毎年出ています
高校に上がる時に今まで元々強い学校だったので自分の実力ではないと思い、高校では吹奏楽部が出来て2年目の学校に推薦で入りました。そこの学校は小編成で地区大会止まりですごく弱いバンドでした。ですがわたしが入ってその年に地区大会を抜け府大会を抜け関西大会まで一気に上がりました。そして先生にもソロコンテストに出たらどうだと言われ
ソロコンテストに出場しました。するととんとん拍子で関西大会金賞まで取りました。正直わたしもすごくびっくりして
それと同時にこうゆったら自慢になるかもしれませんがそれがすごくプレッシャーでした。
先生はわたしにすごく期待していました。
わたしはメイクとかファッションとかすごく興味があって
中学の時からメイクはずっとしてきました。
高校もずっとしていたのですが高校3年生になりいきなりメイクをするなと言われて正直本当に無理です。わがままだとわかっているのですがアイプチ、カラコン、眉毛、チーク、リップしていていきなりすっぴんになれと言われても本当に本当に無理です。けれど一回目に言われた時にカラコンはナチュラルにチークとリップはせずアイプチ、眉毛、カラコンのナチュラルをつけてきてました。
その時は何も言われなかったのですが今になって部長や他の3年生に全員を集めミーティングの時に泣きながら本当に化粧をやめてくれと言われました。
その時は本当に悪いことをしたと思いその次の日から本当にすっぴんできました。その顔で学校に行くとみんなに笑いながらブスやんとか言われました。
わたしもその場でうるさいな!とか笑いながら言っていたのですが、体育祭も文化祭もこれから卒業するまで眉毛も書くなと言われたら本当に無理です。女子高校生だしもっと楽しみたいし遊びたい、バイトももっと時間を増やして稼ぎたいと思って勝手ながら休部しようと思っています。
でももちろんこんな理由だと休部許してもらえないと思います。正直いまはやる気もなくなっているしこのまま続けていても何も意味がないと思います。
親にも今まで続けてきたし実力があるのだから続けなさいと言われているのですが、、
どうしたらいいのか教えてもらいたいです。
長々とすみません。

by みのり on 2016年4月18日 at 3:35 PM. 返信 #

みのりさん

こんにちは。
小3から全国とはすごいですね。
長いこと部活をがんばっているのですね。

メイクの件、わたしもテレビに出るときなど、「局でメイクをするのですっぴんで来てください」と言われても、やっぱり眉毛だけは描きますねぇ。
完全すっぴんはやっぱり無理です笑! 無理無理そんなの。

中学からメイクはちょっと早いかなと思いますが、たしかに、長年それだけメイクをしてきていきなりすっぴんで来いと言われても、それは抵抗がありますよね。
でも、なぜ今頃言われるんでしょうね? 1、2年では言われなかったわけですよね。

「ブスやん」だなんて、ひどいです。そんなのすごく傷つきます…。
メイクは女の子がかわいくなるためにあるんですから。

高校卒業してからメイクをはじめていれば何の問題もなかったのでしょうけれど…。

部活のみんなは本当にオールすっぴんなんでしょうか? 誰一人、眉毛も描いていませんか?
人の印象が一番変わるのは眉毛なので、眉くらいは許してもらえないか、相談してみることはできないでしょうか。
アイプチ、早く二重のクセがつくといいんですけどねぇ…。

カラコンとチーク、リップは、わたしの感覚からすると、部活をがんばっている子にしては、たしかにちょっとやりすぎかな、と思います。
東京でもメイクをしている女子高生を見かけますけど、正直制服には似合わないですね笑。あまり素敵じゃないです。
休日に私服の時にするならいいけれど、制服には清潔感が一番だと思います。
と、親のようなことを言いますが笑、ほんとそう思いますよ! 何もしなくてもお肌も髪の毛もきれいなんですから。

>女子高校生だしもっと楽しみたいし遊びたい、バイトももっと時間を増やして稼ぎたいと思って勝手ながら休部しようと思っています。

高校を卒業すればいくらでも遊べるし、バイトもし放題ですよ♪ いやというほどできます笑。
高校時代にしか経験できないのが部活ですね。大学の部活とはまたちょっと違います。

このまま続けていても何も意味がない、とはわたしは思わないですよ。
部活から得られることはたくさんあって、それが今でもものすごく生きています。人生のいろんな場面でね。

遊びたい、バイトしたいのが理由だったら、部活をやめるのは反対です。

楽器が好きだったら、音楽が好きだったら、卒業までがんばったほうが、この先の人生もきっと楽しくなると思います。

もうちょっと考えてみてはいかがでしょう?

眉毛くらい、なんとか許してほしいですねぇ。

by 梅津有希子 on 2016年4月18日 at 5:33 PM. 返信 #

はじめまして。
吹奏楽部でテナーサックスを吹いていてパートリーダーをやっています。

先輩方が引退して、自分達が上になったとき同期のサックスの人が急にスパルタに練習を詰め込むようになり、私や後輩や同期もストレスを感じています。
本来なら私がパート練なども仕切らなくてはいけないのですが、私に自信がないせいかいつのまにか、その困ったサックスの同期にとられていました。
周りも私よりもその困った同期のことをリーダーだと見ているようで辛くなります。
パートの雰囲気も悪いです。

この状況でコンクールに出たくなくて、最後ですがコンクール前に引退したいです。
この記事を読んで少し勇気が出ました。
今は親に「最後だからコンクールに出ろ」と言われているのですが、何度も説得してみようと思います。
ありがとうございました。

by ポンジュース on 2016年4月19日 at 12:29 AM. 返信 #

ポンジュースさん

こんばんは。
今の環境、想像するだけで複雑な気持ちです。

なぜその同期の人は、急にスパルタなんて始めてしまったのでしょうね。今までそんな環境じゃなかったのでしょうに…。
そしてパートリーダーの座がいつの間にか入れ替わっているだなんて、それも本来ならおかしなことです。

コンクールだけが音楽じゃないですし、楽器が好きだったらほかでいくらでも楽しく吹けるところがあるはずですよ。

音楽は、いやいや吹くものなんかじゃないですよね。

「コンクールにあえて出ない」という選択をしている吹奏楽部も全国にたくさんありますよ。
コンクール以外の活動を大切にしたい、という理由が多いです。
定期演奏会、地域の演奏会、文化祭、野球応援などなど。

コンクールだけじゃないんです。

ご両親を説得できるといいですね。

by 梅津有希子 on 2016年4月19日 at 10:12 PM. 返信 #

はじめまして、高校2で吹奏楽をしています。
最近部活が楽しくなく、続けるか悩んでいます。

私の入学時に顧問がかわり、コンクールでは次の大会に出られるようにと吹くようになりました。
3年生の先輩方が引退されるまではすごく部活はたのしかったのですが、引退されてからがだんだん部活が苦痛になってきました。
私は習い事としてピアノをしているのですが、どちらかと言えば正確に弾くのではなく、自由な感じで弾くのが好きです。そのせいか、コンクールの正確に吹かなければならないということがすごく辛いです。練習や合奏で先生に言われた吹きかたや、先輩方から助言をもらったりしたことを頑張って吹こうとは思うのですが、どうしても自由に楽しく吹きたいと思ってしまい、言い方は悪いですが「この部分はこういう風に吹いて」と決められるのが嫌な部分もあります。

今年は特にコンクールに対する意識が高いのですが、正直その目標についていけてなく目標に向かって頑張ろうというやる気もあまり湧きません。コンクールまでのことを思うと気が重いです。
こんな風に思うならいっそ部活をやめて、家で一人で自由に楽しく吹いていた方がいいのかなと思ったりもするのですが、同学年の子が先月やめてしまい、やめたときにどんな雰囲気になってしまうのか実感してしまったし、それを受けて立て続けに辞めるのはダメかと様子をうかがっていたらオーディションが来てしまいコンクールメンバーに選ばれ、このタイミングで辞めてしまったら選ばれていない人に失礼だと思うこともあったり、親にも部活が楽しくないことをまだ言えてなかったりで辞めれないでいます。あと、先輩から頼まれ断りきれず結構重要な役に立候補して決まってしまい、本格的に動くのはコンクールが終わってからなのですがその役に立候補したのにやめてしまうのは無責任ではと思うこともあります。

吹奏楽はみんなで吹くのだから、自分の目標がみんなと違っていても頑張らないといけないことも、自分の好きなように吹けないことも当たり前だとはわかっているのでこんな理由で部活が辛くなったり辞めたいと思うのはわがままでしょうか?

by ぱん on 2016年5月22日 at 8:50 PM. 返信 #

ぱんさん

おはようございます。
ピアノがお好きなのが、アドレスからも伝わってきます。

ぱんさんの悩みは、ほんとうに悩ましいですね。
率直に言うと、部活自体やコンクールが、合わないのだと思います。
でもそれは当然のことで、自由に好きに吹く方が、それは楽しいですよね。「音」を「楽」しむのが音楽ですからね。

心配なのは、辞めた後の人間関係ですよね。

ぱんさんは、責任感が強く、かつ頼まれると断れない性格なのだと思います。

わたしの知っているケースで言うと、コンクールメンバーに選ばれていた子が、やはりコンクール直前に辞めました。
部員全員がコンクールメンバーという部だったので、残された方は、それは不満が残りました。

でも、残念ですが、円満に辞めることはできませんよね。

「コンクールに出たくない」「部活をやめたい」でも、「人間関係は壊したくない」

この両立は、正直とても難しいです。

ぱんさんが今3年生だったら、「あと数ヶ月だから、もう少しがんばってみては?」と伝えたいとことですが、
今2年生ですので、まだこの先長いですよね。
部活というものは、自分が3年生になったら、また考え方も変わるものだと思います。

自分一人で自由に楽しく吹くのもいいですけど、仲間と吹くからこそ楽しい面も多々あると思います。
一人で合奏はできないですからね。

悩みながらも続けて、結果得られるものがあることもあります。
顧問の先生に悩みを打ち明け、「部活を少し休んで考える」という方法もあるかと思います。

自分だけで悩まず、周りの人たちにも相談してみてはいかがでしょうか。

その上で、自分で出した結論でしたら、後悔することもないのではないかと思いますよ。

by 梅津有希子 on 2016年5月25日 at 6:55 AM. 返信 #

私は現在高校3年生です。
1年生の頃から、辞めたいと思うことは何度も何度もありました。人間関係、先生との関係、活動方針など、楽器を吹くこと以外で嫌なことや不満があったからです。でも、たくさんの人に支えられながら今までやってきました。しかし、3年生になり、それらの不満に耐えられなくなりました。一番の理由は、先生と気が合わないことです。特に、演奏会の前などは精神的にとてもつらくなります。私はメンタルが弱く、なにか言われるとすぐ落ち込み、抱え込み、毎日泣いていたこともありました。大学進学も考えていて、勉強もしなければならないし、学費も貯めなければならないため、もう辞めてしまおうかと思うのですが、ここまで色んなことに耐えてきて、引退まであと少しだし、やっぱり続けるべきだと思いますか?辞めると言ったところで先生は辞めさせてくれないと思うのですが、もう本当につらいんです。先生との関係でこんなにつらい思いをしたのは初めてで、私は本当に先生が嫌なんだなと思いました。

by みるく on 2016年5月28日 at 10:17 PM. 返信 #

みるくさん

こんにちは。
お悩みを拝見して感じたのは、「もっと自分と向き合ったほうがいい」ということです。

先生と気が合わないとのことですが、この先、進学先でも社会に出てからも、気が合わない人はいくらでも出てきます。
バイト先や就職先で、嫌な先輩や上司に会うたびに辞めていたら、生活していけないですよ。

部活だけではなく、「何かを辞めて後悔した」という話はよく聞きますが、「やりきって後悔した」という話はまず聞きません。
ここまで頑張ってきたのだから、これをやりきれば、社会に出たあと『あれだけ辛いものをやりきれたのだから』という自信にもつながります。
メンタルが弱いと自覚しているのならば、なおさら、ここでやりきることが、メンタルを強く出来るチャンスでもあるのではないでしょうか。

「学校に行けないほど部活が嫌だ」「体に不調が出ている」ということなら、時には逃げる勇気も大切です。
ですが、まだ頑張れる、頑張りたいという気持ちが少しでもあるのなら、向き合うことも大切です。

この先の長い人生、もっと辛いことはいくらでも出てきますよ。

ラクな方、傷つかない方ばかり選んでいては、成長はないと思います。

辞めるのはいつでも辞められますが、戻ることはなかなかできません。
3年生、あとたったの数ヶ月です。

よく考えてみてくださいね。

みるくさんが自分で出した結論が、正しい結論なんだと思いますよ。

by 梅津有希子 on 2016年5月30日 at 8:05 AM. 返信 #

私は現在高校2年生です。
吹奏楽部に私は所属していてとても有名な高校です、私は今年メンバーに選ばれました。高校1年生の時はそれをのぞんでいました。ですが今は部活に行きたくないのです。理由としては自分がここの場所にいていいのか、必要とされていない感じがしてその空気に耐えれないからです。それを私は部活の顧問の先生に相談しました。先生の話しを聞いて部活は辞めたくないと心の底から思いました。ですが部活には足が向きません、その事を伝えると少しの間休部をしたらどうかと言われました。取り敢えず今は冷静になって考えてみなさいと言われています。今週中には答えを出してと言われたのですがどうすればいいか、わからなくなりました。
休部をしたとしても私は部活にもどることができるのでしょうか?わからないです。こわいです。

by カレーパン on 2016年7月13日 at 4:28 PM. 返信 #

カレーパンさん

こんばんは。

コメントを読むだけでは、「必要とされていない感じ」というのがちょっと想像出来ませんでした。
コンクールメンバーに選ばれているということは、間違いなく必要不可欠な存在ですよ。

人間関係のお悩みがあるのでしょうか。

先生のおっしゃる通り、「少しの間休部して考える」という吹奏楽部の子は、今全国にたくさんいます。カレーパンさんだけではありません。
今は考える時間もないくらい練習に明け暮れている時期だと思いますので、「辞めるか続けるか」としか考えられませんよね。
なので、先生は「ちょっと休んで考えてみて」と言っているわけなのです。

「今週中に答えを」というのは、カレーパンさんが辞めてしまったとしたら、代わりのメンバーを選ばなくてはならないからですよね。

「とても有名な学校」ということは、他にもメンバー入りを目指している部員はたくさんいるのだと思います。

どのような理由で「自分がこの場所にいていいのか」と悩んでいるのかがちょっとわかりませんが、
今、間違いなくカレーパンさんは必要とされていますよ。

じゃないと、先生はこんなこと言ってくれないと思いますよ。

「部活は辞めたくない」と強く思っているのでしたら、わたしは辞めるべきではないと思います。

たとえばですが、今週部活をお休みしてみるだけでも、冷静に考えられると思いますよ。
それくらい、毎日練習やいろいろなことに追われていますよね。2年生はやることが多くて忙しいですよね。

部活が好きだったら、吹奏楽が好きだったら、よく考えてみてほしいなあと思います^ ^

by 梅津有希子 on 2016年7月14日 at 9:20 PM. 返信 #

はじめまして。
本当に部活が辛いです。
辞めてしまいたいのですが、親が許してくれません。
僕は今中学3年で、受験と、吹奏楽コンクールを控えています。
パートは打楽器を担当していて、幼稚園の年中の時からピアノを習っています。

僕はアスペルガー症候群という障害を持っています。
人の気持ちがわからないんです。
同級生との関わりが苦手なんです。

最近、同級生の子と些細な事から揉めてしまい、
今打楽器には3年生が僕と、その他に女子が二人いるのですがそのうちの一人の子(Aさん)と揉めてしまって、今部活に行きづらいんです。
昨日から日曜日までは親戚と会うと言って部活の休みを取りましたが、コンクールを控えている以上あまり休み過ぎると全員に迷惑がかかってしまいます。

でも、揉めたAさんにLINEで言われたんです。
ふざけないで。って。
人の気持ちもわからないわけって。
もうその時点でその女の子のことを信用すべきじゃなかったのかもしれませんが、僕は障害のことを話してみようと思いました。
心の底ではまだAさんを信じていたので。

そしたら、平気で冗談言うとは思わなかったと返されました。正直悲しかったです。
まだ15年しか生きてないけれど、その中で初めて障害のことを打ち明けたのがその子でした。
きっと信じてくれると思って。
理解してくれると思って言ったのに駄目でした。

同じパートのもう一人のBさんに話をしたら、
信じてくれて、本当に嬉しかったです。
でもBさんは多分Aさんの見方ですから、
今回のトラブルも、ちょっと口を滑らして、
Aさんの練習方針についてLINEでBさんに相談したらそれを漏らされてしまい、このような自体になってしまったので、Bさんに信じてもらったのは、
嬉しかったですけど、まだ全てを話してもいいのかなと悩んでいる自分がいます。

僕の学校の吹奏楽部は去年の夏のコンクールでダメ金をとって、先輩方が引退してから徐々にレベルが落ちて、新人戦では銅賞でした。
今の部活にいても楽しくなくて、正直楽器が叩ければそれで良かったのに、いきなり厳しく練習を始めたAさんの方針を変えて欲しくてBさんに相談しただけだったのに。こんな大事になってしまって。

親に相談しようにも絶対に退部は許してくれないし、
内申書にも部活を辞めてしまうと響いてしまうので安易にやめるなんて考えるんじゃないと言われてしまいます。

せめてAさんと仲直り出来るといいのですが、
僕も障害のことを打ち明けて、それを冗談とあしらったAさんの事を心から信頼出来ないだろうし、
Bさんのことももしかしたら傷つけてしまうかもしれないので、僕は今部活に行きづらいです。

一度、顧問の先生などに相談したほうが良いでしょうか。相談したら休みをくれるのでしょうか。
ごめんなさい。長文になってしまいました。

by 勇 on 2016年7月16日 at 2:15 PM. 返信 #

勇さん

こんにちは。
お返事が遅くなりごめんなさい。

「アスペルガー症候群」という障害は、わたしは大人になってから知りました。
周りにもこの障害を持つ人はいませんが(気づいていないだけかもしれません)、
知識として、「コミュニケーションをとるのが苦手」といった、いくつかの特徴を聞いたことがある、という程度です。

中学生の頃だと、ほとんどの人がアスペルガー症候群というものも知らないと思います。
勇気を持って打ち明けても理解してもらえなかったのは、とても悲しかったですよね…。
ただ、みんな知らないだけなんじゃないかと思います。

そこでわたしが思ったことは、まず顧問の先生に、お医者様の診断書と、
アスペルガー症候群の特徴をまとめた紙(ネットで「アスペルガー症候群 特徴」と検索するといくつか出てきます)やパンフレットを渡して、
悩みをお話ししてみるということです。

そして、先生からAさんに勇さんの症状のことを伝えてもらうこと。

一般的にはまだまだ認知度の低い障害なので、大人である先生にお話ししてみるのがよいのではないかと思います。

それにしても、勇さんはとてもしっかりとした文章を書かれますね。
読んでいて感心してしまいました。

Aさんも、真実を知るときっと理解してくれると思います。

仲直りできるといいですね。

部活の悩みは人間関係の悩みが大半なので、まずは上記のことを実践していただければと思います。

応援していますよ。

by 梅津有希子 on 2016年7月18日 at 6:14 PM. 返信 #

初めまして。もし良かったら、相談にのってください。

部活を辞めたくて仕方がありません。 私は高1で、強豪の吹奏楽部に所属しています。私はコンクールメンバーではないのですが、ほぼ毎年全国大会で金賞をとっている学校です。

辞めたい理由は幾つかあります。
まず人間関係です。同じパートの先輩や、同学年と合いません。虐められてはいませんが、嫌われていると思います。理由はわからないけど、私が下手なのと行動が遅いからだと思います。人数が多いから仕方ないかもしれないのですが、部活では皆が、我先にという感じです。それも合わないのです。
次に、元々のやる気の違いだと思います。吹奏楽部に
入るために高校を選んだとか、音楽を専攻でとっているとかのような人がたくさんいます。私は、当然どっちでもありません。

本当は、5月くらいから辞めたいと思っていたのですが、辞めずにずるずる来てしまいました。
辞めたいのに、別の楽器には大好きな先輩も同級生もいます。辞めたらその人たちに嫌われますよね?それが不安です。同級生には言っていないのですが、その先輩には辞めるかもしれないと伝えました。そうしたら相談にのってくださって、そのあとも気にかけてくれるようになりました。

長文な上に、稚拙ですみません。辞めたいのに決断ができません。どうしたら良いのでしょうか。
また、辞める時は先輩に言わなくてはなりませんよね…?

by さくら on 2016年8月18日 at 10:02 PM. 返信 #

さくらさん

辞める時は、普通は先輩に言わなくてはいけませんね。
というか、言わなかったとしてもすぐに伝わりますので、自分の意思をお話ししておいたほうが良いのではないかと思いますよ。

部活動は、合う合わないがあるものです。ああいう厳しい環境が合わない子がいても当然のことです。

音楽が好き、吹奏楽が好き、楽器が好きだったらもうちょっと考えたほうがいいと思いますが、
さくらさんのこのコメントだけでは、その辺りがちょっとわからないですね。

私の経験から言いますと、仲の良かった子が2年生の時に辞めました。
でも、その後も変わらず仲良しで、今でも交流がありますよ。

自分がなぜ辞めたいのか、きちんと意思表示をしてから辞めると、わかる人はわかってくれると思います。
ただし、全員がわかってくれるわけではないので、さくらさんのことをよく思わない人も当然出てくると思います。

人数の多い部ですし、「すべての人に嫌われないで辞める」ということは無理ですので、その辺りは心しておいたほうがいいかもしれませんね。

ただ、少しでも辞めたくない気持ちがあるとすれば、しばらくの間休部する、という選択肢もありますよ。
これは、いろんな吹奏楽部の先生が言っていることです。「すぐ辞めるのではなく、ちょっと休んで考えてみたら?」と。

まだ1年生。
貴重な高校時代、いやいや部活を続けるよりも、自分の好きなことに打ち込んだほうがいいですよ!

by 梅津有希子 on 2016年8月20日 at 7:56 AM. 返信 #

こんにちは
今、高1で中学校から吹奏楽部でサックスをやってきたものです。
部活をやめるか真剣に考えています。
部費が月5000円に加え、リード代やその他いろいろ購入しなければなりません。納得出来ないのが、買わないといけない楽器がたくさんあるのにそれを差し置いてほとんどがトレーナーの先生のために使われています。本当に必要なのか分かりません。正直経済面も厳しいです。
演奏に関しても、音楽をよくしていくため、後輩の私たちも意見を出してみました。ですが既に引退している3年生によって却下されることがほとんどです。何もかもが伝統。伝統にこだわり続けて、衰退していってるように思います。
短期集中ではなく長時間ダラダラとやり続け、コンクール前は毎日よるの10時すぎほどまで練習したにも関わらず結果はよくありませんでした。
一部の人間だけにたくさん仕事があって、助け合いもありません。
ストレスばかりが積もっています。
人間関係も、心から信頼できる子がいるわけでもなく、毎日誰かの悪口を言っているのを聞くだけです。
これでも、中学校の時はそれなりに賞をとり、吹奏楽部だということに誇りを持っているし、少しは音楽について理解しているつもりです。あこがれもあって入部しました。
意味の無い練習や伝統を続けるくらいなら自分が本当にやりたいことを見つけたいです。毎日が生き生きとした充実感のある生活を送りたいです。
やめる場合は、全員の前で理由を話し、許可をもらわなければいけません。人間関係も不安です。
どうすればよいのでしょうか?

by るか on 2016年8月26日 at 2:14 AM. 返信 #

るかさん

こんばんは。

何もかも「伝統」で片付けるのは、部活動のよくないところだと思います。
大人になってからわかったのですが、いわゆる「伝統」は意味のないものも多いですし、
生徒側がエスカレートしてどんどん厳しくなって、顧問の先生が「伝統」をやめさせるケースも少なくありません。

でも、高校生にはなかなかそれが理解できないのですよね。

代々伝わってきた「伝統」を、自分たちの代でやめたとしても、先輩たちはそんなことで怒ったりなんてしませんよ。

許可をもらわないとやめられない、というのもちょっと異常ですね。

今、るかさんが好きなことややりたいことを見つけられているのならいいなあと思うのですが、
それはこれから探すんですよね。

まだ1年生。

夢中になれることをみつけたほうが、将来楽しくなると思いますよ^ ^

by 梅津有希子 on 2016年8月30日 at 9:37 PM. 返信 #

コメント失礼します!

ただ今
部活引退を控えている中学3年生の吹奏楽部です。
ほんとうにもう少しで引退できるのですが
そのもう少しがなかなか耐えられません。
文化祭が近く、合奏が立て続けにあり
顧問の先生がイライラしていて、その圧力で
みんながなんとも言えない演奏になってしまいます
そうすると、もっと怒られる…という負の連鎖に陥り
最近は部室に行くのも辛いです。
あと4日……どうすれば
病むことなく、最後まで部活を続けられるでしょうか??
やはり、耐えるしかないのでしょうか?

by sima on 2016年8月30日 at 5:13 PM. 返信 #

simaさん

こんばんは。お悩みですね。

うーん…。正直、あとたったの4日だったらがんばって、という気持ちです。
あとは、今辞めると、同学年の部員たちとの人間関係が壊れます。
卒業後も仲よくすることは難しいかもしれません。

「それでもいい」「それよりも部活が辛い」という気持ちが上回るようでしたら、耐えなくていいと思いますよ。

自分の身は、自分にしか守れません。

それにしても、simaさんがそんなに辛い思いをするほど、先生のイライラ感が伝わってくるのですね。
自分に置き換えて想像すると、やはりとても辛いと思います。

まずは優先順位を考えてみましょうね。

by 梅津有希子 on 2016年8月30日 at 9:13 PM. 返信 #

高校2年生でトランペットを吹いています。
私の学校は強豪校です。合奏のとき、1人ずつ吹いて。となる時があるのですが、体が無意識に緊張して手足もふるえて息も真っ直ぐ入らず音がとても揺れてしまいます。
パートで1人で吹きときや、個人で練習しているときは音も安定して出せます。どうしたら緊張し過ぎないようになりますか?

by キョロちゃん on 2016年11月27日 at 7:48 PM. 返信 #

キョロちゃんさん

わかる! わかりますよ〜!
でも、1人ずつ吹いて緊張しない人なんて、きっといないと思います。みんなもれなく緊張します!

だから、高校時代の合奏中、「先生、頼むからあてないでくれ…!」と祈ってましたよわたしは…^_^;

友人が、いいことを言っていました。

「緊張してもしなくても、ミスる時はミスるし、上手くいく時は上手くいく」

ほんとその通りだなあと思いました。

1人ずつあてられて自分の順になる前に、すうっと大きく深呼吸することはできませんか?
最近、深呼吸の効果を実感することが多いです。

意識しないとなかなかしないだけに、「そうだ、深呼吸…!」と思い出してすると、気持ちがすーっと落ち着きます。

一人で練習している時はちゃんと吹けるのに、合奏で吹けないのは悔しいですよね。
でも、きっと先生は普段の練習もちゃんと見て、聴いていると思いますよ。
その一度の機会だけで判断されることはないのではないかと、わたしは思います。

あまり役立つことはいえませんが、とにかく一人で緊張せずにスラスラ吹ける人はいないと思うので、悩んでいるのはキョロちゃんだけじゃないです!

少しずつ慣れるよう、がんばリましょうね^^

by 梅津有希子 on 2016年11月29日 at 8:57 PM. 返信 #

このホームページを見て相談です。
わたしは中学1年のhornです。
私のパートは喧嘩ばかりです。
喧嘩多すぎて他のパートにも迷惑がかかっています。
私は喧嘩が嫌いでこのパートにいることが辛いです。
そして部活が大嫌いです。
私は褒められて伸びます。(小さい頃から言われてました)
だけど私の部活は叱って伸ばすタイプです。
自分には合いません。
辞めてしまえば休みの日は全て自分のモノ。
誰の為でもなくゆうがに暮らせます。
なのに…
部活のせいで学校が楽しくないです。
朝から怒られて4時間目ぐらいに友達と話して笑っていると「なんで笑ってんの?反省した?」と攻められます。
4時間目の終わりですよ?
私はそれだけが許せません。
4時間は反省してもういいかなと思い話の中で笑ったダケなのに…
私はナマケモノで同学年のメラメラした人からはかなり嫌われています。
嫌われてもいいです、
笑っていると睨まれます。
先輩と話してても睨まれます。
部活で楽しむと睨まれるので何もできません。
先輩の前ではいい子ぶって一年だけになるといきり出します。
許せません。
もう辞めてしまいたいです。
だけど顧問に言うのが怖いです。
なんて言ったらいいのかわからないし、
入ったばっかだからじゃあなんで入ったの?ってなると思います。
私の顧問は熱心で熱心な子だけに優しくします
私は熱心なつもりなのに、、、
私だけ扱いが酷いです
耐えられません。。
どうしたらいいですか??

by あーちゅるりん on 2017年1月9日 at 12:09 AM. 返信 #

あーちゅるりんさん

こんにちは。

毎日怒られてばかりだと、楽しいわけがないですね。
部活は学校によってもずいぶん雰囲気が違います。みんな仲良く、楽しくやっている部もたくさんあります。
厳しい部ももちろんありますが、あーちゅるりんさんが所属している吹奏楽部は、「厳しい」というのともちょっと違うみたいですね。

なぜ、パート内での喧嘩が多いのでしょうか?
喧嘩の原因はなんでしょうか。それを考えたことはありますか?

なぜいがみ合ってしまうのか。そのことを考えないことには、永遠に喧嘩はなくならないでしょう。

そして、部活動というものは、万人に向くものではありません。
向いていない人もいて当たり前ですし、そういう人は自分の判断で辞めますね。
わたしは、辞めるのは全然アリだと思っています。
「嫌だ」「行きたくない」とまで思って続けるものでもないと思います。

その分、他のことに時間を使ったほうが有意義とも言えます。

ひとつ気になるのは、あーちゅるりんさんはホルンが好きですか? 音楽が好きですか?
みんなと演奏していて楽しいですか?

文面からは、「吹奏楽が好き」ということが伝わってこないので、吹奏楽が好きというよりは、友達がいるからなんとなく所属しているだけなのかな、とも思いました。

部活を辞めたら、吹奏楽部の人たちとの人間関係はぎくしゃくすることもあるかもしれません。
でも、新しい友達も出来るかもしれません。

顧問の先生には、正直に気持ちを伝えていいと思いますよ。
ホルンパートが喧嘩ばかり、ということを、先生は知らないかもしれません。

部活を辞めると自由な時間はたくさん増えます。
でも、その自由な時間でやりたいことは何かありますか?

何か、好きなこと、夢中になれることがあったほうが、充実した中学生活が送れると思いますよ。
ただなんとなく、だらだらと過ごすのはもったいないですね。

勉強をがんばる、読書をする、趣味に打ち込むなど、どんなことでもいいけれど、何かがんばれることがあったほうがいいですね。

まだ中1なので遠すぎる未来に感じるかもしれませんが、高校生になってからでも吹奏楽部にはもちろん入れます。
高校から楽器を始める人も、世の中にはたーーーーくさんいますよ。
そして、中学と高校では、部の雰囲気もまったく違ったりします。

楽器が好き、吹奏楽が好きだったら、そういう道もありますよ。

早く悩みが解決するといいですね。

by 梅津有希子 on 2017年1月10日 at 10:37 AM. 返信 #

吹奏楽部に所属している高校2年です。
アンサンブルコンテストのメンバーに選ばれ、全国まであと1歩というところまできたのですが、メンバーとの人間関係がうまくいかず悩んでいます。
私は偏頭痛もちで学校も行けないくらい、動けないくらい頭が痛くなって休んでしまうことが多いです。高校1年のときも、先輩との関係がうまくいかずストレス性胃腸炎と診断されました。
私の高校の部活の理念が大会で上に進むことを目指すような部活なので、当たり前ですが体調管理のことは普段から言われています。
先日、偏頭痛がひどく学校を2日ほど欠席してしまい、顧問の先生から、あなたのせいで全国にはいけない。身体のことだけでなく、メンタルの部分を含めて体調管理というものだ。あなたは他のメンバーに比べて全く成長出来ていない。せっかくメンバーに選ばれ、成長できる機会があるのになぜ頑張ろうとしないのか理解ができない。との言葉がありました。
その後すごく落ち込んで、自分でも周りに迷惑をかけてしまってて、士気をさげてしまっててって言うのはわかってはいたことだけど、改めて言われて、私ひとりのせいで落ちるっていわれて全部怖くなってしまって、
でもそのあと何日かは頑張って部活に行ったのですが、メンバーからはぶられてしまい、
メンバーのうちのひとりに、多分その子はそんなつもりなくて、私が凹んでいた状態だったのが大きいのですが、練習中に技術のことに関してきつく言われ、あまりにも辛くて泣いてしまい、トイレにこもってその後練習に戻れませんでした。死にたいと思いました。それを引きずってしまい学校にはいけていません。
そのことを母に話してみたところ、あと少しで大会終わるから頑張って欲しいと言われました。大会が終わったらすぐにやめてもいい、と。
もう私は今すぐにでも大会に出たくなくて、そんなの自分の勝手だということはわかっているのですが、辞退したくて、こんな思いするならやりたくないし、大会なんて出ないで死にたいと母に相談しました。
母は父に相談し、父はもうお前は頑張ったから行かなくていい。学校もやめていい。そんな風に育ててしまった俺がいけないと話していました。
母は私が相談したことをきっかけにうつ病みたいになってしまっていて、母が先日、私が死ねばあなたは大会に出なくてすむよね、とまで言い出してしまいました。
私のせいで。
自分のせいでメンバーだけでなく、両親や先生がたを振り回してしまっているのはわかっています。でもメンバーにあうのが怖いです。私以外のメンバーは全国に行きたいといってずっと頑張っていましたが、私はアンサンブルコンテストに出ることがこんなにもつらいと思っていなくて、なんとなくで決意してしまった自分が悪いとわかっているのですがもう音楽から離れたいです。辞退したい。
大会に出るくらいなら消えてしまいたい。

私のせいで母が苦しむのを見るのは辛いです。

担任の先生には相談したのですが解決しそうにないです。このままだと学校も行けなくなりそうで怖いです。

顧問の先生は話が通じない先生ではないのですが、メンバー同士のことを相談しても、あなたのメンタルが弱いのがわるい、と言われて片付けられてしまいそうで相談できません。

大会までのこり1週間近いのですが、メンバーが怖いです、先生もこわい、
でもこれ以上自分のせいで誰かが苦しむのは嫌で、でも怖くて話せなくて、
自分は頭の中では、辞退するなんて有り得ないってわかってます。でも残り1週間と言えど、長すぎて辛いです。
自分はどうしたらいいかわかりません。

中学の頃も部活内でいじめられたことがありました。でも幼なじみや先輩が助けてくれて乗り越えることが出来ました。けどその後の人間関係は壁を挟んだような感じで、またそういう風になるのが怖いです。

あと1週間で全国大会出場がかかっている大会当日なのですが、自分としては身勝手とわかっていながらも、出たくないです。顧問の先生にも怖くて話せません。
でも自分のせいで周りの人が苦しむのは嫌です。
でも辛いです
自分はどうしたら良いでしょうか。
助けてください。

by りりな on 2017年1月21日 at 6:29 PM. 返信 #

りりなさん

辛いですね。

まず、絶対に死んじゃダメです。
部活のために死ぬなんてありえません。
これは絶対です。
命が一番大事です。

偏頭痛、とても辛いんですよね。
わたしの身内にも重い偏頭痛持ちがいて、一度痛くなるとしばらく動けなくなり、寝込んでしまうほど辛いのを見ているので、
りりなさんの辛さや痛さも想像がつきます。

わたしが高校生の頃、吹奏楽部の同期に重度の椎間板ヘルニアの子がいました。
痛さのあまりに歩けなくなり、よくうずくまっていました。
でも、周りの部員たちは、そこまで辛いものだとは理解できず、今思うとキツくあたっていた者もいました。

体のことは、健康な人にはなかなかわからないものなのですよね。
特に若い頃は、他人には理解しにくいことなのかもしれません。

アンコン、1人でも欠けると成立しないのもわかります。
でも、今の状態でいい演奏ができるとは、とても思えません。

選択肢は、この3つかと思います。

1.自分以外にアンコンのメンバーになれる人がいるなら、代わってもらう。
2.あと1週間、なんとかがんばる。
3.逃げる

「とても無理」と思えば、言い方は気になるかもしれませんが、逃げる。

「逃げる」のは、悪いことではありません。
大人も、会社でいじめられたり、辛い思いをしたら、「会社を辞める」という選択肢があります。

突然会社に行かなくなる、行けなくなる人も少なくありません。
わたしの周りにも、そういう人がいっぱいいますよ。

しばらく休んで復帰する、もしくは、他の会社に転職をする。

学生時代の人間関係は、はっきりいってめちゃくちゃ狭いです。
高校を卒業したら、ガラリと世界が変わりますし、人間関係もぐんと広がります。

この先、りりなさんに合う場所がきっとありますし、
楽しく楽器を吹ける環境もあると思います。

「音」を「楽しむ」のが音楽です。
死にたくなるほど苦しんでまでやるものではないですよね。

お返事を待っていると思いますので、取り急ぎ返信しますね。

絶対に死んじゃダメですよ。

by 梅津有希子 on 2017年1月22日 at 9:05 AM. 返信 #

読んだら消していただけませんか?

by タク on 2017年3月21日 at 12:03 PM. 返信 #

タクさん

コメント読みました。そして、ご要望通り削除しました。

部活は、そこまで嫌な思いをしてまで続ける必要はないと思いますよ。
タクさんのコメントからは、「続けるかどうか迷ってる」ではなく、「辞めたくて仕方ない」という想いしか伝わってきません。

部活は親のためにやるものではありませんので、他に好きな事、楽しい事をみつけたほうがよろしいのではないかと思いますよ。

by 梅津有希子 on 2017年3月23日 at 5:37 PM. 返信 #

こんにちは。よろしければ相談に乗って頂きたいです。
部活を退部するか、休部するか、続けるか…悩んでいます。

今高校2年生(女子)でファゴットをやっています。
先輩は引退して今は、2年生3人(ユーフォ女子・弦バス男子)で同じパートです。
部活を続けるか悩んでいる理由は率直に言うとパートにいるのが苦痛だからです。
というと、ユーフォの子のことが(ひどい言い方ですが)
本当に心から好きになれません…。どう言うところがといわれると、これもひどいですが…会話するだけでなく言動を見ているだけでいらいらしてしまいます。1年生のときは先輩がいたのでマシというか、逃げ場があったのですが、引退されてからその子とかかわるざるを得ません。パートで昼ご飯を食べたりするので…。これからも大体部活での行動はパートでなのでその子と一緒にいなければいけないと思います。
もう一人の弦バスの子は男子ということも有り話しづらいです…。
他のパートの子に相談すれば良いと思うかもしれませんが、正直同学年にすごく仲がいい子というのもいません。一人で行動することがほとんどです。それもつらくて部活を辞めたい理由の一つです。

この1年間こんなのでやっていけるのかなと不安です。
ファゴットは吹きたいです。上手になりたいです。

色々葛藤があり学校にも行けなくなってしまったので相談させていただきました。しょうもない相談ですいません…。意見してくださったら幸いです。

by みじ on 2017年4月6日 at 5:15 PM. 返信 #

みじさん

こんにちは。

人間ですから、合わない人がいるのは当然のことですよ〜!
大人になると、それこそあちこちに「どうしても合わない人」「嫌でたまらない人」が必ずといっていいほど出てきます。
「しゃべり方が嫌い」「性格が合わない」「見ているだけでイラつく」「これといった理由はないけど嫌」などなど…(笑)。

みじさんだけのことではないので、ぜんぜん心配することはありませんよ。

そして、わたしもファゴットだったので、みじさんのパートの状況がよくわかります。
みじさんの部では、ユーフォと弦バスと同じパートになるのですね。

わたしがいた部では、ファゴット、バスクラ、アルトクラが同じパートでした。
人数が少ないパートだけに、その中でうまくやっていくのはなかなか大変ですよね。
クラリネットやフルートのように人数が多ければ、まだやり過ごせそうなものですけれど…。

パートでお昼ごはんを食べるのですか。
となると、部活中はずーっと一緒、ということですよね。

これは提案ですが、「同じ学年全員で、ひとつの教室に集まってごはんを食べる」ということはできないでしょうか?

わたしがいた部は、同学年で30人くらいいましたが、いつもみんなで並んでごはんを食べて、とても仲のいい期でした。
並び方は、パートもバラバラ。来た順番に席に着く、という感じで、特定の人たちでかたまる、という感じでもありませんでした。

「もっと他のパートや、同期たちとコミュニケーションがとりたいから」と、提案してみることはできないでしょうか?

個人的にも、やはり同じパートでずーーーっと一緒というよりも、他のパートの人たちと、曲のことや練習内容のことなどをお話ししたほうが、
刺激になったり参考になったりと、いいことがたくさんあるのではないかと思いますよ。

「同学年に仲がいい子がいない」というのも、コミュニケーションをとる場がないから、ということだけのような気がします。

せっかくファゴットが好きなのに、なんだかもったいないなぁ…という思いでいっぱいです。

学校にも行けなくなってしまっただなんて、ほんとうに胸が痛いです…。

部内に、「すごく仲がいい」まではいかなくても、「比較的しゃべる同学年の子」はいませんか?
もしいるようでしたら、ごはんの件をその子にお話ししてみてはいかがでしょうか。

他のパートも、いろいろ交流したほうが、音楽面にも確実にプラスになりますよ。これは間違いないです。
絶対に、いい演奏につながります。

少しでも参考になるとうれしいです。

みじさんが、どうか楽しく部活に行けますように…!
ファゴットが楽しく吹けますように。

陰ながら応援していますよ^^

by 梅津有希子 on 2017年4月7日 at 6:57 PM. 返信 #

はじめまして、こんにちは。
部活が嫌だ、辞めたい、という話ではないのですが、ご相談したい事がありましてご連絡をさせて頂きました…。

私はトロンボーンを中学の時から吹いていて、今年の春から高校3年生になります。
私の学校は、高3の夏のコンクールは、残るか、その前に仮引退するか、自分で選べるようになっています。なので私はコンクールに残るか残らないか、ずっと迷っています。

私が1年の頃はコンクールに残った3年生はほとんど居なく2年の頃も先輩はあまり残らなかったので、少ししか残らないのがこの学校では普通だと思っていたのですが、先生が言うにはその二つ上の代から残る人が激減したらしく、それよりも上の学年の先輩は毎年ほとんどの人が残っていたそうです。

私は勉強があまり出来る人ではなく指定校を取れるほどの成績もなかったので、受験の為に残らないつもりでいたのですが、仮引退の日が近づくにつれてやっぱり吹奏楽は楽しいし人生最後のコンクールだからどうしよう…と思ってしまいます。過去2年間良い結果を残せていないので、尚更です。でも私にはコンクールに残るほど心にも学力にも余裕はなく、他の残る子は推薦入試を考えている人ばかりです。私達の一つ上の先輩も残った人はほとんどが推薦や指定校で、一般を受けた人はたったの1人しかいませんでした。(私の学校はほとんどの人が進学希望で、私も一般かセンターで4年制の大学を目指しています。)塾も通いたいと考えているので時間的にも厳しくなります。
ちなみに、もう1人いるトロンボーンの同級生(パートリーダー)は残り、現3年生の半分弱くらいは残るらしいです。

また、今年の新入生に強豪校から私のパートに来た子がいます。もう入部届けは出したそうです。私自身、残って戦力になるほど上手くはないし、パートリーダーでもセクションリーダーでもなく、正直その新入生の子の方が私より上手いかもしれません。音程も合わない時ばかりで、高音も低音も特別優れて出せる事もないので、こんな上手くもない3年生が残るんだ、と思われるのかなと思うと夏まで耐えられるかわからないし、勉強面でも追い詰められて、ストレスに勝てる自信がありません。
ちなみに顧問の先生は、迷っているなら残った方が絶対に楽しいよ!とおっしゃっています。この間相談に行ったのですが、結局勉強は絶対にするものだから。結局は自分次第、時間が有る無いよりも集中出来るか出来ないか。でもここまで真剣に考えてくれている事自体が嬉しいから、最後に出した答えなら残らないって言っても大丈夫だからね、と言ってくださりました。親とも相談しているのですが、あんた残って一般受験って大丈夫なの、残らない方がいいんじゃないの。2年の成績ひどかったでしょ、と言っています。
残っても残らなくても勉強しなくてはいけないことは分かっています。残って受かることもあるし、逆に残らなくて落ちるかもしれません。でもやっぱり残らない方が時間がたくさんあるので有利に感じてしまいます。(先生は、時間がたくさんあるよりも、時間が少ない状況の方が時間をうまく使える事もある、ともおっしゃっていました…。が、それは時間の使い方が上手い人で、全員が全員そう出来るとは、私は思っていません。)

あとは、仲の良い人がみんな残らないというのも悩んでいる点の一つです。現3年生の半分弱は残るはずなのに、私の周りの人は残らず、あまり関わりがない人ばっかりが残ります。同じフロアには同じパートのパートリーダーしか残る人がいなく、でもその人は男子なので、一緒に行動することはほぼありません。(パート関係の時くらい)仲の良い人が誰ひとりとしていないと楽しいはずの部活も楽しくなくなってしまいます。違うフロアに行けばいいのかもしれませんが、普段行かないし、あまり喋らない子ばっかりなので今更感が…と。でもこの点に関しては深刻なものでもないので頑張れば何とかなるかもしれないですが、少し心に引っ掛かります。

後悔しない方を選んだらいい、と言われるのですが、正直どちらを選択しても私の中には後悔が残ると思います。これはしょうがないとは思っていますが…。
仮引退の日が近づいてきて、もうすぐ決めなければ後輩にも先生にも迷惑がかかってしまうのに、永遠と考えて迷ってしまいもう何が何だかわからなくなってしまっているので、ご意見を頂きたく思います…。頭痛がするほどの悩み事をしたのは始めてです。

分かりづらい文章ですみません、長文にて失礼致しました。

by れいな on 2017年4月13日 at 10:07 PM. 返信 #

れいなさん

こんにちは。
お悩みのようですね。

自分が高校生の頃の例や、今までたくさんの吹奏楽部を取材してきたわたしの結論からいうと、

>先生は、時間がたくさんあるよりも、時間が少ない状況の方が時間をうまく使える事もある、ともおっしゃっていました…。

という先生の意見と同じ考えです。

>が、それは時間の使い方が上手い人で、全員が全員そう出来るとは、私は思っていません。

これは自分の意思次第ですね。
時間の使い方を考えればいいのです。

ここまで悩んでいるということは、部活も勉強もまだ余裕があるということだと思いますよ。
悩んでいる時間を、部活なり勉強なりに充てられるはずです。

3年生で全国大会で金賞を取って、東大に受かった子もいます。
バスでの移動時間や部活の休憩中も、いつも勉強していたそうです。

時間があってもなくても、勉強する人はするし、しない人はしないです。

わたしが見てきた例で、勉強を理由にして部活を辞めた子で、その後成績が上がったという例はほとんど見たことがありません。

すべては自分の意思次第ですよ。

>正直どちらを選択しても私の中には後悔が残ると思います。

それではどうしたらいいのでしょうね?

コンクールをやりきりたいなら残ってがんばる。
音程が合わないんだったら、合うようにもっと練習する。練習の仕方を工夫する。

どこか具体的に入りたい大学があるのであれば、もっともっと勉強の仕方を見直してみる。

ちなみに、わたしが卒業した学校は、3年生は吹奏楽コンクールの全国大会が終わった11月で引退し、ほぼ全員が進学でした。
推薦じゃない人のほうが圧倒的に多かったですよ。

最終的には、親の意思ではなく、自分の意思です。
これは、大人になってからも、今後の人生で常につきまとうことなので、自分なりの結論を出し、目標に向かってがんばってくださいね。

by 梅津有希子 on 2017年4月14日 at 8:49 AM. 返信 #

初めまして。こんなサイトがあったとは なんで今まで検索すらしなかったんだろうという気持ちです。

息子(高1) は 中学で3年間 高校でも吹奏楽部に入りずっとTubaを頑張っています。

中学では 同級生では男子1人。先輩後輩には恵まれましたが 同級生には やる気溢れるキツイ子も数人おり 息子は やる気が無いわけではないけど 割とぼんやりしているように見られ イラつかれたり また 女子同士で言ってしまえば 泣いたりイジメと とられかねない発言を 息子に投げつけられたり。なかなか キツい日々を過ごしきました。もちろん 息子にも未熟でいけないところがあったうえでのことではありますが。 中1の3学期には息子が仮病を使って部活・学校を休んだり夜中に号泣しながら愚痴を吐き出す「爆発」も増え もう 3月の定期演奏会が終わったら 辞めていい と 私も腹をくくったとき 定期演奏会前日 心を病んで休んでいた男子の先輩が息子のピンチに奮起したようで復帰。 おかげで 辞めずに2年に。 …というか 「辞める」っていう暇がないんですよね。一つ演奏イベントが終われば はい 次! って。
そうして 何回か爆発を繰り返し ながら 私も息子を支え 3年間頑張りました。 なかなか 壮絶でした。
3年間頑張った。けど 息子と同級生女子とは 「仲間」にはなれず 「絆」は うまれませんでした。最後の卒業演奏会で なんとなく疑惑が 観ていて確信に変わりました。親の知らないところで 息子なりになんかやらかしていたのかもしれないし、ずっと キモい ウザい 存在だったようです。
最後の最後で それを確信してしまったとき、私の3年間の頑張りも思い出も 全て壊されたようで 未だ 卒業演奏会の映像も観ることができません。お母さん同士のLINEも 普通に会話に会話に加わりますが 子どもたちから 息子の愚痴を聞いていただろうとか 辛い気持ちになり 動悸、息苦しくなります。

高校は 女子多めの総合高校。吹奏楽部は 夏のコンクール 5年連続金賞をとっていて 人数は30人前後。
本人は 他の部活と迷う事無く 入部しました。部活体験にきたときの Tubaの先輩が可愛かった(笑)というのと 何か部活…と思ったとき 経験があるのはTubaだけ…続けたら私らが喜ぶという気持ちもあったのでしょう。もちろん、演奏も楽しいと思う気持ち。

高校の練習は本人の予想以上だったようです。朝、昼、夕方の練習が毎日。 時間ピッタリの集合(5分前でも早いと怒られるようです) 土日も練習。片付けやら 1年生はずっと緊張してフル稼働な様子。 すでに 同級生3人退部していきました。
明日から 中間テスト前で部活休みでも 朝、昼 音楽室に集合で 一緒に勉強とか。同級生も いまいちなぁ〜とか 文句ばかり。もうちょっと大人になって 良いほうへ思考転換しなよ…と思ってしまいますが。
お昼休み クラスの友達とゆっくりお弁当も食べれず 試験前まで自由無しかよ…と 疲れもストレスも満タン寸前。あ、数日前に 「部活からどんな気持ちで帰ってきてるかわかはないだろ!」と 八つ当たりされました。

夏のコンクールが終わったら 退部も考えているようです。

たぶん 先輩にも顧問にも 結局「辞めたい」とすら言えない気もしますが。 入学して1か月は部活楽しい〜って言ってたのに 今はただ疲れてます。

もし 本人が辞める!と言ってきたら 自由にしなさい。と言いたい気持ちと、乗り越えて欲しい 気持ち と 私がブレてしまいそうです。たぶん 辞めたいと言ってきたら こういう改善策もあるんじゃない?もうちょっと頑張ってみたら?と言ってしまいそうです。 もしかしたら 中学から 私がそう言ってきたから なんとなく 今も続けてしまって辛い思いをさせてるのかな。とか。

長々と溢れてしまって すいません

親の勝手な願いとしたら 楽しい学校生活を送ってほしいだけなんですけどね。
演奏が楽しい、部活が楽しい、仲間が大事 、 そう感じて できれば 勉強も(笑)頑張ってほしいんです。

思春期の渦に飲み込まれてます

by あや on 2017年5月21日 at 8:49 AM. 返信 #

あやさん

こんばんは。
お返事が遅くなりすみません。

あやさんのお話しか聞いていないので、実情はわかりませんが、
こんな部活、乗り越える価値も意味もないと思いますよ。

顧問の先生がどのような方なのかがちょっとわかりませんが、こんな嫌な思いをしてまで続けるものではないです。

息子さん、Tubaが大好きなようでしたら、部活をやめて、外で吹くという選択肢もあると思います。

テスト前も、音楽室で一緒に勉強というのは、かなり行き過ぎ、やりすぎですね。
やたらと部則ばかりが厳しく、生徒たち自身でがんじがらめにしているという印象です。

ほんとうは、この辺りを顧問の先生がチェックしなくてはいけないんですけどね。
子どもたちだけに部の運営を任せていると、こういうことに陥りがちです。

きっと、息子さんが辞めたいと言った瞬間、「今チューバに抜けられると困る!」と言ってくる気がします。

でもいいんですよ。

周りの子達も、息子さんがいかに大切な存在だったのか、思い知ればいいと思います。

音楽が好きだったら、もっと楽しく続けられる道はたくさんありますよ。

「嫌だったら辞めてもいいんだよ」

と、背中を押してあげてほしいな、と思います^^

by 梅津有希子 on 2017年5月22日 at 11:42 PM. 返信 #

返信ありがとうございます。
私がいざというとき背中を押すよ!と支えられた気持ちになりました。

息子は未だ辞めるタイミングをはかっているようです。とりあえずコンクール終わるまで…文化祭まで…と。
お昼も お弁当を

by あや on 2017年5月31日 at 11:18 PM. 返信 #

途中で消えてしまいました(゚ーÅ) ホロリ

お昼は昼練の集合が 1年生一部の女子より 早められ

by あや on 2017年6月1日 at 12:06 AM. 返信 #

初めまして。僕は中1です。
現在吹奏楽部に通っているのですが、もう辞めたいです。元々どの部活にも入りたくなかったのですが、全員入部制だったので、そして音楽が好きだったので嫌々入りました。
辞めたい理由としては、勉強をしたいからです。僕は勉強ができません。中間テストは2桁の順位に入っていたのですが、期末テストに
なると範囲が広くなるので部活のせいで勉強ができなくなってしまいます。だから退部したいのですが、顧問の先生が姉が吹奏楽部だった頃の先生で、そして顔見知りなのでどうしても「辞める」と言いにくいのです。
こんな時はどうすれば良いですか?良ければ返信が欲しいです。

by 匿名 on 2017年6月12日 at 11:58 PM. 返信 #

匿名さん

こんにちは。

音楽は、「音」を「楽」しむものですから、部活で嫌々やるのは辛いですし、本末転倒ですね。
部活じゃないところで、自分の好きに楽しんだほうがいいと思いますよ。

「全員入部制」ということは、吹奏楽部を辞めたとしても、他の部に入らなくてはいけないのでしょうか?
だとすれば、根本的な解決にはなりませんよね。
それとも、実質活動しなくてもいいような、ラクな部があるということでしょうか。

まずは、顧問の先生に勉強の悩みを相談してみてはいかがでしょうか?
勉強の仕方や、効率的な時間の使い方を教えてくれるかもしれません。

そもそも、こういう悩みを先生に相談する生徒は少ないので、
先生も、匿名さんがそこまで悩んでいることには気づいていないはずです。

学生の仕事は、部活の前に勉強ですから、きっと先生も一緒に考えてくれると思いますよ。

まだ入学して3ヶ月経っていないですし、ようやく学校生活に慣れてきた頃ですよね。

ひとりで悩まずに、まずは先生にお話ししてみてくださいね。

by 梅津有希子 on 2017年6月13日 at 10:30 AM. 返信 #

はじめまして。
ご相談させて下さい。
現在中1吹奏楽部ファゴット担当しています。
強豪校で1日も休みがなく、とにかく疲れてしまい学校を休んでしまいます。
親は部活を辞めなさいといいますが、私は辞めたくはありません。
頭痛が始まり、熱が上がり、どうしても動けない日があります。元々身体があまり強くなく、喘息持ちです。
このまま、続けていいのか、自分にあった部活に入り直した方が良いのかと悩んでいます。
楽器も先輩も大好きです。
週に1日でも休みがあれば、回復していけるのにと思ってしまいます。
入部から勉強はできていないです。
医学部を目指しているので両立は無理だろうと実感しています。
吹奏楽部を諦めるべきでしょうか?

by ちーちゃん on 2017年6月15日 at 3:38 PM. 返信 #

ちーちゃんさん

こんにちは。
ファゴット、わたしと一緒ですね。
吹き始めて、まだ2ヶ月くらいでしょうか?
難しい楽器ですけど、吹き甲斐のある楽器だと思います^^

今の時点で、医学部を目指しているって素晴らしいですね。
わたしはその頃、何も考えずに目の前の部活だけに打ち込んでいました笑。

ちーちゃんさんにとって、今、何が一番大切でしょうかね?
部活、先輩や同期との時間、将来の夢を叶えるための勉強……。

一度きりの自分の人生。親の期待に応えることだけがすべてではないんじゃないかなと思います。

部活は、今だけしか出来ないことで、大人になってから「わたしも部活やってればよかったなあ……」とか、
甲子園や吹奏楽コンクールのドキュメント番組などを見て、「あんな青春時代を送りたかった」という大人はたくさんいます。
でも、戻りたくても、中学高校時代に戻ることは絶対にできません。

まだ部活を始めて2ヶ月ですから、ハードな毎日に体がついていかないのは無理もありません。
小学生の頃とは、全然違う毎日ですものね。

せっかく楽器も先輩も大好きなのですから、ぜひ吹奏楽部でしか味わえない、素晴らしい体験をしてほしいなと思います。
体力には個人差がありますし、喘息持ちということですので、
まずは顧問の先生に相談してみることをおすすめします。

「部活も楽器も好きだけど、喘息持ちで、体力が持たず辛い」

ということを、先生に伝えてみてください。
強豪校ということは、部員数も多いと思いますし、先生は全部員の体調までは把握しきれていないと思います。

一番大切なのは、自分の体です。
体をいたわりながら、上手に折り合いをつけて、なんとか両立の道を探ってほしいなと思います。

ちなみに、わたしの知っているケースで、コンクールの全国大会に出る高校で3年間部活を続け、東大に受かった人がいます。
移動中の隙間時間は、いつも勉強にあてていたそうです。

わたしは、中高6年間部活を続けて、ほんとうによかったと思っていますよ^^

ちーちゃん、応援しています!

by 梅津有希子 on 2017年6月16日 at 1:17 PM. 返信 #

ちーちゃん

お返事読みました。
あなたの選択が正しいです。

学生の仕事は、部活の前にまずは勉強。

今は目標に向かって勉強をがんばりましょう!
そして、高校生になってから、また好きな部活に入れるといいですね。

またいつか、ファゴット吹いてくれるとうれしいです^^

がんばってくださいね!

by 梅津有希子 on 2017年6月16日 at 8:18 PM. 返信 #

削除したので安心してくださいね。

by 梅津有希子 on 2017年6月16日 at 8:19 PM. 返信 #

お返事本当にありがとうございました。
親ともいろいろ話し合いをしました。
伝統のある部で、移動中の勉強などはNGのようで、以前持って行ったのですが却下されてしまいました。
先輩たちの進学先を見ると、私の目指している学校は難しいと思いました。

どうしても医学部に行きたい気持ちが強く、部活を諦める事にします。行きたい高校に入れたら好きな部活をやろうと思います。

たくさんの優しいお言葉、本当に感謝いたします。
受験までしっかり勉強をしていきます。
ありがとうございました!

by ちーちゃん on 2017年6月16日 at 6:43 PM. 返信 #

初めまして。
現在高校1年生で吹奏楽部に所属しています。
誰かに話したいという気持ちが強かったのでこちらに書かせていただきました。
私の出身中学の吹奏楽部は全国を目指しているような厳しめの部活でした。しかし、私が入った高校の吹奏楽部は部員数が少なく、コンクールでの結果は銅賞ばかりのような感じでした。部活の日数が少なく、全体の雰囲気がゆるいというのを聞いて、非常に生ぬるい考えだとは思うのですが趣味感覚で楽器を吹けて、勉強を優先できると思い入部しました。
しかし今年から顧問が変わったらしく、元々プロのオーケストラを目指していた音楽家の先生が顧問でした。先日活動予定表が配られたのですが、月曜から日曜までほぼ毎日あり、休日は1日練習というスケジュールでした。夏休みでは6日間しか休みがありませんでした。中学でも同じような感じだったのですが、高校では勉強時間も増えて中学みたいに部活一筋でやっていけるとは思えません。前期に行った定期テストでは部活だったり、体力面の問題であまり勉強時間が取れず点数があまり良くないものばかりでした。
自分自身の精神的、体力的問題があることは重々承知しています。しかし、私自身高校では勉強のみというわけではありませんが勉強を中心に過ごしていきたいと思っています。大学受験のためにも中学の時みたいにまた、部活ばかりで成績を下げたくありません。高校受験では内申が低くて行きたいところに行けませんでした。ここまで練習量が多いと知っていたなら入らなかったです。
正直、部活の雰囲気をあまりいいものではなく、前からいる先輩方は練習をサボってずっと喋ったり遊んだりしています。楽器も壊れたものばかりでまともに吹けるようなものはほとんどありません。ほかの高一も同じく辞めたいと言っています。楽器を吹くこと自体は好きなので、もし辞めても一般の吹奏楽団に入ったり、個人的に吹いたりしていきたいとは思っています。
今の部活に入ってから、中学、高校の両方の顧問から期待がかけられてしまうようになり最近ではどんどん辞めにくくなってきてしまいました。
1回顧問に退部の相談をしたのですが、「入ったばかりだから。慣れれば大丈夫。」と言われました。
辞めるなら早いうちに辞めたいと思うのですが、なかなか自分では勉強をとるか部活をとるかを決めれません。
何か意見などをお聞きできたらと思います。
文が上手くまとめられずすいません。長文失礼しました。

by Sayaka on 2017年6月24日 at 12:20 AM. 返信 #

Sayakaさん

こんにちは。
周りの人には、なかなか話しにくいお悩みですよね。

Sayakaさんの考えは、全然生ぬるくなんかないですよ。
わたしも中学時代、全国を目指すような学校にいましたけど、厳しい環境で育ったからこそ「今度は違う環境でやってみたい」と思う気持ちもよくわかります。

中学時代はそれなりのランクの楽器に囲まれていたでしょうから、今、壊れてまともに吹けない楽器ばかり、という環境も辛いですね…。

新しい顧問の先生は、コンクールで勝ち進むことを目指しているのでしょうかね?
今までゆるい環境で育ってきた先輩たちも、新しい体制についていくのは大変かもしれませんね。

Sayakaさんの中では、もう答えが出ていますよね。
一般の吹奏楽団で入れるところがあるのなら、そういう道もいいと思いますよ。
高校の部活とは違う楽しみが、きっとあると思います。

そして、勉強もとても大事です!
楽器はいつでも、何歳になっても吹けますが、大学受験は一度きり。

大人の立場からいいますと、やはり大学によって将来の仕事の選択肢が変わってくるのは事実です。

「勉強をがんばりたい」と思ったなら、それが正解ですよ

by 梅津有希子 on 2017年6月25日 at 9:19 AM. 返信 #

はじめまして。私立の中高一貫校の軽音楽に所属している中学1年生です。
軽音楽に所属してから3ヶ月が経つのですが、上下関係が厳しく、また、音楽系の部活っぽくないな、と思い始め、最近やめたいと思うようになりました。
部活中に理由もわからず泣いてしまったりもしました。
私は兼部をしているのですが、そちらの部にも軽音楽の同級生がいて、やめにくいです。
音楽をすることや、ギターを弾くこと、ピアノを弾くことは楽しいんです。
でも先輩に叱られたりすると、その気持ちが消えてしまいます。同級生にも苦手な人や、嫌な事を言う人がいます。
最近ではフルートやトランペットにも興味を持ち始めました。
親にその事を言ってみたのですが、ギターはどうするの、とか、いきなり辞めたら迷惑でしょ、とか言われました。
私はどうすればいいのでしょうか。

by カプチーノ on 2017年7月10日 at 7:02 PM. 返信 #

カプチーノさん

こんにちは。
入学してから3ヶ月、ようやく学校生活にも慣れてきた頃ですよね。
部活中に涙が出てしまうといのこと。これは、小学校までの環境と変わりすぎて、気持ちが落ち着かなかったり、不安定になっているということもあると思います。

音楽が好き、楽器が好きという気持ちは、ぜひこのまま大切にしてほしいと思います。
楽器を演奏するのって、楽しいですよね^^

お悩みを読んで思ったのは、この先、大学生になっても社会人になっても、どこに行っても必ず苦手な人はいますし、嫌なことを言ってくる人は常にいます。それは、残念ながら中学校と変わらないんです…。

なぜ、その人のことが苦手なのでしょう? 
仲良くするまではいかなくても、普通にしゃべれるようになるのは難しそうですか?

音楽は、みんなで心をひとつにしないと、いい演奏はできないと思います。
「あの人嫌い」「この人とはしゃべりたくない」という気持ちは、きっと音にも表れてしまうと、わたしは思います。

まずは、もうちょっとみんなとお話ししたり、コミュニケーションをとることに力を入れてみる、ということはできないでしょうか?
いろいろ話してみると、お互いの誤解も解けるかもしれません。

部活の中に仲がいい子がいるのであれば、その子と一緒に苦手な子に話しかけてみてはどうでしょうか。

わたしの経験からいうと、入部3ヶ月の頃は、まだまだ楽器を吹けるようになることに精一杯でした。
他のことを考える余裕は、全然なかったと思います。

もうすこし続けてみてから結論を出してみてもいいんじゃないかな、と思います。

もちろん、「学校に行くのも嫌だ」「部活のことを考えるとお腹が痛くなる」など、そこまで辛くなってしまったら話は別ですよ。
その際は、まずは休むことも大切です。

無理のない範囲で、楽しく部活ができることを願っています。

またいつでも書き込んでくださいね☺️

by 梅津有希子 on 2017年7月11日 at 11:59 AM. 返信 #

こんにちは吹奏楽部に入った高一男子です。
実は今日とても辛い事があり部活を辞めようか辞めないかのところまで来ています。何故部活を辞めようか迷っている理由は自分は野球応援のパーカッションをやっており余りのタンバリンに回されました。毎日必死に練習してるのに顧問の先生に色々と罵られ(余裕だと思っているからそうなるんだよね。や野球部目線か言うとなんだあのタンバリンみたいに言われる)もう気力が出ません辞めたいですけど親がどう言った反応するかが怖くて辞めれません…。もう辞めたいんです!アドバイスをお願いします!!このまま続ければ自分の身が持ちません。自分の学校は吹奏楽経験者が多くて楽しめません。

by ヨッピー on 2017年7月14日 at 6:33 PM. 返信 #

ヨッピーさん

こんばんは。

率直にいうと、辞めていいと思いますよ。
部活は嫌々やるものではないとわたしは思っていますし、一番大切なのは、何よりも自分の体です。
これは、絶対です。

でも、気になることがひとつあります。

野球部は、ヨッピーさんのタンバリンの音を、そこまで気にしていないと思いますよ。

彼らは試合が第一なので、吹奏楽部の応援の細かい部分まで気にする余裕なんてないはずです。
もしもほんとうにそんなことを言ってくるならば、「野球部こそ何やってるんだ!」という話です。
もっと試合に集中しろよ、ということですね。

そこは、ヨッピーさんがちょっと気にしすぎかなぁ…、と感じました。

あと、周りが経験者が多いとのこと。
ヨッピーさんはまだ3か月なので、周りの経験者よりできないのは当然のこと。
そこは、卑下することはまったくないですよ! 当たり前のことです。

そこまで辛く感じているのならば、辞めて全然OKです!

その代わり、ほかにやりたいことや、好きなことをみつけてほしいです。
もちろん、勉強をがんばるのも素晴らしいことですよ。

楽しい高校生活が送れるよう、応援しています!

by 梅津有希子 on 2017年7月14日 at 10:28 PM. 返信 #

梅津さん、初めまして。私は今高校二年生でアルトサックスでトップをさせてもらっています。吹奏楽に対しての悩みを聞いてもらいたくてコメントさせて頂きました。

まず、自分は極度の緊張しいで泣き虫でメンタル面が非常に弱いです。合奏前だと最近は特に胃が痛くなって手足も震えて落ち着いて吹けません。なのに、二年生が少なく、三年生も四月で引退なのでサックスパートの2年はバリの人と私だけ、1年はテナーとアルトで二人ずつ、計6人で、しかもバリの人は低音といつも練習するので、ほぼ1人でアルトとテナーを見ている状態です。なのに私は全然上手くなく、音色なんて1年生の方が優しくていい音をしていて響きもあると思います。後輩の方がいい音をしているというので非常に劣等感を感じていて、経験も練習量も自分の方が勝っているはずなのにどうしてなんだろうと落ち込んでします。下手なくせに後輩にアドバイスなんでできないと思いつつ過ごしています。一応技術的にアドバイスはしていますが…。

しかも、一つ上の先輩に部で一番上手く先生レベルの方がいたので、余計に自分ってダメだなぁ、下手だなぁ、と思ってしまい、1年生に申し訳なく思ってしまって、合奏で毎回泣いて、を繰り返してしまいます。

同学年の子は本当にいい子達で、話を聞いてくれた子達からは、今の状況で私の負担が大きすぎる、1人で4人の1年生を見ることに無理がある、私は頑張っている、色々と背負いがち、責任感が強すぎて辛くなっている、と言われました。私も自覚はしていますし、昔から、ストレスをほかの人より多く感じるのは分かっています。でも、演奏していると自分が情けなくなって涙が止まらなくなり余計吹けず、自己嫌悪に陥ってしまいます。

これでも練習熱心だとは思うのですが、それでも全然上手くはならないし、心にモヤモヤを抱えながらコンクールを迎えそうで悲しいです。最近はストレスが体に影響し始めた様に思えてきて、胃痛や手足の震えがひどいです。中学も吹奏楽をやっていましたがどうして高校も吹奏楽をしているんだろうと毎日思います。し、そう思ってしまう自分が嫌いです。

親には部活ごときで泣くなんて馬鹿らしい、学力も落ちてきたから部活を辞めろと言われていますが辞めると人間関係が怖いし、同学年の子達にも自分が泣き虫すぎて鬱陶しく思われているのではないかと心配してきて居心地はあまり良くないです。

拙い文章ですみません。今の状況を変えて楽しく吹きたいです。そしてメンタルを強くしたいです。何かアドバイスが欲しいです。どうか宜しくお願いします。長文失礼しました。

by Lee on 2017年7月30日 at 12:50 PM. 返信 #

Leeさん

こんばんは。

ご質問を拝見して、Leeさんは責任感が強くて、とてもやさしい心の持ち主なんだなぁ…と感じました。
だからこそ、とても悩んでしまうのですよね。

合奏は、わたしも緊張していましたよ。
特にソロなど、「練習の時はうまく吹けたのに、合奏だとどうしていつもどおり吹けないんだろう…」
と、いつもそんな感じでしたよ!

バジル・クリッツァーさんのブログに、こんな記事があります。
長文ですが、すぐにできることが詳しく書かれていますので、ぜひご一読ください。

「本番の恐怖と緊張を乗り越える8つの方法」
http://basilkritzer.jp/archives/1441.html

それと、こんな記事をみつけました。

「後輩が先輩より上手な時には」
https://brassgaban.net/2017/05/20/sa/

この記事にある、

「パートで、セクションで、みんなで上手になるんです。」

という一文に、わたしもとても共感しました。
どのパートも、一人スーパープレイヤーがいたとしても、それだけではダメなんです。
みんなで高めあって、みんなで心を通わせて、いい音楽を作り上げていくのが最も大事なのではないかと思います。

「自分は下手だ」「後輩のほうが吹ける」とか、音楽を奏でる上で、そういうことははっきりいって、関係ないと思うのです。
それよりも大事なのは、「音楽が好き」「みんなで演奏するのって楽しい!」と思える気持ちなのではないかと思いますよ^^

「楽しく吹きたい」

そう思っているのなら、きっと楽しく吹けますよ!

by 梅津有希子 on 2017年8月1日 at 10:43 PM. 返信 #

今中学三年生で、もうマーチングシーズンなのですが、
すごく部活をやめたいです。
 去年の先輩まではコンクールで引退かマーチングで引退か選べたのですが、今年から強制参加になってしまいました。
 私は一応役職を持っていて、今の2年生も頼りないし、マーチングのメンバーにも入ってしまっています。
でも、朝学校に行くのがつらいし、時計を見ながら終わるのをずっと待ってしまいます。
みんなはやる気だから相談できないし…
でもチューバを吹くのは楽しいんです。
 親はあと少しだから続けなさいと言っています。
先生は怖い人なので相当な理由がなければ辞めさせてくれないと思います。
辞めたらバンドに悪いしなとも思います。
受験に影響するかも怖いです。
もうどうしたらいいかわかりません。
何かアドバイスをください。

by よもぎ on 2017年8月9日 at 9:18 AM. 返信 #

よもぎさん

お返事遅くなってごめんなさい。

>朝学校に行くのがつらいし、時計を見ながら終わるのをずっと待ってしまいます。

これだけが理由だとしたら、さっさと辞めたほうがいいですよ。

「チューバを吹くのが楽しい」

という気持ちを、最優先にして欲しいです!
楽しく吹ける環境は、ほかにも絶対にあります。

ただ、受験を控えているのならば、部活経験が影響するかどうかは、どこを受験するかにもよりますね。
顧問ではなく、担任の先生に、正直な気持ちを相談してみてはいかがでしょうか?

「体がしんどくて、学校に行くのも辛い。部活を続けることがとても難しいけれど、受験に影響するでしょうか?」

と。

今、夏休みですよね。
いやな部活に行くよりも、一生懸命勉強したほうが建設的ですよ。

がんばってくださいね^^

by 梅津有希子 on 2017年8月13日 at 6:34 AM. 返信 #

梅津さん初めまして。長文失礼します。
地方の公立高校吹部でフルートをやっている高校一年生です。

私は中学からフルートをしており、部活勧誘のチラシの「イベントや大会前以外は土日どちらか休み」などの無理のない練習スケジュールが紹介されており、これなら自分もできると思って入部しましたが、実際入ると五月頃から休みが全くなく、今年の夏もハードでした。
顧問は「夏はブラック企業と言われてもしょうが無い」と笑って開き直ります。
大会が終われば忙しくなくなると言われましたが、今現在ずっと部活で1年生の間では勉強が全然できないの話で持ちきりです。
休みがないのが辛い、というのもありますが、最近では大会前から顧問からよく合奏で怒られる集中砲火のような状態が続いています。
「お前の音はフルートの音じゃない」など
ソロなどで、他の人が全然吹けなくても何も言わずスルーしますが私の時は何度求められます。顧問は金管専門なので木管は大会ギリギリまで放置で後になってとても怒ります。

大会前に2年生が1度に何人もやめてしまい、私のパートも3年生の先輩と私しか今はいません。
部活の同学年の仲間は本当にいい人達で仲もとても良いのが今の救いです。
パートの先輩も、受験生で忙しいのにわざわざ時間を割いて教えてくれる憧れの先輩です。

今、休みの無さや顧問からの集中砲火で精神的に本当に参っています。先ほど書いたように辞めたあとの仲間のことや、教えてくれている先輩を裏切ってしまうこと、先輩が引退したらパートは私しか居なくなってしまうのに、私まで辞めてしまったらフルートパートが居なくなってしまいます。それらを含めてなかなか退部という行動に踏み切れません。
ですがこのままだと、確実に大学に行けなくなるのは目に見えているので後になって後悔はしたくない気持ちもあります。
まさに「吹奏楽部 やめたい」と検索していました。
そんな時梅津さんのブログを見て思わず涙が出てしまいました。
本当に辛い、でも簡単に辞められない、
どうすればいいでしょうか…??

長文&拙い文で申し訳ないです…

by あまね on 2017年8月26日 at 12:15 AM. 返信 #

あまねさん

こんばんは。
お返事遅くなってごめんなさい…!

お悩み拝見しました。
まず、チラシに「休みがある」と書いてあったのに、実際には休みがない。
これは完全にいけませんね

by 梅津有希子 on 2017年8月29日 at 1:36 AM. 返信 #

こんにちは、中二の吹奏楽部員です。
僕はバリサクを吹いているのですが、
パートの女子の中で2人、嫌いな先輩がいます。

1人はアルトで、1年生の頃から結構な勢いで
ものを言われることが多々ありました。
言われることも、妥当な事ならいいのですが
先輩も強く言えるほど出来てはいなくて
間違っていることを言ってくる時もあります。
そして、先輩はすぐに態度に出て、パート練を
している途中で何かあると物に当たったり
睨んだり、怒鳴ったり…
関係の無い人まで巻き込む時もありました。
また、別室に呼び出して説教する事が何回も。

もう1人は自分と同じバリサクでやってくることはほぼ
アルトの先輩と同じです。
大体はどっちかが怒り呼び出されると
もう片方も来る感じです。
それで、1回だけ返事の声の大きさについて
パートの人全員が集められ注意されました。
その2人も周りからすれば全然声を出していないのですが
凄い勢いで言われ「次、声が出ていなかったら木工室の床を舐めさせる」と言われたのです。
流石に酷かったので他のサックスパートの人とも
話し、顧問に相談しに行きました。
その人にはしっかり注意しておくと言われ
少しの間マシになりました。

こういったことが自分の代のサックスメンバーなら
まだ良かったのですが、
二年になって、アルトに後輩が2人入りました。
初めは良かったのですが、遂に新一年生にまで
僕が今までされた事をするようになってしまい
見てるだけでも辛いです。

実は1年の時
ある日
「また今日も色々言われるのかな…」と
朝から怯えていました。
それで気づいたらもう号泣しており、
爆発してしまいました。
その日はたまたま親がいて「電話しておくから」
と言われ部活は休み、顧問と三者面談する事に。
そこで、少しの間休むという事にったのですが、
いざ休みの期間が開け部活に行ってみると
何も変わっておらずもう諦めかけてました。
それでも何とかやって来ました。
しかし、先程言ったように見てるだけでも辛く、
前の事がフラッシュバックしてしまうのです。

それで今、もう限界に達しています。
二年になってから爆発する回数は増え、
辛いです。
部活に行こうと思っても足が動きません。
昨日、今日と本来は部活があるのですが
行けてないです。

何度か相談をして
9月に文化祭を控えているので
それを節目に退部する事を顧問に話しました。(親もいました)
顧問は「分かった、でもまぁ今はその話は置いといて
文化祭の練習もあるし、同級生にも思ってること話したら共感してくれたり気持ちも変わるかもしれないし…ね!」
というようにない事にされそうです。

同級生とは話をしたのですが
共感はしていなく、しっかり
聞いてくれたわけではなかったのでもう意味無いです。
男子もすごく少なくそう話せる人はいないです。
話せても他部の友達になります。
顧問の先生もいい先生なのですが今回のは
一緒に話してて何とか続けさせようとしてるのが
すごく伝わってきます。

もう吹いていても楽しくないですし、
何度注意しても変わらないと思っています。
「勿体ない」、「何とかして部活に居られるようにするから」、などと言われますが、
どれだけ音楽が好きでもそういう方法で
続けていても楽しくないです。
ここで辞めても後悔はしないです。
中学生活を部活で台無しにはしたくないです。

一部の部員には伝えたい事を伝え
文化祭が近くなったら
もう一度、「文化祭を節目として退部します」
とはっきり言うつもりです。

この選択に少し自信が持てないんですけど
いいと思いますか?

長文失礼致しました。

by やべっち on 2017年8月29日 at 11:25 AM. 返信 #

やべっちさん

こんにちは。
結論から言いますと、やべっちさんの選択は正しいです。大正解です。

吹奏楽部は全国的に見ても、男子部員のほうが極端に少なく、「ほとんどが女子」というケースがとても多いです。
さらに、その中には性格のキツい女子も必ずといっていいほどいますね。
比較的部員数の多い部活ということもあるせいかとは思いますが、やさしい子もたくさんいるけれど、どうしてもあたりのキツい人もいるのが現実ですね…。
(人数が多い分、いろんな人がいる、ということです)

「床を舐めさせる」発言は、これはもういじめ以外の何物でもありません。
こういうのがエスカレートすると、自殺につながったりしかねません。

むしろ、今すぐやめてもいいくらいだと思いますよ。

「文化祭までやりたい」という気持ちが強いのであれば、9月までがんばるのもひとつの選択肢ですが、
また先輩からひどいことを言われるようでしたら、そこまで我慢することもないと思います。

この先、もっと楽しく楽器を吹ける環境は、必ずあります。

だいじょうぶですよ^^

by 梅津有希子 on 2017年8月29日 at 1:23 PM. 返信 #

後輩に比べられます。
うまくいかないです。

by 匿名 on 2017年10月1日 at 6:47 PM. 返信 #

匿名さん

こんにちは。

違ったら申し訳ないのですが、「後輩に比べられる」というのは、コンクールメンバー争い、ということでしょうか?
本来、音楽は競い合うものではなく、楽しんでやるものではないかとわたしは思います。

コンクールやコンテストに出ない吹奏楽部は、実はたくさんあって、
わたしが見てきた限り、そういう吹奏楽部は先輩後輩の仲がとてもいいです。
「誰が誰よりうまいか」ということが問題ではなく、メンバー選びのオーディションなどもないからでしょうね。
部の雰囲気も和気あいあいとしています。

匿名さんは、楽器を吹くこと自体は好きですか?
みんなで合奏するのは楽しいですか?

なかなかお返事が難しいお悩みですが、どうか楽しみをみつけて、楽器を演奏してほしいなあ…と思います。

笑顔で楽器を吹ける日が来ますよう、応援しています

by 梅津有希子 on 2017年10月2日 at 12:24 PM. 返信 #

こんばんは。
私は今公立高校二年生で、アルトサックス、ソプラノサックスを吹いています。
最近部活を辞めたくなってしまいました。

私の学校は、東関東大会にここ数年連続で出場していて、全国を目標に活動しています。さらに、進学にも力を入れているので、そんな校風に惹かれてこの学校を受験しました。

私は完璧主義者で良くも悪くも理想が高いです。どんな事も手を抜くのが嫌な性格です。楽器も上達したい気持ちは人一倍ありましたし、勉強も結構やってきましたが、少しでも理想と違うとイライラしてしまうのが昔からの悩みでした。
一年の時からそれを乗り越え、部活勉強共に成長したいと努力してきました。

しかし三年生が引退してから、責任も精神的、肉体的にも負担を強く感じるようになりました。毎日6:30に家を出て7:30からの朝練、そして放課後は6:40まで練習します。土日も休みは無いに等しいです。また毎日塾に通い、帰宅は22:00近くになります。
今このままでは過労で倒れるのではないかという程カツカツのスケジュールで本当に辛いです。

全て自分が選んできた道で、なにかを捨てるべきだと思うのですが、今の環境が変わるのが怖くて決断できません。

部活を辞めたら後悔するのではないか?中学から積み上げてきた何かが崩れてしまうのでは無いか?そして恥ずかしながら仲間との距離が出来ることへの不安も感じます。(これくらいの覚悟は必要なのでしょうが。。)
どうしたらよいのでしょうか。

何かアドバイスを頂けると幸いです。

長文になり申し訳ありません。

by しおり on 2017年10月3日 at 8:32 PM. 返信 #

しおりさん

こんにちは。
うーーーーん…。これは難しい問題ですね…。

全国大会に出場する学校なみの練習量で、さらに終了後に塾とは。
それは体力的にもさぞ辛いことと思います。
お身体がとても心配です。

しおりさん以外の他の人も、塾に行っているのでしょうかね?
大勢行っているのでしたら、朝練や放課後練の練習時間を短縮するなど提案できそうなものですが、
塾通いの人が少ない場合は、それも提案しずらいですよね。

まずは、顧問ではなく、担任の先生に相談してみてはいかがでしょうか。

・現状の練習量
・睡眠時間
・自分の体の調子
・休日のなさ

を、まずは正直にお話しすると、担任の先生も驚くかもしれません。
おそらく、部活がそこまで大変だとは知らないと思います。

その上で、担任の先生から顧問の先生に、練習量を減らすことを提案してもらうのが、一番角が立たないと思います。

実際、全国大会に出場する進学校では、毎週月曜日が部活がお休みの学校があります。
あとは、練習時間がとても短い進学校もあります。
でも、短い中で集中して練習しています。

練習は、ただダラダラと長くやればいいというものではありませんし、
それより何より、一番大切なのは自分の体と心です。

体を壊しては元も子もありませんので、いい方向に進むことを願っています。

くれぐれも、無理はしないでくださいね。

by 梅津有希子 on 2017年10月4日 at 1:58 PM. 返信 #

全国的に有名な強豪校の吹奏楽部所属です。
辞めたいと思っています。理由は一年生の仕事がキツイ事です。また自分は中学で初めて音楽に触れてまだわからないこともあり技術面でも限界を感じています。
今すぐにでも辞めたいのですが自分はレギュラーに選ばれてしまい、全国大会まで近くて辞めたくても辞められません
もし辞めたら周りの目はどんな感じになるのか怖くて辞められません。どうすればいいでしょうか。

by 匿名 on 2017年10月19日 at 12:09 AM. 返信 #

もう、いやだ 死にたい

by itika on 2018年5月10日 at 10:45 PM. 返信 #

itikaさん

どうしました? 学校や部活で何かありましたか?

今すぐ逃げてください。学校を休んでください。
まずはその場から離れることが先決です。

今後のことは、これから考えれば大丈夫ですよ。

by 梅津有希子 on 2018年5月11日 at 7:58 AM. 返信 #

私は、中学生の吹奏楽部2年生です!
今の部活がすごく辛いです。

楽器はクラリネットを吹いています。
楽器を吹くことは大好きです。
ただ、すぐ先輩に怒られて、辛いです。
この前言ったことが出来てないとか言われると、頑張って練習したのに、なんで伝わらないんだろう…と思います。

このまま続けるのはやめた方がいいのでしょうか?
また、顧問が変わり部活の雰囲気が変わり、先輩も同級生もうんざりしています。最初は気持ちを受け止めてくれるいい先生だと思ってました。ですが、今まで作り上げた部活の雰囲気とかルールとかじょしょに壊されて言っている感じがして辛いです。

また、同級生も辞めたいと言っている子も沢山いますが、10月まで頑張れば先輩がいなくなるからと言ってます。
私もそんな感じです。でももううんざりです。ただ、いまの2年生は大好きだし、楽器も好きだから、関係が崩れたりしたくないんです。
どうしたらいいと思いますか?

by ゆゆ on 2018年5月11日 at 9:05 AM. 返信 #

ゆゆさん

こんにちは。
楽器を吹くのが大好きで、2年生同士も仲良し。
これだけ聞くと十分楽しそうな部活に感じますが、先輩とうまくいっていないのですね。

すぐに怒る先輩は、ゆゆさんの練習風景を見ているのでしょうか?
違う教室で練習していたら、ゆゆさんがまじめに練習していることを知らないだけかもしれませんね。

もし、また先輩に「この前言ったことが出来ていない」と言われたら、「何度練習してもうまく吹けません。どうやったらできるようになるか、教えてもらえませんか?」
と言ってみてはどうでしょう。

指が回らない、リズムが取れないなど、人には苦手なこともあってあたりまえです。
わたしも、変拍子などのリズムをとるのが苦手で、きちんと吹けるまで時間がかかったりしますよ。

ゆゆさんが怒られていることを、先輩がきちんとできているのでしたら、先輩の練習の仕方や、吹けるようになるコツを教えてもらいましょう。
そしたら先輩も、「やる気があるのになかなかできるようにならないんだな。もうちょっと様子を見てみよう」などと思うようになるかもしれません。

顧問の先生が変わると、部活の雰囲気も変わるでしょうね。それはどこの部でも一緒ですよ。
先生も、今までの伝統とは違う、新しいことを取り入れたいのかもしれません。

2年生同士が仲良いので、やめちゃうのはもったいないなあと思います。
辛いことを、2年生のみんなに伝えてみてください。同じ部員ですから、ゆゆさんの思いをきっと理解してくれるはずですよ。

by 梅津有希子 on 2018年5月11日 at 1:46 PM. 返信 #

梅津さんコメントありがとうございます。
とくに仲がいい信頼出来る2年生に相談してみたいと思います。

by ゆゆ on 2018年5月11日 at 4:52 PM. 返信 #

ゆゆさん

いい仲間がいるのですから!
胸の内を打ち明けてみてくださいね。
少しは気持ちが軽くなるかもしれません^^

by 梅津有希子 on 2018年5月11日 at 8:18 PM. 返信 #

梅津さん、こんにちは。はじめまして。もなと申します。高校3年生です。

私の所属している吹奏楽部は、人数がとても多く、コンクールではA編成に乗るためにオーディションを行っています。先日ある大きな行事が終わり、やめようと思っていたのですが、オーディションを受けてしまい、続ける雰囲気が流れていて戸惑っています。
受験のこともあるし、定期演奏会が終わればコンクールが始まるので、それまでにやめたいと思っています。幸いまだオーディションの結果発表は行われていないので、今ならまだ考えられる最大限の迷惑をかけずにやめることが可能です。私は、正直続けたい気持ちも1割ほどはあります。今年で最後なので。しかし、部活に行こうとすると急激な腹痛や吐き気に襲われ、気が塞いてしまいます。それに、やめたいと思う気持ちは無くならないし、こんな中途半端な気持ちで部活を続ける方がほかの部員にとって迷惑なのではないかと思い始めました。
迷惑をかけることは百も承知です。多分パートリーダーの子にめちゃくちゃ問いただされます。でもやめたいんです。梅津さんからすれば答えが出ているかもしれませんが、私にはどうしたらいいかわかりません。お時間許せば教えていただきたいです。

by もな on 2018年5月17日 at 3:49 PM. 返信 #

もなさん

こんばんは。

腹痛や吐き気とは、とても普通の状態ではないですね…。
相当なストレスがかかっている状態なのだと思います。

そもそも、もなさんが部活を辞めたい理由は、受験が理由でしょうか?
それとも、「もう十分やりきったから、最後のコンクールは別に出なくてもいいや」という感じですか?

でも、続けたい気持ちも1割はあるのですよね?

たとえば、「コンクールに出ずに最後まで続ける」という選択肢はアリですか?

コンクールはまだ始まっていないので、今ならまだ何とでもなると思いますよ。

でも、「メンバー入りするだけの実力がありながら、コンクールに出ずに引退まで続ける」というのも前例がない感じでしょうか?

とりあえず今は、体が心配です。
自律神経が乱れているのではないかと感じています。

お母さんと一緒に、まずは病院に行くことも考えてみてください。
病院が難しければ、保健室の先生にお話ししてみてください。

まだ5月。コンクールまで時間があるので、いかようにでもなります。
これが55人ギリギリの部なら話は変わってきますが、オーディションをするくらいの人数がいるのですから、
大丈夫ですよ。何とかなります。

まずはなにより、体を治しましょうね。

またいつでも書き込んでくださいね^^

by 梅津有希子 on 2018年5月17日 at 9:51 PM. 返信 #

梅津さん。こんにちは。ゆみと申します。高校2年生で吹奏楽部に所属してます。楽器はトランペットしてます。

私は、基礎のパートでfirstを吹いています。今は3年生がいるのでトップのサブとして吹いていました。でも、今はsecondに下りて2番を吹いてます。そうした経路を長くなりますが読んでいただけると嬉しいです。

去年の冬にアンサンブルコンテストがあって、私はそのメンバーに選ばれました。その頃は1年だったのでメンバーに選ばれてすごく嬉しくて、オーディションも緊張したのですが頑張ろうと選ばれようと思って全力で挑みました。そしてメンバー発表の時選ばれてすごく嬉しかったとともに、周りからの同級生の目がすごく怖かったのを今でも覚えてます。でも、私自身なんで同じパートの同級生の中にすごく上手な子がいるのに、私が選ばれたんだろうってずっと思ってました。みんなが思うよりも倍以上思っていてそれはアンサンブルコンテストが終わるまでずっと消えませんでした。ほんとに辛かったし、周りからはどう思われてるんだろうと周りの目が怖くなってきて、精神的にも酷い状態になっていました。アンコンメンバーの中に唯一1人だけ同級生がいてその子に相談しながらなんとかお互い頑張って終えられたという感じでした。でも、そこら辺から部活がだんだん嫌になってきました。この前のパート練習のときに、パートリーダーが前に立って仕切って、吹いているメンバーが1,2年だけだったんです。3年生はいるんですけど、その日は進路のことで抜けていました。トップがいない状態だったのでパートリーダーが私にトップの席行ってと言いました。その時はまだ基礎のパートがfirstだったので、はいといって行きました。それまではよくある事なので何も思っていなかったのですが、パートリーダーが「全体的にピッチが揺れてるので隣とかお互い聴きあってください」と言った時のみんなの返事は「はい!!!」といつもみたいに元気で大きい感じなのですが、「発音がそろってないので、もっとトップとかfirstにそろえてください」とパートリーダーが全体にゆったときのみんなの返事が明らかに違うくて、そのときに私はトップの席にいたのですが嫌な気持ちになったし、そのあとがすごく吹きづらかったです。確かにいつもトップは先輩が吹いるから、合わせずらいのはわかるけど、でも明らかに返事してない人もいたし、声ちっさかったし、そんなにあからさまに返事の質を変えられたら私も私でみんなが合わせやすい音を吹こうって思っても、吹きにくかったし、私がトップの席に座って吹いてることが同じパートの同級生からしたら気に食わないらしくて、でもこの事は結構前からずっとあって、今日だけかなって思っていてもその後何回かそーゆー事がありました。私自身そろそろfirstのサブとして吹くこと自体限界になってきて、溜め込みやすい性格なのでこれ以上溜めたらほんとにやばいってなって、先輩に相談しました。さっき書いたような事をはなして、私はfirstを下りたです。と言いました。そして、secondに下りたのは良かったのですが、、、
私がセカンドにおりたことによって、元々secondだった同級生の子がthirdになってしまって、ほんまにごめんとあやまったのですが、その子に「別にゆみはfirstが嫌でおりたいってゆったらおりれてsecondになれたんやから良かったやん、あたしはthirdになったけど」って言われて、私は自分勝手だなと思いました。元は私がfirstからおりたいです。って言わなければそうやって全体がパート変わる必要もなかったし、その子もsecondのままでいられたのに、私が言ってしまったとこによって私はパート変えたいですってゆって、実際secondになったけど、よく考えれば、変えたくもないのに私が変えたいとゆったことによって周りにも迷惑になってしまったし、全然パートのこと考えれてなかったなって、自分勝手な発言してしまったと思って、パートの練習もパートを変えてもらってsecondで吹いていても罪悪感というか、怖くなってきて、楽器吹いてても楽しくないし、吹く気もしないし、私ここにいていいのかなってだんだん思うようになってきました。トランペットパートは123年全体で、10人いて、first3人,second3人,third4人という構成でやっているのですが、私が今抜ければsecondが2人になって、元々secondだったその子がサードからsecondに戻れることができるし、各パート3人ずつになるので丁度いいなと思いました。私はいない方がほんとは良かったんじゃないかって思うようになってきました。最近部活に行けなくて今日もほんとうは部活あるのですが休みました。今ほんとに辞めたい状態で、楽器も吹きたくないという状態です。
口ではうまく話せるのですが、文章にすると難しくなってわからない部分もあるかもですが、今の状態を書きました。
文章がぐちゃぐちゃになってしまってすみません。もっともっと言いたいこととか思いはあるのですが、上手くまとめれませんでした。読んでいただけると嬉しいです。

by ゆみ on 2018年6月9日 at 9:38 AM. 返信 #

ゆみさん

こんにちは。お悩み読みました。
パート内がうまくいっていないと、部活に行くのも憂うつになってしまいますね…。

まず、ファースト、セカンド、サードは、「ファーストの人がえらい」というものではなく、役割分担です。
高い音が出る人がファーストになることが多いと思いますが、まず、そのあたりの認識がパート全体に足りないように感じました。
セカンドもサードもいないと、トランペットパートが成り立ちませんよね。
みんなが大切な役割を担っており、そもそも嫉妬するような問題ではないのですよ。

ゆみさんがファーストなのは、パートリーダーがゆみさんがふさわしいと思って選んだからです。
なぜ、同級生どうしがうまくいっていないのか、心当たりはありませんでしょうか?
「ゆみさんがファーストなのがおもしろくない」というのが理由だとすれば、それはゆみさんのせいではないですよね。

そんなことでみんなにおもしろくなく思われているとしたら、それはやってられないですよね…。
パートリーダーの先輩に相談して、ファースト、セカンド、サードを担当する意味や、振り分けた理由などをみんなにお話ししてもらったほうがいいと思います。
アンコンのメンバーに選ばれたのも、選んだのは先輩ですよね。
編成のバランスや演奏技術など、ゆみさんがメンバーに適しているという判断のもとで選ばれているはずです。

パート内がギスギスしていると、部活にも行きたくなくなってしまうのは無理もないですよね。
一度、同じパートの同級生と話し合ってみることはできそうですか?
難しいようでしたら、他のパートの子に話を聞いてもらうのもいいと思います。
「トランペットパートの同級生の目が冷たい。どうしてかな…?」と。
もしかしたら、自分では無意識にやっていることに何か原因がある可能性も考えられます。
他のパートに仲がいい子がいるようでしたら、「ちょっと話を聞いてほしいんだけど」と話しかけてみると、少しは気持ちがラクになるかもしれません。

実は、ゆみさんのようなお悩みは少なくなく、パートの中に気が強い子が多いと、こういう問題は起こりがちです。
でも、アンコンにしろファーストにしろ、実力で選ばれているので、そこをゆみさんが遠慮することはないのですよ。
むしろ、周りの子たちも、悔しいのならもっとがんばって、先輩に選んでもらえるように努力すべきところだと思います。

楽しくない部活は気が進みませんよね。
少しでもいい方向に進むよう、応援しています。

またいつでも書き込んでくださいね^^

by 梅津有希子 on 2018年6月10日 at 1:34 PM. 返信 #

こんにちは。はじめまして。

私は今、高校1年生です。吹奏楽部でクラ吹いてます。
私の通ってる高校は保育コースがあり、その保育コースが目的で選び入学しました。吹奏楽部は視野に入るか入らないかくらいのところでした。
入学してから吹奏楽部に入部を考えたものの、近年、全国に出るくらいの強豪校になってきていて、練習がハードということと、勉強との両立が出来るかわからなかったので入部しませんでした。
でも、高校に入ってからクラスでのはっきりした居場所が無くて学校に行くのも辛かったので、部活で居場所を作ろうと思い、6月に途中入部しました。
しかし、勉強と部活、ONとOFFの切り替えが上手くできない私にとって、期末テスト間近の今、勉強に集中出来ないイライラがあり、全ての時間が部活で潰されていく、、これが引退まで続くのかと思うと部活を辞めたくなります。
しかも、夏休みに毎日(週7)9時間部活があって、学校の夏期講習も入れられない、課題も多いと聞いたのでそれを全部やれる自信もない、しかも吹部に入る前に入っていた部活(週1)も兼部していて、そっちにも行かなきゃいけない、、
吹部は夏休みになったらコンクールが控えてるから忙しくなるのは知っていたし、中学でも3年間そうだったので覚悟はしていたのですが、ここまでだとは思ってもいませんでした…
最近は、学校より部活の方が嫌で嫌で仕方が無いです。
みんな上を目指してるので部の雰囲気もピリピリしていて、病院で早退や欠席さえも先輩にとてもいいにくいし、しにくいです。
入部してから、私は上を目指すのではなくみんなで楽しくやっていきたい人なんだと思いました。こんなことで辞めたいって思っているのはわがままなのはわかっているのですが、辞めたいです…
でも、途中入部したので、今退部したいって言ったらなんで入ってきたんだってなりそうで(同級生にも先輩にも顧問にも)どうしよう…って感じで、書き込みしました。

まとまっていない文章でごめんなさい。
読んでいただけたら嬉しいです。
長文失礼しました

by ゆんのん on 2018年6月30日 at 9:07 PM. 返信 #

ゆんのんさん

こんにちは。

自分で思っていたのと違ったのですね。
ピリピリした雰囲気や、欠席を言いにくい状況、よくわかります。

結論からいうと、全然辞めちゃってだいじょうぶですよ。
まだ1ヶ月も経っていないわけですし、「体験入部して合わなかった」と思えばいいんです。
その体験入部が、他の人よりもちょっと遅れちゃった、というだけのことですよ!

わたしが高校生の頃も、そういう人が何人かいました。
遅く入って数ヶ月後に辞めちゃいましたけど、残った部員も特に何も思いませんでしたよ。
「ああ、合わなかったんだな〜」と思ったくらいでしょうか。

夏休みに毎日9時間練習は、正直言って長いですね。
全国を目指すあまり、どんどん厳しくなっているのだろうな、ということが想像つきます。

これが3年生の7月だったら状況も変わってきますが、高校生活はまだまだこれからなので、さっさと辞めちゃったほうがいいと思いますよ。
厳しい部は、合う人と合わない人がいて当然なので、自分が弱いわけでもなんでもないですよ^^

問題は、「居場所」ですよね…。
部活以外に、学校外で興味のある活動は何かないですか?
学校ではひたすら勉強に集中して、学校の外に居場所を探す、という方法もあると思います。

週1の部活のほかに、何か外でも楽しみをみつける。
保育士を目指しているのでしたら、それにつながるような何か、ないでしょうか?
絵を描いたり、アート系の楽しみをみつけたり。
まだ高1なので、今から将来に備える必要はまったくありませんが、学校外での何かに興味を持つこともいいことじゃないかな、と思いますよ。
もしくは、楽器を吹くのが好きなようでしたら、一般バンドに入るという手もありますね。
学生さんが入ると、大人の皆さんは喜んで歓迎してくれると思いますよ。

2年生になったらクラス替えがありますよね?
それまで少し長いですが、スパッと吹奏楽部を辞めて、前向きに学校生活を送れることを願っています!

by 梅津有希子 on 2018年7月1日 at 4:47 PM. 返信 #

はじめまして。

中学1年のクラリネットをやっています。

私の学校は、吹奏楽がとても強豪で全国も何回も行っている学校です。私ははじめ、バトミントン部に入ろうと考えていました。ですが、仮入部(体験)で、とても楽しく、先輩も優しく、私は辛いことがあっても、頑張ろう、と その時決心し小学校の友達と一緒に入りました。初めては、とても楽しく、入って良かった!と心から思っていました。そして、楽器が決まり(クラリネット)落ち着き、レッスンというものが始まりました。講師の先生をよび、教えて下さります。それもまた、初めは、『すごい上手!!』と褒めて下さり、クラリネットになってよかった!と思いました。
そして、何回かレッスンを受けた時、先生から、『練習してないでしょ?』と、言われ、『もっと上手い子同級生いるよ?!』『意識してやってる??努力してる??』しまいには、『使い物にならねぇ』と言われました。私は、他の同級生と同じくらい練習して、サボってもなく、とてもショックでした。
帰ってからも、狂ったように泣いてしまい、次のレッスンの時、部活に行けませんでした。
すると、顧問の先生から、『昨日はどうしたの?』と聞かれました。すごい言われた時も泣いてしまっていたので、顧問の先生は、レッスンのことだと分かっていました。すると先生から、楽器変えてみる?と言われました。私は え?? 思ったのですが変わったのは、バスクラリネットで先生は変わりませんでした。でも、バスクラになってからは、何故か心が楽になりました。講師の先生も、B♭クラをおもにみるので、バスクラの時はB♭クラより、辛いと思うことも減りました。バスクラで頑張った結果、1年のオーディションで、一位を取りました!
ですが、その後です。saxパートの同級生が、先輩にいじめ?ぐらいの悪口を言われていて、部活に来れなくなってしまったのです。初めは優しかったのですが、だんだんととても怖くなってしまいました。その状況は、誰が見ていても分かっていました。その子が休んだ時も、『いてもいなくてもかわんねーしどうでもよ』とか、舌打ちをしたり、いじめでした。すると、また、楽器を変えようと顧問が言い、はじめは、フルートの子をsaxに移動し、saxの子をバスクラにし、私をフルートにしようとしていました。ですが、何故か私がsaxに変わりsaxの子がバスクラに変わりました。私は、『なんで私が、、??』と、絶望しました。これまで頑張ってきたのはなんだったんだろう、、と思いました。ですが、saxの子の方が辛い思いをしていました。なので、そんなわがままも言ってられない。大丈夫。絶対。と思っていたのですが、やはり、毎日辛かったです。しかも、saxは、1年1人なのです。あの友達は、よく、頑張ってたなと心から思いました。
ですが、もう、私の精神は、限界まで達しました。やはり、先輩が怖かったです。ひどかったです。理不尽でした。毎日、毎日泣いてお母さんも心配して、私、何してるんだろう。ともう、部活に行けなくなりました。
休んだ日、先生から電話があり、話してみない?と言われました。正直嫌でした。でも、母が、行った方がスッキリするよ。と、私は行って先生に、先輩のことを言ってしまいました。その時先生は、絶対その事は本人に言わないから。と言っていました。次の日、部活に頑張って行こうと思ったのですが、やはり心がダメで休んでしまいました。すると、朝先生から電話があり、『どうしたの。昨日話したじゃん。大丈夫だから。今日、予定を変えてミーティングしてるから。おいで?本人にも、今話してる。』と電話が来ました。私は、『は、、、、、?』と、思いました。本人に話さないからって、言ってたじゃん、、と。ミーティングも、逆効果だ。と
本当に自分は自分勝手だと思います。ですが、その時の本音です。先生は、また楽器を、変えようと、そして、今変わって、クラリネットに戻りました。今変わって4日ぐらいです。部活には、頑張って行っています。ですが、先輩と、気まずいです。とても。結果的に良かったのか私には分かりません。もう、先輩も、顧問の先生も嫌です。ですが、同級生、2年生の先輩は、とても、優しいです。『大丈夫??何かあったらいつでも、相談してね』など、もう、泣きそうになるくらい助かっています。ですが、もう都大会が、せまってきています。いまでも、先生に話した事は後悔しています。もう少し頑張っていればよかったと思いました。これから、合宿もあります。どうすれば、いいでしょうか、?
退部したいですが、その後が大変ですし、心配してくれる同級生、2年生の先輩もいます。

by 美海 on 2018年8月14日 at 11:01 PM. 返信 #

美海さん

お返事が遅くなってごめんなさい! 出張中につきなかなかチェックできませんでした。
ずっとお返事待っていましたよね……。ごめんなさい。

まず、客観的に感じたことは、先生は楽器を変えすぎということです。
バランスの悪いパートを補強するために楽器をチェンジする、ということはどこの学校でもやっていますが、
人間関係の問題ですぐに楽器を変える、という発想がちょっと安直すぎると感じました。

先輩のキツさや怖さは、強豪校にありがちなんですよね。特に全国常連校ならばなおさら。
頭の中が、「全国に行くためなら」という思いでいっぱいになるあまり、後輩にキツく当たってしまう、というケースは珍しくありません。

美海さんは、今「音楽が楽しい」って思えていますでしょうか?
このような環境では、音を楽しむことは二の次なのではないかな…と想像しています。

部活に行けなくなるほど精神的にキツい思いをしているのでしたら、退部したって全然いいんですよ。
中学生活はあと2年続きます。
高校に入ってから、また吹奏楽部に入ったっていいんですから。

今の状況は、聞いているだけでも心配です。

時には「やめる勇気」も必要なのではないかなと思います。

楽しい未来を考えたほうが、学校生活も充実したものになりますよ^ ^

by 梅津有希子 on 2018年8月18日 at 6:08 PM. 返信 #

はじめまして。間違えて途中で書き込んでしまったのでもう一度お願いします。すみません。

私は、今大学1年生で小学1年生の頃から中、高とバスケットを続けてきました。高校はバスケットで推薦をもらい結構強豪な高校へ入り、私は唯一1人だけ1年生の頃から先輩方と一緒に試合に出させてもらっていました。このままいってくれれば良かったのですが、私は足首の腱炎症を起こして歩けなくなってしまいしばらくバスケが出来ませんでした。治って復帰してしばらくたった頃に、今度は逆足の捻挫をしてしまい、またできなくなってしまいました。私はその時点でみんなとの差が出てしまい、2年生に進級する頃だったので入ってきた後輩に抜かれるのではないかと焦りを感じました。
その捻挫は3週間くらいでできるようになり、また復帰してやり始めたのですが、2年生になった4月に左膝の前十字靭帯を断裂してしまい手術をすることになってしまいました。
病院の先生には復帰するまでに最低8ヶ月はかかると言われていて、12月に大事な大会があるためそれに復帰できるようにリハビリを続けていたのですが、監督に「復帰はまだか?」 などと言われたため焦ってしまい6ヶ月くらいでテーピングをして徐々に復帰していきました。
ですが11月に逆足の前十字靭帯をまた切ってしまい、また手術する羽目になり、結局その大会も出られずに終わってしまいました。私はその時本当に悔しくて皆がバスケをしているのを見るのも嫌でした。毎日部活で練習内容もキツく辛い日々だったのですが、みんなが練習の話をしていたりするのを聞くのはとても辛かったです。
練習中は飲み物の補充をしたりタイマーをやったりなど雑用をリハビリ中はする機会もあり、できない自分にもとても腹が立ちました。周りの男子にも「またさぼり?」などと言われ冗談だとしてもとても腹が立ちました。
結局私は3年生の夏頃に復帰して最後の大会に少しだけ出させてもらうことが出来ました。ですが高校3年間は怪我を立て続けにしバスケに熱中する事が出来ずに悔しい3年間で終わってしまいました。でももう怪我は懲り懲りだったので大学生になっても続ける気はあまりありませんでした。ですが両親に「せっかくリハビリして徐々に戻ってきたんだから大学でも続けて欲しいと言われ」なら頑張ってみようと思い正直自分の意思よりも周りに流されて大学のバスケ部に入ってしまいました。見学には行っていたのですが、入ってみると思っていたのと違くて練習もそこそこキツく週6であり、1年生は練習だけではなく部活の準備やいろいろと仕事があり大変で、この時点で私はやっぱり部活はやりたくないかもと思い始めていました。私は寮生活で慣れないことばかりだったのですがなんとか頑張っていました。しかしつい最近にまた左膝の前十字靭帯を再断裂してしまい地元で手術をして今は夏休み中なので実家にいて1ヶ月くらい部活を休んでいます。私は本当に限界を感じもう怪我をしたくないという気持ちと部活をやっていても膝への恐怖感や怖さに怯えながらやっていて思いっきりできず全く楽しいとは思えません。結局大学でも3回目の靭帯断裂をしてしまい。大学でも怪我をしてまで続ける必要があるのかなどと考えてしまいます。またバスケットで将来生活していく訳では無いので大学で勉強の方を頑張りたいという気持ちもあります。
それと今まで小学生の頃からバスケットに時間を費やし友達と遊んだり、好きなことをする時間があまりなかったため、大学では好きなことができるチャンスであるとも思います。
病院の先生に私は人よりも靭帯を切りやすい体質と言われているのに続け、結果3回目も切ってしまいました。
さすがに気持ち的にも限界です。また1からで周りとの差が出た状態で頑張ろうという気にもどうしてもなりませんり
今後は自分の体を大事にしたいですし、もう傷を作りたくありません。
私はもう辞めると決心しているのですが、今まで辞めるなど口に出したことがないので両親に伝える勇気がなかなか出ません。またいま大学では大会期間中なのでこの時期に辞めると言ったら周りの空気を悪くしてしまうと思います。
でも部活へ行ってもまた雑用だったり、仕事をさせられるだけなので行きたくありません。それにキャプテンの先輩に〇日からそちらに戻るというLINEを送ったのですが既読無視されていてすごく戻りづらいです。
周りの友達にも家族にも相談できず毎日その事で頭がいっぱいです。
嫌々続けても尚更両親に申し訳ないですし、上達もできないと思います。将来の夢もあるためそのために勉強を頑張ることもしたいです。

長文になってしまい申し訳ないのですが、なにかアドバイスなどがあればよろしくお願い致します。
唯一私の気持ちをわかってくれそうな気がしたので書き込みます。お願いします。

by マキ on 2018年9月14日 at 9:54 AM. 返信 #

マキさん

こんにちは。お悩み拝読しました。

スポーツに怪我はつきものと思いつつ、想像を絶する経験をされていて、胸が痛みました…。
治ったと思ったらまた次の怪我…ということが続き、さぞお辛かったことと思います。

大学生はもう立派な大人です。
小学生の頃から長い間親の期待に応えてがんばってきたのですから、もう自分の意思をしっかり伝えていい頃だと思いますよ。

高校の部活の延長で、大学でも部活を続ける人はたくさんいますが、
部活を高校で卒業して、大学ではガラッとライフスタイルを変えたり、バイトをしながら学生生活を楽しむ人も大勢います。
ずっとがんばってきたのですから、大学では好きなことを思い切り楽しんでほしいなあ…と、個人的には思います。

ご両親には、「怪我が辛かったこと」「今の部内でのポジション」「部活を辞めてからがんばりたいこと」「将来の夢」
をしっかりお話すれば、きっと理解してくれるのではないかと思います。
将来プロを目指すなら別ですが、マキさんはそうではないとはっきり決めているわけですから、
まずは怪我をしっかり治して、将来またバスケをやりたくなれば、趣味で楽しんでできる環境で再開すればよいと思いますよ。

高校時代までと違って、大学生は人間関係もぐっと広がる年頃です。
部活だけがすべてではありませんし、辞めた後も、学校の中や外で、また新たなお友達がきっとできると思います。

親ではなく、マキさんの人生です。
今まで長いこと親の言う通りがんばってきたのですから、勇気を出して自分の道を切り拓いていきましょう!

応援しています^^

by 梅津有希子 on 2018年9月15日 at 10:16 AM. 返信 #

お忙しい中お返事ありがとうございます。
私の悩みに真剣に向き合ってくれ、このような
励ましの言葉を頂き気持ちが楽なりました(T_T)
両親には勇気を出して自分の意思をしっかり伝え、後悔しない決断ができればないいと思います。
本当にありがとうございました。

by マキ on 2018年9月15日 at 5:52 PM. 返信 #

 梅津さんの著作「部活やめてもいいですか。」を読んでいます。高校の軽音楽部(正確にはフォークソング部)顧問です。私の部では、毎年20人くらい入ってそのうち残るのは10~12人ぐらいです。年によっていは2~3人しか残らないときもあります。表向き、勉強だとか、家計が苦しいからバイトするとか、他の部に行くとか、色々かいてきますが、たぶん、人間関係がうまくいきそうにない、練習しても上手にならない、自分よりすぐれた部員がいるのがつらい、とかが本当の理由かなと考えています。
 
 1分1秒でもこの部活の集団の中にはいたくないって感じの生徒もいますね。顧問の立場からしたら、たとえ、数カ月でも指導をした生徒がいなくなるのは、とてもつらいですよ。生徒がやめたいですと言いに来るたびに、自分にもう少し指導力があったらなあと落ち込みますね。別に学校からいなくなるわけではないのですが。

 初めから「この部活には入らないほうがよい。途中でやめるのなら、最初からくるな」と新入生に布石を打つ他校の先生もいますね。でも本校では、生徒会の先生が新入生の部活加入率を上げようと必死なわけで、80%とかを数値目標にしているみたいだし、「いい加減な気持ちなら来るな」とかは言えないなあと思うのです。

 関西では、部活対抗のコンテストがあって、数は力なりなんですね。客席での応援が点数化されて、勝負が決まるコンテストもあります。部員数が多いクラブでは50人以上という学校も少なくありません。
 部員が少なくなればそれだけ活動も制限されますから、コンテストにしろ、合宿にしろ、やりづらくなります。もちろん集まる部費も少なくなって、機材がこわれたらあとは顧問の財布からとなります。
 一人でも多くの生徒がギターのFコードをうまく押さえられた時やドラムの8ピートができた時の感動をずっと持ち続けて、大人になっても音楽を続けられるような人になってもらいたいと願っているんですが…。生徒の気持ちをどうしたらつなぎとめることができるのか、日々悩むばかりです。
 

by fiddler05 on 2018年10月4日 at 10:38 PM. 返信 #

fiddler05さん

拙著をお読みいただきありがとうございます。
先生の立場もお辛いですね…。
「部活加入率の目標が高い」という話、いろんな学校の先生から聞きます。

>「いい加減な気持ちなら来るな」とかは言えないなあと思うのです。

ほんとおっしゃる通りですよね…。でも、生徒のほうも、深く考えずに何となく入部する子も多いと思いますよ。
「楽しそうだから」「ラクそうだから」と軽い気持ちで入って、「やっぱりちょっと違った」という生徒はものすごく多い気がします。

特に、加入率80%を目指している学校ですから、部活に入っている子が多いわけで、「じゃあわたしもどこか入ろう」と気軽に入る新入生は大勢いるような…。
先生の指導法うんぬん以前の問題で、単純に「子どもたち自身が軽く考えていた」「気分にフィットしなかった」というだけのことのような気がします。
小学生の子どもがピアノを途中で辞めるようなものといいますか…。「音楽よりもあっちのほうが楽しそうだから転部しよう〜」といった、軽い気持ちなのではないでしょうか。

でも人数が少ないと部費も集まらないわけで、それを顧問の先生が自腹を切るというのは辛すぎますね…。何とかならないものでしょうか。

お悩みを拝見して、「生徒が辞めてしまうのは、全然先生のせいではないのでは」と感じました。

コンテストや部費問題はほんとうに悩ましい限りですが、やる気があって、楽しく音楽を続けられる子が残ることが一番だと思います。

がんばってくださいね!

by 梅津有希子 on 2018年10月5日 at 10:53 AM. 返信 #

梅津有希子 様
アドバイスありがとうございます。実は私12月で60歳になります。最後までフォーソングの顧問でありたいと思い地区合同演奏会を今年の11月に企画、来年3月は現部員と卒業生で富山県まで合宿にいきます。今後も日々どうしたら辞めないような指導ができるか考えていきます。先生の著作を参考にしたいと思います。では、失礼いたします。

by fiddler05 on 2018年10月5日 at 9:08 PM. 返信 #

はじめまして、こんにちは
強豪校の吹奏楽部に所属しています。高校1年生でクラリネットを担当しています。今、このまま部活を続けるか辞めるか、踏ん切りがつかない状態が続いています。
もともと、私は本や文章を書くのが好きで、文芸部に入りたくて今の高校を受験しました。しかし、文芸部の説明によるとあまり活動していないようで、それならと、中学のときにやっていた吹奏楽をしようと思い、入部しました。強豪校であることは知っていましたが、中学3年間はやりきれたし、大丈夫だろうと思いました。
しかし、そこはやはり強豪校というか、練習は想像以上に厳しく、また、吹奏楽がいろんな趣味のうちのひとつである私と、部活のために学校に来ているような同級生や先輩とどうしても合わず、7月にはコンクールが終わったら辞めたいと考えていました。
それでも、入部のときあまり深く考えずに入部して今後悔しているのだから、せめて退部するのは慎重に考えようと思い、ずっと考え続けて今に至ります。何度も本気で辞めようと思ったし、それと同じ数だけ、もう少し頑張ってみようと思いました。
ただ、冬休みに入る頃、このままでは悩みっぱなしでらちが明かないと思い、部長さんに一旦休部させてもらえないか相談したことがありました。しかし、「部活は部活で集中して、家に帰ってから悩むなど、切り替えをして」と言われてしまいました。さらに話の流れの中で「いつ辞めても迷惑はかかるよ。吹奏楽部ってそういう部活だよ」とも言われ、じゃあ辞めたい人はどうすればいいんだとも思いました。
そして、気が合わずとも1年近く一緒に部活をすれば、同級生とも先輩ともそれなりに仲良くなれたのですが、だからこそ辞めると裏切り者のように思われないか心配です。それに、気が合わない人と上手くやろうとすると、どんどん自分が自分じゃなくなる感覚がしてなんだか恐ろしいです。上手く言えないんですが。
とりあえず3月の定演には出ようと思っています。でも、そこから先がわかりません。部活を続けたら、今でさえ辛いのに、自分の後に、また「吹奏楽のために学校来てる!」な後輩が入ると思うと、どうなるのだろうと今からストレスです。もし辞めたら辞めたで、文芸部と、そして新聞部を兼部したいと思っているのですが、2年生から入部して上手くやれるのかな、とこっちはこっちで不安です。
今は部活漬けの日々で、家と学校の距離も長く、勉強はがんばればまだ両立できるのですが、他のことが全然できません。もっとがんばればできるのかもしれませんが、一度そうしようとして偏頭痛が続いた経験と、そこまで無理するほど吹奏楽が大好きではないことから、上手くやれてません。吹奏楽部を辞めたら、部活以外にもやってみたいことがたくさんあります。
部活を辞めたい気持ちはあるけど、迷惑になるんじゃないかとか、今更辞めたり別の部活に入部して大丈夫だろうかとか、辞める時期と進級がほぼ同じタイミングなので友達ができるかとか色々心配で、なかなか続けるか辞めるか決められません。
いくら考えてもこたえが出ないのに、もう来年度の話(コンクールなど)も出ているので、辞めるならそろそろ言わないと本当に迷惑がかかるのではと思います。
もうどうしたらいいかわかりません。
アドバンスなどをいただけると嬉しいです。

by ユキ on 2019年1月19日 at 8:40 AM. 返信 #

ユキさん

こんにちは。お返事が遅くなりごめんなさい。
強豪校の大変さ、とてもよくわかりますよ。わたしも部活が終わったら、家に帰ってごはんを食べて寝るだけの生活でした笑。

>気が合わない人と上手くやろうとすると、どんどん自分が自分じゃなくなる感覚がしてなんだか恐ろしいです。上手く言えないんですが。

これは、一生つきまとうことですね。
高校卒業後、大学生になったり社会人になってからも、気が合わない人は必ずいます。もっと先の話でいうと、結婚して子どもができたとして、ママ友たちとのお付き合いでもつきまとうことですね。「仲のいい人とだけと付き合う」ということはまず不可能なんです。世の中にはいろいろな人がいますし、気が合わない人を完全に排除することはできないので、折り合いをつけながら付き合っていく必要があるんですよね。

そういう意味では、部活で学べることはたくさんのことがあるなあ…と、大人になってからよく思います。
実際、気が合わない同級生や先輩とも、それなりに仲良くなれたわけですよね。それって、とても意義のあることなんですよ^^

「辞めると裏切り者のように思われないか」。これは、もしかしたらそう思う人もいるかもしれません。ユキさんが辞めたあともみんなは部活を続けるわけですし、「3年間一緒にがんばれなかった」などと思われるかもしれませんね。でも、わたしの経験でいうと、吹奏楽部を辞めていった同級生が何人かいましたけど、裏切り者だなんてまったく思いませんでしたよ。辞めた後もごく普通にしゃべっていました。「ああ、部活がちょっと合わなかったんだな」「いろいろと思うところがあったんだな」と思うくらいで、本人の人格まで否定したり、嫌いになることなんてなかったです。

それより、やりたいことがたくさんあるとのこと。素晴らしいことですね。高校生でも大人でも、「自分がやりたいことがみつからない、わからない」という人のほうが、圧倒的に多いのですから。

わたしの知っている吹奏楽部の生徒で、「弓道がやりたい」と辞めた子がいました。今は弓道部に転部して、とても楽しそうにやっていますよ。吹奏楽部の顧問の先生も、「やりたいことがあるなら、そっちでがんばれ!」と快く送り出していました。こういうケースは他にも聞いたことがあります。

文芸部と新聞部を兼部したいとのこと。とてもいいと思いますよ! 同級生やパートの先輩、顧問の先生にも正直な気持ちを伝えてみてはどうでしょうか? 「自分は本を読んだり文章を書くのが好きで、文芸部と新聞部に入ってがんばりたい」と。きっと、ユキさんの気持ちは伝わると思いますよ。

まだ1年生。残り2年間の高校生活、かけがえのない日々にするのは自分次第ですよ。

がんばってくださいね!

by 梅津有希子 on 2019年1月21日 at 5:01 PM. 返信 #

初めまして。
高校でチューバをやっていた人間です。
このスレッドをずーっと流し読みですが見ていたんですが…。とても複雑な気持ちになりました。

正直、、、、強豪でなくてよかったと思っています。
強豪だったら絶対にチューバも買ってほしいなんて言わなかったし(親のすねかじりだったんですが・・)、続けてもいなかっただろうし…。いったん挫折したんですが復活もさせなかったろうし、こんなにチューバを愛してもいなかっただろうなと思います。

けど、なんかさみしい話です。すごく。

今48歳なんですが、ありがたいことに身の回りにアマチュアでうまいチューバ吹きがいっぱいる地域に住んでいて、その方々と情報交換しながら復活の基礎練を積み上げているところです。

挫折しかかっている若者へ(おじさんなんで)
部活はやめてもいい。
けど、楽器が大好きなら、音楽が大好きなら。
音楽は捨てないでほしい。楽器は手放さないでほしい。

大丈夫
粘り強くやっていれば。
部活に残っているやつは
まず卒業した瞬間に半分楽器をやめる。
3年たって2割残っていればいいほう
5年たったらほぼ全員が辞めている。

そんな中、どんな形でも粘り強く楽器を続けているほうが、私はすてきだと思うけどね。

by 高橋徹哉 on 2019年1月21日 at 7:03 PM. 返信 #

高橋徹哉さま

強豪校出身者で、大人になっても楽器を続けているはたくさんいますが、パタッとやめてしまう人もたしかに多いですね。
たくさんの生徒さんからのお悩みを聞いていて、わたしもいろいろと考えさせられる日々です。

by 梅津有希子 on 2019年1月27日 at 5:14 PM. 返信 #

高校一年生です。
中学時代、FgとFl,Picを吹いていました。
高校は声楽科でいくか、全国レベルの吹奏楽強豪校に入るかで迷っていました。私は歌の方が好きで、もし才能があるとしたら音大にも行きたいと思っていました。どちらも説明会や、体験にも行ったのですが、声楽の方は失礼ですが少し期待はずれ、という感じの方が大きかったので、強豪校へと受験し受かりました。
うちの学校は運動部もインターハイ出場、甲子園出場、花園出場、春高出場、みたいな、なんかちょっとおかしいです。
なのでバンドだけでなくほかの部活も休みが非常に少なく感覚が麻痺してます。休みがあるのはテスト本期間だけです。一週間前も1時間練習など、あります。
正直しんどいです。
今も、楽器より歌の方がいいんです。
自分が1番したいことは歌うことなのに、何故しんどい思いをしてまで部活に行かなきゃ行けないのか分かりません。
正直、勉強も手付かずで、辞めたいです。

声楽を習いたいです。
音大にも行きたいです。
毎日練習したいですが、自分は厳しい寮で生活をしており、大きい声を出せる環境でもありません。
本気で音大を目指すなら、一刻でも早く練習や勉強に取り掛かりたいので、部活を辞め、合唱部に入り、少しでも歌の練習ができる環境に身をおきたいです。
しかし、コーチは、変に合唱部に入るより吹奏楽やりながら歌の練習したり、学べることだって沢山ある。と私を止めます。それに、Fgパートは、私と2年生の先輩1人の計2人で、次入ってくる1年生のことを考えると辞めることが難しい状況です。先生も辞めさせる気持ちはないと思います。
現に、あんたが辞めたらFgパートどうすんねん!笑
と止められました。
最近は部活に行けてません。

部活を続けるにしろ、音大を目指すにしろ、今回の学年末テストでいい結果を取らなければ、両親には反対されることは目に見えています。音大行くって言ったのは自分の意思です。それなのにテストの点数が悪いと、口だけやったん?態度で示さなわからんで?と怒られ、部活も休部せざるをえなくなります。それどころか、音大行くこと自体を反対されかねません。

休部したいです

しかし、それを相談しても、授業後2時間ほど先生にわからんとこ説明してもらって勉強し、と休部させる気もないようです。

人数多いパートは比較的休部しやすいのですが、自分のパートはそうはいかないようです。

正直、勉強もしなきゃいけない、その上精神状態も不安定です。行きたくない、休みたい、どうやって休もう、休んだらなんか言われるかな、先輩にまた迷惑かけちゃった、あーもうしんどい、辞めたい、そう思って毎日過ごしています。
考え込むと頭が痛くなり、それで体調不良で学校を休むこともあります。寮なので親に直接相談することもあまり出来ません。

正直もうしんどいです

by こゆき on 2019年2月10日 at 1:54 PM. 返信 #

こゆきさん

わたしもFgでしたよ。
Fg、Fl、Picが吹けるとはすごいですね^^

まず、「音大に行きたい」という点ですが、今の時点では「音大に入る」ということがゴールになっていますよね?
わたしの知人にも音大出身者がたくさんいますが、ほんとうに大変なのは、「音大に入ってから」です。

めでたく音大に入れたとして、その後の競争は熾烈で、プロになれるのはほんのわずか。音楽関係の仕事に就けたり、学校の先生になる、というのも相当狭き門です。音楽関係ではなく、一般企業に就職する人も少なくありません。

高1の時点で、「声楽をやりたい」と、好きなことが明確なのはとても素晴らしいことですね。多くの高校1年生は、まだそこまでやりたいことがはっきりとはみえていないと思います。ただ、音楽で生きていく、食べていくというのは、吹奏楽も声楽も作曲も、どのジャンルも簡単なことではありません。

まずは、焦らずに音大卒業後の進路など、現実をしっかり調べてみることをおすすめします。
親元を離れての寮生活、いろいろとご苦労がおありでしょうね…。勉強と部活の両立はもちろんのこと、休みも少なくご家族も近くにおらず、さらに部活の悩み。実家のようにのびのびと暮らせないストレスもあるのではないかと想像します。

でも、ひとつ思ったのは、ファゴットパートに2年生の先輩がいるのなら、新入生はその先輩が教えられるのではないでしょうか。大所帯の吹奏楽部ならファゴットが3〜4人にるというところもありますが、「3学年合わせて1人」という部や、「1年と3年の2人」という部もたくさんあります。それぞれの部の事情があると思うので、なんとも言えないところですが。

ただ、コーチのおっしゃることもその通りだなと思います。今から声楽1本にしぼるよりも、吹奏楽などいろいろな経験をしたほうがいい歌が歌える、というのはあると思いますよ。

音大のサイトの「進路状況」などを見ると、卒業生がどのような仕事に就いているのかがわかります。もしも音大に進んだ先輩や知り合いがいれば、お話を聞いてみるのもいいですね。

まだ1年生。充実した高校生活を送れることを願っています。

by 梅津有希子 on 2019年2月11日 at 6:13 AM. 返信 #

中学2年です。
吹奏楽で部長をやっているのですが、部活辞めたくて毎日が辛いです。
理由はストレスとかなんですが、前から精神的にも辛くリスカまでしてました(今はやってないですが…)

1年生の夏休みぐらいからずっと思っていてよく自分でも続けられたなと思います……。

しかも部長なので先生に言いに行く勇気がなく…つい自分がやめた時の部活のことを想像して気持ちがまとまらないんです。

自分は曖昧な気持ちで吹部に入りました、こんなにも辛いとは分からずに入ってしまったのを後悔してます。

正直しんどくてやめたいです。精神面でも体力的にも辛くボロボロです、母に辞めたいと言ってもはぐらかされます……。

これから忙しくなる時に退部すると言っても迷惑ですよね。

こんなことを毎日考えてるせいで全然楽しくありません。
もういっそ辞めると正直に言った方がいいのでしょうか?

by えみ on 2019年2月11日 at 7:24 PM. 返信 #

えみさん

こんばんは。
吹奏楽部の部長、わたしも中学時代やっていました。
部員みんなをまとめるのって、簡単なことではないと思います。

具体的に、どういうことがえみさんのストレスになっていますか?
「精神的に辛くてリスカ」をしていたことがあるとは、とても心配です……。

どういったことがお辛いでしょうか?

そのあたりを、もう少し詳しく教えていただけると、具体的にお返事できるかと思います。

「自分は曖昧な気持ちで吹部に入りました」とありますが、「音楽が好き」という気持ちや、「楽器を吹くことが楽しい」とは思えていますでしょうか? 曖昧な気持ちで部活に入る子は日本中たくさんいるので、そんなことを気にする必要はまったくないですよ^ ^

今日、部活はお休みでしたでしょうか?
休日、ゆっくり出来ていたらいいなぁ…と思っています。

よろしければ、またここに書き込んでいただけると、わたしもホッとします。

えみさんのことが気になっていますので、何かあったら気軽に書き込んでくださいね!

by 梅津有希子 on 2019年2月11日 at 11:23 PM. 返信 #

梅津有希子様

返信ありがとうございます。
辛いというのは合奏の時先生からグチグチ言われたり、自分の楽器(トランペット)が上達しなかったり…何故か先輩達がやめた瞬間に技術面が退化してしまったりと、最近どうすればいいのか工夫はやっているのですが全然上達せずにいます。周りは上手いんですけど…置いてかれているような感じがして嫌なんです。

部活は楽しくないし、これ以上やっても時間の無駄だしって考えたら何か部活辞めようみたいな思考になりまして(笑)

正直楽しくない事を続けるなんてその時間が勿体ないし、自分もその時間好きなことをやりたいです。

文の書き方下手くそですみません。
呼んでくれたら幸いです。

今日顧問の先生と話をしてきます。
返信を下さったおかげで何だか決心がついた気がします!
ありがとうございます

by えみ on 2019年2月12日 at 6:54 AM. 返信 #

こんばんは、パーカッションを担当している中学2年です。
1年生の後半当時帰宅部だった僕は、自分を変えようと吹奏楽部に入りました。ですが、日に日に練習が辛く感じて行き、2年の秋に一回「部活を辞めたい」と顧問に伝えました。すると顧問は「お前本気で言ってんの?」と言われ、怖くなって「続ける」と言ってしまいました。僕は小学4年から入ってる少年団があって、その活動(月3~4位で入部する時これには行かせてもらう事を条件に入部)を生き甲斐にしていたのですが、これにも行けなくなりました。本当に辛くなり、この前自分の部屋で首を吊りました。信じてもらえないかもしれないけれど本当なんです。でも死ねませんでした。少年団の皆(少年団内ではリーダー)の顔を思い出すと涙が出てきて…そして、その事を親に話すと「首を吊ったって言う脅しで言う事聞かせようとするの?汚いよね。」と言われました。もう感情も涌いて来ませんでした。顧問にもう一度辞めたいと言っても「俺はお前と話がしたい」とか「二度と死ぬとか言う言葉を口にするな」とかしか言われなくて部活は結局辞めさせてもらえませんでした。この前は、休日の朝部活に行きたくなくて、部屋に籠っていたら顧問から電話が来て親が「部活には行かせますから」みたいな事を言い、結局説得されて行ったのですが、部活に行くと部員の一人が、「さっき顧問が…」と言うのでどうしたと思い話を聞くと、顧問が放送で音楽室にいる全員に「特急部活来るみたいだけど、アイツ朝部活行きたくないって言って遅れるみたいで、そんな根性無しな奴部活に要らんから皆冷たく接しろ」って言ってたらしく…もう僕はどうすればいいですか?最近日常生活で、笑う事が出来なくなりました。長文失礼しました。

by 特急 on 2019年2月18日 at 1:16 AM. 返信 #

特急さん

こんばんは。
特急さんの気持ち、親御さんも先生も理解してくれなくて、とても辛い思いをされていることと思います。

「練習が辛い」と思うのは、練習時間が長いから、ということでしょうか?
「自分が思っていたのと違う」ということでしょうかね。
いずれも、よくあるお悩みの理由で、特急さんだけではないですよ。

「吹奏楽部に入ってはみたけれど、音楽がそんなに好きではなかった」と感じているのでしたら、少年団の活動に力を入れるというのはいかがでしょうか?

そして、顧問の先生が放送でほんとうにそんなことを言っていたとすれば、それはかなり問題だと思います。親御さんにそのことを伝えて、「部活をやめて、少年団の活動に力を入れたい」と伝えてみてはどうでしょう。

せっかく少年団というやりがいを感じている居場所があるのですから、そこの仲間と仲良く過ごすのが、いまの特急さんには合っている気がしますよ。

部活だけが居場所ではないです。
特急さんには、少年団という素晴らしい仲間がいるのですから。

またいつでも書き込んでくださいね^^

by 梅津有希子 on 2019年2月18日 at 8:56 PM. 返信 #

こんばんは、バスクラリネットを担当してる高校一年です。
最近本当に部活が嫌でやめるか悩んでます。
でも、部活動推薦で入学したため辞めにくいです。
辞めたい理由は顧問が本当に苦手でもうあと2年も耐えれる気がしなかなってきてるし顧問の前で笑う事が出来ません、いつも部員が先生の機嫌とりもしていてもう嫌です先生の機嫌によっていつも態度が違うし遅刻してくる人がいたらすごく怒るのに自分は合奏などに平気で遅れてきます。遅れてくるならすこしは悪いと思って謝ってほしいです仕事などで遅れてしまうのはわかるのですが仕事が間に合わなさそうだったら合奏の時間を変えたり生徒合奏しといてなどと先に言って欲しいです、もう一つ理由があってそれは大学で海外に行くためにもっと語学を勉強しようと思ってるからです。
だけど辞めたら部員からも顧問からも冷たい目で見られそうで怖いです。先輩が言ってたんですけど、顧問に辞めたいと相談したら泣くとききました、いい大人が泣くとことか見たくありません。あと、生徒が先生の機嫌とりをするのは普通なんでしょうか。
長文失礼しました。

by 高1 on 2019年3月4日 at 10:46 PM. 返信 #

高1さん

バスクラ担当されているのですね。
個人的に、低音パートが大好きです。とても重要なポジションですね。

顧問の先生が苦手とのこと。
人間ですから、好きな人もいれば、苦手な人がいるのは大人も子どもも一緒だと思います。

先生が合奏に遅れてくるのは、これは仕方のないことだと思いますよ。先生は、部活の顧問以外にも、授業の準備やその他の教員内での役割など、わたし達が思っている以上にたくさんのお仕事があるからです。

>仕事が間に合わなさそうだったら合奏の時間を変えたり生徒合奏しといてなどと先に言って欲しいです

これは、例えば高1さんから部長(キャプテン)に、「先生が来るまでの時間がもったいないので、『時間までに先生が来られなかった時は生徒合奏を始めるというルールにしてはどうでしょうか』」と提案してみてはいかがでしょうか?

先生も、合奏に遅れたくて遅れている訳ではないと思いますよ。わたしも高校生の頃はまったく知りませんでしたが、それくらい学校の教員には細かい仕事がたくさんあるんです。会議もありますし、外部からいろいろな電話もかかってくるので、その対応もしなければなりません。

>生徒が先生の機嫌とりをするのは普通なんでしょうか。

これは、わたしは経験したことがないのでわかりませんが、みんなが「先生に機嫌よくいてもらいたい」と思うのは普通のことなのではないでしょうか? 先生がいつも怒ってばかりいるよりも、機嫌よく笑顔で指導してくれたほうが、部活をやっていても楽しいですよね。そのために、部員が先生に気を使うのはおかしなことではないと思いますよ。ただ、わたしはあなたの部活の様子を拝見しているわけではなく、あなたからのお話しか聞いていないので、何とも回答が難しいところではありますね。

一番大事なのは、音楽が好きか、吹奏楽が好きか、楽器を吹くのが好きかということではないでしょうか。それよりも「語学の勉強がどうしてもしたい」という強い意思があるのであれば、部活を辞めることを検討してもいいとは思いますが、部活は今しかできないことで、わたしは続けてよかったと思っていますよ。当時の仲間たちとは、今でもとても仲良しで、つい先日もみんなで会ったところです。

部内で仲のいい子がいるなら、一度その子に話を聞いてもらうのもいいかもしれませんね。

高1さんにとって、今後のことを考えるヒントになればうれしいです^^

by 梅津有希子 on 2019年3月5日 at 10:29 AM. 返信 #

こんばんは。トロンボーンを担当しています。
本当に部活を辞めたいです。
ここ2週間ほどで2つ演奏会があって、とても体力的にも精神的にもしんどい日が続き、そこから3日間のオフがありました。しかし、オフ明けから吹奏楽に対しての情熱を失い、「何でこんなにうるさい音楽を続けてるんやろ。」とまで思います。吹奏楽に対して完全に燃え尽きてしまったようです。
パートの子には一度相談しました。「辞めて欲しくないけど、止める事は出来ないね」と。
先生に相談したところ、「レッスンの先生にも、同輩にもこんなにお世話になったのに辞めるのか。それは裏切りではないのか。」と言われました。
しかし、吹奏楽に対する興味が一切無い中続ける方が迷惑では無いでしょうか。また、「オレだってやりたくない日だってあるよ。」と。やりたくないのではなく、興味が無いんです。
今日の自主合奏でも普通に吹いてたつもりが、「そんなに吹奏楽やりたくない?」って質問されるほど、音に出ていたようです。
正直これ以上続けても時間の無駄のように思います。

by すず on 2019年4月7日 at 9:58 PM. 返信 #

すずさん

こんにちは。
吹奏楽部の活動が忙しすぎて、辛くなってしまったのでしょうかね。
吹奏楽以外にも、オーケストラ、バンド、軽音楽、和楽器、合唱などなど、音楽はたくさんあります。吹奏楽を「うるさい音楽」と表現されていますが、それは所属している部のカラーや、演奏する曲目にもよると思いますよ。たしかに、音量が大きい吹奏楽部もありますし、オーケストラのような繊細なサウンドを奏でる吹奏楽部もあるなど、学校によってまったく異なるなぁ…と、つくづく思います。

お悩みを拝見し、慢性的に、体や心が疲れているのではないかと感じました。
今のすずさんには、ゆっくり休んで、考える時間が必要なのではないかなぁ…と。

部活を一定期間休部できるようでしたら、体と心が落ち着くまで、しばらく休んでみるのも1つの方法だと思います。何をするにも、心身ともに健康であることがもっとも大切ですよ。

自分から先生に言いにくければ、親や担任の先生から伝えてみることはできないでしょうか。

音楽は、字の通り「音を楽しむ」ものですよね。また、「音楽っていいな。楽器を吹くのって楽しいな」と思える日がきたら、トロンボーンを再開するといいと思いますし、他に興味のあることがあれば、それに向き合ってみるのもいいと思いますよ。

一度きりの学生生活。すずさんが充実した日々を送れるよう、応援しています^^

by 梅津有希子 on 2019年4月10日 at 11:45 AM. 返信 #

こんにちは。中学2年生で、バリサクを担当しています。
今とても部活を辞めたいと思っています。
ちょっとしたことからLINEグループで口論のようなものになり、同じパートで学年代表という役職の子がいばっている感じで耐えれません。他の人も現実をあまり見れていなくて、綺麗事しか並べておらず私との考えもまったくあいません。同じパートの子にずっと無視されたり、先輩がちょっかいを出してきたり… 精神的に苦痛です。
ですが、部活をやめたら同じ部活の人や新しく入ってくる1年生に迷惑がかかるんじゃないかとか、部活の人に裏切り者として見られるのではないか、とすごく悩んでいます。
まだなにも解決していませんが、人と合わないなとずっと前から思っていました。
部活をやめたらどう思われるのでしょうか。
低音が抜けても大丈夫でしょうか。

by くるり on 2019年4月20日 at 5:03 PM. 返信 #

くるりさん

こんばんは。
難しいお悩みですね…。
わたしが高校生の頃は、LINEやSNSはありませんでしたが、同じような悩みは全国のどの部活にもありました。

いまは、親や先生が立ち入ることの出来ない、クローズドなLINEがあるからこそ、「顔を合わせて直接話し合う」ということをせずに、陰湿な感じになってしまうのかも…と思っています。
顔を合わせて直接話し合えば、以外と解決できることも多いんですけどね。

「合わない人」というのは、部活の中だけではなく、大人になってからも一生つきまとうものです。
わたしにも、合わなかったり「なんだか苦手だなぁ…」と思う人は今もいますよ。
気の合う人とだけ一緒にいられればラクなのですが、学校や会社など、たくさんの人がいるところではそういうわけにもいかないのですよね。

低音が抜けるということに関しては、くるりさんの代わりに、他の人がバリサクに回されるか、あるいは入部して間もない1年生がバリサクになり、アルトかテナーの先輩が持ち方やアンブシュアを教えてあげることになると思います。

つまり、結果的にはくるりさんが抜けてもなんとかなります。

でも、その「ちょっとしたこと」は、きっとみんなの顔を見て話し合えば、お互いの誤解が解ける気がしますよ。

LINEだけだと、細かなニュアンスや感情がわからず、解決は難しいので、何とかして直接お話できる機会を作れるといいなぁ…と、心より願っております。

by 梅津有希子 on 2019年4月20日 at 9:12 PM. 返信 #

私、誰にも相談することが出来なく周りの子たちはみんな優しくて良い人達ばかりだけど中々人に相談出来ない性格でなのでここに書き込ませてください(_ _)

私は今高校2年生で吹奏楽部は中学の頃からしています。(ユーフォしてます)きっかけは元々陸上部と悩んでて運動部はなんか面倒そうだからって言う理由で、それにどちらかと言えば吹奏楽は人間関係が怖そうと言うイメージで嫌々何となく消去法で入ったって感じで本当に本気でやろうと思って入った人達にとってはすごく申し訳ないなって思いながら入りました。でも入ったからには真剣に取り組んでいました。でも私は合奏とかはあんまり好きではなく本当に自分1人だけの空間で吹いている方が周りの目も気にせず1番のびのびと吹けてると感じ心地が良いです。でもこの部活に入ってる以上そんなことは言ってられないしって感じで高校は遊んでバイトして勉強して過ごしたい。と思ってました。私が行きたい高校は建築工学科があるところで県の中でもレベルが高く倍率も高校自体もまたその中でも入ることが難しい学科だったので不安で(ちなみに小4くらいからずっと行きたいと思ってたとこです)でもそんな時その高校から推薦が来て(?)入らないかって言われてその時に部活はしたくなかったけどやっぱりどうしても入りたかったから決意して推薦を受け入学、入部しました。その吹奏楽部は想像してた以上に強く全国?で金賞を取ってるところでした。私は1年生の時人数合わせでトロンボーンと持ち替えでしてと言われ入学前の3月から高校に練習しに行ってた感じで入学間もないのにいろいろして去年は本当にみんなで頑張って大袈裟かもしれないけど16年間生きてきた中で1番って言っていいほど忙しく大変で辛くでも楽しくとても充実し一瞬で2019が終わったなって感じてます。今コロナで部活動が出来ていない中ふと考えることがあります。(前説長くて申し訳ないです)今この状況で吹奏楽人生が終わっても先輩方は聞き捨てならないかもしれないけど私は悔いの残らない良い終わり方なんじゃないかと思います。(全てのコンクールで賞を頂くことができまた定期演奏会も成功し先輩方、同輩とも仲良く過ごせたから)大人になれば後悔するかもしれません。だけど今はそんな事はひとつも思わないし私の学校は大半が就職するのですが私は進学希望者で建築とはまた別の道に進もうと考えています。(建築の先生たちは何故か進学希望者を嫌います。確かに今現場では若い人たちが少なく建築業界は危機だし私たちの様な若い人たちが戦力にならなくてはいけません。それは知ってるけど進学希望者を拒み過去の先輩方に聞いた話によると対応が就職組とは変わってくるらしいです。)建築と絞っているからには建築の授業はしっかり受けてますしとても楽しいです。でも将来を考えると私の夢?は安定した暮らしなのでそれを考えると建築の道は正直言って頑張ると言って簡単に出来るものではなくまた高卒だと収入面でもかなりの差が出ます。だから大学に進学したいです。そう考えると普通科の子たちより授業数が全く違く大学入学は厳しいと思います。勉強をしたいから辞めるとは思ってなくむしろそんな理由で辞めても勉強も続きはしないと思います。逆に変にプレッシャーになると思います。文章がまとまらなくて自分でももうよく分かんなくなってますごめんなさい。辞めてもいいんじゃないかって思う理由としては、①毎日の部活に疲れた(GW お盆 年始だけ休暇です)コロナで家にいる時間が長くなり過ぎてみんなで部活をする習慣が無くなってしまったから一時的なものかとも思うのですが。でも部活が無いことによりやりたいことやることが増えまた試験にも前向きに積極的に受けられると考えたから(試験は自主的なものなのですが私も私の親も出来るだけ沢山のことを経験し取り組むって思考なので受けたいと思ったことには迷わずやろうと思ってるしやっていいよって言われてます。でも部活があるため顧問は当たり前だけど部活ガチ勢だから試験なんて受けて欲しいとは思ってないです。受けますって言いに行く時もかなりさの作戦を学科の先生や担任と相談していろいろ固めて言いに行ったりしてました。だからなにをやるにしても慎重になって両立すればいいのですが部活の行事事に被ったりして中々うまく両立することが出来なくてそれが無くなれば何も気にせず真っ直ぐ受けられます。私は社会に出てないから社会のことなんてなにも知りませんだから甘い考えだって言われるかもしれないけど今の私はこんなのです)②自分は部の大きな戦力でもなくいることで何か影響を与えていることも無ければいないことで何か影響を与えることもないと思うから③将来への不安④近未来的に考えた時の不安⑤みんなでいることみんなで吹くことが楽しいではなく教室で1人のびのび自由気ままに吹いていたい(だから楽器を吹くこと自体は好きなんですよね。それがみんなでってなるととても苦痛なんです)⑥たまに怖い。これはもう自分の問題なんですけど工業高校で女子は1割以下の学校です。私は男の人が怖くて苦手でめちゃめちゃ仲良くなった人とか幼馴染とかも同じ学校なんですがそういった深い関係の人とは普通に話せるし女子と同じ感じで一緒に生活できる感じなんですがめちゃめちゃって付かないクラスメイト、とか普通に話すだけ、とかなんか深い関係じゃない人以外とは私からは全く話せません。金管で女子が私だけしかいなく木管女子多めって感じで。でも金管の人達は女子1人だけどめっちゃ話してくれるし本当に面白くて優しくて明るくてテスト勉強とかも見てくれるほんとにほんとに良い人達です。すっごく私は人に恵まれてるな〜って感じてるのですがやっぱりたまーに自分でもなんでか分かんないけどちょっとやっぱ怖いなって思っちゃうとこもあったりしたりして今コロナが引いたって感じだけど大会はなくなっちゃったし正直大会なかったらなにを目指してるんだろうって私は思ってしまっていて1年生の時はこんな一瞬があと2回あるのか〜って思って大変だけど高校なんてあっとゆう間って思ったけど冷静に考えれば多分2020はほぼなにもしなくて終わるんだろうなってなってこのまま部活が再開したところでって感じなんです私的には。いろいろズレてってるけど怖いと言うのは 男の人って言うのもそうだしこれからの部活に対する自分の意欲って言うのもあって私は今こんな中途半端な気持ちで部活しててみんなとは思考が違ってて裏切り行為に値するんじゃないかってほんとに自分勝手で自分中心将来の事で頭いっぱいな馬鹿だって自分でも自覚はあります。いろいろ考えることが沢山でいっぱいいっぱいです。こんな沢山述べながらも私は辞める勇気はありません。結局流れて高校終わるのかなって感じもしてます。今までの自分だったらこんなことはありえなかったです。自分で言うのもあれですがやると決めたことは責任もって取り組めてましたし言うのは簡単だと思われるかと思うのですが練習には真面目に取り組んでいました。今本当に辞めちゃうと嫌なことからただただ逃げた。、いろいろな言い訳をつけて逃げた。、自分勝手な人間。、だった。と思い思われと感じてます。思われるのは仕方がないことかと思うのですが自分自身もきっとそう思ってこれからの高校生活を送ることになりそうです。(なんかこれ最初に言った後悔しないと思うと矛盾してますよね。いろんな思いがあるんです。)それはすごく私にとっては辛く嫌な日々だなと。ああなんかほんとに今更自分のクズさに気づきました。こんなにも愚かで最低な人だったとはって感じです。言葉汚くてごめんなさい。私もこんな変な内容書き込んだとこでって感じだしこんなの読んでも言葉は汚いし人はダメだし気分が悪いって感じるかもしれないのにって申し訳ないです。それになんかどんな答えを求められているのか分かんないですよね。私も分かりません。なんかすみません。とりあえず思ってることほとんど書いたつもりではあります。こんな訳の分からない求めているものも感じられない文なので適当にあしらって大丈夫です。なんか少し気が軽くなりました。このようなネットの場でごめんなさい。世界中の人にみられる場なのに。

話が長くてまとまっていない内容ですみませんでした。
こんな長い文読んで頂けるだけで感謝です。
ありがとうございます。

by みのす on 2020年5月25日 at 11:11 PM. 返信 #

みのすさん

おはようございます。
なかなか学校に行けなくて、辛い日々ですね。
でも、緊急事態宣言が全面的に解除されて、ようやく光が見えてきた感じですね。

お悩み拝見しました。
みのすさんが「愚かで最低の人間」だなんて、1mmも思いませんでしたよ! それどころか、将来のこともきちんと考えていて、しっかりしているなあと感心したくらいです。
わたしが高2の頃は、全然そんなことまで考えていませんでした。

今、日本中が前代未聞の事態に直面していて、部活どころか学校生活もままならず、ほんとうに大変な世の中になってしまったと思います。
友達にも会えず、大会も学校行事も修学旅行も全部中止になってしまい、中高生たちがかわいそうで仕方ありません…。

みのすさんも、コロナの影響でいろいろと心が疲弊して不安になっているのだと思います。わたしもそうですし、勉強や仕事のこと、お金のこと、将来のことなど、多くの人が不安を感じています。行政が「心の相談窓口」を設けているくらい、日本中の人が心配事を抱えています。

楽しい高校生活の貴重な数ヶ月を家で過ごすことになり、時間だけはありあまっているので、いろんなことを考えてしまいますよね。
いまわたしが高校生だったら、吹奏楽コンクールもマーチングもなくなってしまい、「なんのために部活を続ければいいんだろう…」って、みのすさんと同じように悩んでいたと思います。

みのすさん、楽器を吹くのは好きなんですね。
そして、人にも恵まれていて、部活を辞める気はないんですね。

わたしは中高6年間、吹奏楽部を続けてほんとうによかったと思っていますよ。みんな今でも仲良しで、定期的に会っては高校時代の思いで話で盛り上がっています。

学校、まだ再開していませんよね? もうすぐでしょうか。
学校に行って、クラスや部活の仲間の顔を見るだけでも、気持ちがちょっと上向く気がします。部活もすぐに再開できるかわからないけれど、もうちょっとだけがんばって耐えて、学校でみんなとおしゃべりできると心も落ち着いてくると思います。

このサイト、よかったら見てみてくださいね。音楽家の友人が作ったサイトです。
「MEMORYS」というコーナーに、部活がストップしてしまった吹奏楽部の生徒さんたちの、今の気持ちがいっぱい書かれています。

「PowerOfMusic2020」
https://powerofmusic2020.jimdosite.com/

この何もできず、辛くてやるせない日々が、いつかきっと、みのすさんの何かの糧になる日がくると思います。人生、無駄なことなどひとつもないなって、大人になってからいろんな場面で感じています。

いまのみのすさんにどのようにコメントをすればいいのかとても難しいのですが、お互いに前を向いて進んでいけたらって思っていますよ。

みのすさんが楽しい高校生活を送れるよう、心から応援しています!

またいつでも書き込んでくださいね^^

by 梅津有希子 on 2020年5月26日 at 11:02 AM. 返信 #

ひまわりさん

こんにちは。お悩み拝見しました。

大学生はもう大人ですし、無理して部活を続けることは全然ないと思いますよ。
勉強やバイト、その他のやりたいことなど、そちらにエネルギーを費やしたほうがずっといいと思います。

今やっている競技は、たとえばクラブチームなど何らかの形で楽しむことはできないでしょうか?

今のもやもやした気持ちのまま続けるには、あと3年の年月はちょっと長すぎると思います。
それよりも、気持ちを切り替えて前向きに進んだほうが、精神的にもずっとずっといいと思いますよ。

中高生でしたら、「部活を辞めた後、人間関係が壊れるのが怖い」という悩みがとても多いですが、ひまわりさんは大学生ですから、
バイト先などでも、これからいくらでもコミュニティや友人を作ることができると思います。
居場所は部活だけではないですよ。

>追記:これを読み終わったら投稿を削除して頂きたいです。よろしくお願いします。

投稿を消すと返信することができないため、ひまわりさんがこれを読んだら「読みました」とコメントしていただけますか?
それを見たら削除しますね。

そこまでたくさんの人が読んでいるブログではありませんので、そんなに心配いらないと思います。

by 梅津有希子 on 2020年6月24日 at 2:34 PM. 返信 #

お返事ありがとうごさいます。

どちらの方が自分にとって良い選択なのか分からず悩んでいましたが、梅津さんは「気持ち切り替えて進んだ方がずっといい」とかなりはっきりおっしゃっていたので、背中を押された感じがします。
とは言え、今の部活で納得して楽しんでやりたかったな、今後そうなることはないのかなという思いもまだあって、決断するにはもうちょっと時間がかかりそうですが、ちゃんと自分で決めたいと思います。
ありがとうございました。

by ひまわり on 2020年6月24日 at 5:12 PM. 返信 #

ひまわりさん

部活のよさもわかりますので、よく考えて決断してくださいね。
どのような道を選んだとしても、自分で選んだ道。

何事も一生懸命向き合うことで、将来必ず何かの糧になりますよ。

応援しています!
(最初のお悩みコメントは削除しましたのでご安心ください)

by 梅津有希子 on 2020年6月24日 at 6:50 PM. 返信 #

こんにちは。私は高校1年生で、高校では中学校から続けていた部活に入りました。まだ入部して2ヶ月ほどです。部活を辞めたいですが、私の部活は部員が6人しかいなくて、私のパートは1人だけなので、私がいなくなるとその楽器をできる人がいなくなります。(吹奏楽部ではありません。珍しい部活なので名前は伏せさせていただきます。)私が部活をやめると先輩方にとても迷惑をかけてしまうので、先輩に言い出さず困っています。でも、部活に行っても全然楽しくないし、時間の無駄だとしか思えず、毎日部活に行くのが憂鬱になっています。他に入りたい部活もあるので早く今の部活をやめて新しい部活に入りたいです。親に相談したところ、楽しくないなら辞めなさいと言ってくれました。
先輩に何と言えばいいと思いますか?短い間でしたがとてもお世話になったので、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

稚拙な文章になってしまいましたが、アドバイスを頂けると嬉しいです。読んでくださってありがとうございます。

by ドミノ on 2020年8月25日 at 11:21 PM. 返信 #

ドミノさん

ようやく学校に行けるようになったのですね。
お休み、長かったですね。

お悩み拝見しましたが、今いる部活は全然辞めてOKですよ!
先輩には、「他の部活に入りたいので、辞めたいと思っています」と言えば大丈夫です。

自分のやりたいことがあるって、素晴らしいですよ!

「楽しくないなら辞めなさい」と言ってくださるって、とてもいいご親御さんですね。

まだたった2ヶ月ですから、何の問題もありません。

ようやく始まった高校生活、楽しい3年間にしましょうね! ^ ^

by 梅津有希子 on 2020年8月26日 at 7:36 PM. 返信 #

先日、ここで相談させていただいたドミノです。
お返事ありがとうございました。
梅津さんが辞めてもいいと言ってくださったおかげで、決心がつき、同級生に退部を伝えることができました。最近は部活が終わって帰宅する時に明日も部活があると思うと辛くて泣いてしまうことも多いので、先輩にも早く伝えてできるだけ早く退部したいと思います。こんな意気地なしな私が今行動を起こすことができているのは、梅津さんが背中を押してくださったおかげです。本当にありがとうございました。

by ドミノ on 2020年8月27日 at 4:36 PM. 返信 #

ドミノさん

決心がついてよかったです!
途中で他の部活に変える人、全国にたくさんいますよ。よく聞く話です。

コロナでいろいろと大変なことも多いと思いますが、ドミノさんが楽しい学校生活が送れることを願っています。

応援していますよ〜!

by 梅津有希子 on 2020年8月27日 at 5:27 PM. 返信 #

梅津さんの「部活辞めてもいいですか」の本を読みました。僭越ながらここで誰にも言えなかった悩み吐き出させてください。
高校の時、3年間、合唱部に入っていました。人間関係がかなり大変でした。私の学年は遅刻する人、無断欠席する人が多く、アンサンブルの時など合わせができなくてかなりイライラしていました。他のアンサンブルのグループはほとんど、ちゃんと練習に来ていたのですが、私のアンサンプルグループだけ足並みがそろわないままでした。遅刻とか無断欠席とかそこまで厳重に注意する部活じゃなかったのも原因だと思います。私がアンサンブルのグループの子たちに、こことここをもっと強調してなど発言してもメモも取らずに「うーん」というだけで終わってしまいました。結局そのアンサンブルグループでは私だけイライラしていてそれがほかのアンサンブルの子にも伝わったのか結局、私だけ孤立するようになりました。部活内でも一人でいることが多かったです。辞める選択肢もありましたが合唱自体は好きだったのでそのあとも続けていました、最終学年になり新入生の勧誘も朝に呼び込みをやっていましたが同じアンサンブルだった子が来ていなかったのでなんで来ないのって聞いたら首を振るだけでした。一学年下の子はほどんど来ていたのに、同じ学年の子には私だけ一人朝早く来ていたのでやる気満々だねって顔で笑われました。放課後の練習では同じアンサンブルだった子のある一人はは急にやる気になって部活にも来るようになりました。遅刻は相変わらずだったけど、、その子はピアノも習っていたので伴奏も積極的にやっていました。私はピアノを習っていたわけではないので音取りの時とか初見でメロディーの部分も引けませんでした。その点でもやる気出すんならもっと早めに出してよって内心イライラしていました。いまだにあの時されたことは許せないです。合唱部は卒業まで続けていたけど今は合唱部に入っていたこと自体後悔しています。あんな部活入らなければあんなつらい思いせずに済んだのにって。。中学の部活のメンバーがすごい良かっただけに、なんでこのメンバーでやらなきゃいけないのって。。部活が楽しいか楽しくないかってホントにメンバーによるんだなってあらためて思っています。

by 紗南 on 2020年12月26日 at 9:34 AM. 返信 #

紗南さん

こんにちは。
卒業後もずっと、部活のことが心に引っかかっていたのですね。

遅刻や無断欠席、わたしも考えられないです。どうしてそんなにだらしないんでしょう。
紗南さんの気持ちがとてもうよくわかります。
でも、そういうことを言い出せる雰囲気の部ではなかったのですね。

わたしが所属していた吹奏楽部は、そういうルーズな人はいないかったので(ルーズな人は辞めていきました)、
そのあたりの感覚が違う人と一緒にやっていくのは、ほんとうに大変だっただろうなと思います。
みんながひとつにならないと、心に響く歌は歌えないですよね。
紗南さんは、ずっと合唱が好きでやっていたでしょうから、とてももやもやとする日々だったと思います。

つらく、切なく、もどかしかったでしょうね……。

でも、過去を振り返って悶々としても、過ぎ去った日々が戻ってくるわけではありませんし、
これから先の楽しい未来を想像して生活したほうが、ずっと夢があって有意義ですよ!
人間関係も、どんどん変化するものですしね。

コロナ禍でやりたいことを思い切りやるのもなかなか難しい時代ですが、制約の中でも前向きに進んでいきましょう!
応援していますよ!^^

by 梅津有希子 on 2020年12月27日 at 11:30 AM. 返信 #

12/26に投稿した紗南です。コメント頂きありがとうございます。この話しには続きがあって、あと一つだけ吐き出させてください。卒業間際に顧問の先生と2年の後輩に言われたこと「なんで3年動かないの、なんで一年生うるさいのに注意しないの、なんでお昼も練習に来ないの、なんで一年生、発声できないの、来年金賞獲れなかったら全部三年のせいだ。来年からはA高の合唱部色に染めるんで」その後先生と直接話す機会があったんですが、私に対して「見た目で大人しいって言われない、なんていうかさ、そんな世の中甘くないっていいうかさ」同級生が何人かいる前で私だけ名指しで言われたんでかなりつらかったです。その先生はそのあと私たちの学年に向けて「去年までうまくまわせてたのにあんたたちの代から急に大人しくなったんじゃない、そうよ、あんた達のせいよ」と言っていました。なんでこんなことを言われたかというと去年5月にあった病院の合唱ボランティアが12月にずれ込んで定演にやる曲を歌うはずだったのに病院側の要望で知っている曲にしてほしいと急遽曲が変更になり3月にある定演の準備が遅れたこと、うちの代は静かな子が多く率先して仕切ったりするのが苦手な子が多かったのも原因です。「その先生には「きれいな声になったねとか、歌い方いいね」とほめられたこともあるんですが腹の底ではそんな風に思っていたんだと、卒業間際じゃなくてもっと早く言ってくれたら辞めたのにって合唱部に入ったこと、卒業まで続けてたことを今でも後悔しています。卒業間際に言われたからあと1ヶ月ぐらいでどうにかできる問題でもなく卒業した後もやるせない気持ちです。私たちの代でNコンで銀賞を取ったので次の代で金賞とれるかどうかだったのですが、先生の予想通り次の代でNコンで何の賞もとることもできなかったそうです。うちの高校はギャルと大人しい子半々ぐらいが通っていて強豪校でも偏差値の高い高校でもありません、ルーズで部活辞める子もいましたがルーズなまま続けてる子もいました。遅刻、無断欠席が多かったのもそういう高校では致し方ないのかなと今では思います。高校選びも間違えたなって思ってます。梅津さんのコメントに書いてあった人間関係もどんどん変化するというのを読んで少し心が落ち着きました、これからは人生の選択する際周りに恵まれるといいなと思っています。それから梅津さんみたいに部活に悩んでる子、アドバイスできるような仕事もしてみたいなって思っています。

by 紗南 on 2021年1月2日 at 1:12 PM. 返信 #

紗南さん

こんにちは! コメント拝読しました。
なんだか、ずいぶんな先生ですね…。人として、ちょっとどうかと思います。

教師って、世の中的にすべての先生が人格者なわけではなく、たまにとんでもない先生もいますので、言われたことは全然気にすることないですよ!

紗南さんは、いま、なにか好きなことや、やってみたいことはありますか? 
本でも映画でもYouTubeでもTikTokでも、なんでもいいです。
夢中になっていることなど。

なにか好きなことがあれば、辛かった過去を振り返ることもなくなると思いますよ^^

だいじょうぶです。
2021年は、きっと楽しい年になりますよ!

お互い、充実した年にしましょうね♪

by 梅津有希子 on 2021年1月2日 at 3:46 PM. 返信 #

こんばんは
もうすぐ高校2年になる者です。
吹奏楽をやっていて、ちょうど7、8年が経ちます。
小学中学からずっと音楽が大好きで、高校も強豪校に入部しました。
入学当初も色々なことがありましたが同級生と支え合い、先輩が叱ってくださることもただむやみに怒っているのではないことをわかっていたつもりなので、全然しんどくありませんでした。
なにより音楽が大好きでした。
ですが、3年生が引退し、1年生は自分以外全員辞めてしまいました。男子2、女子2です。
女の子の方は本当に入学前から仲が良くて、良きライバルでした。それから、他パートの仲のいい子も辞めてしまいました。1人他パートからコンバートしてきてくれました。
気持ちの整理がつかないまま、毎日部活に行き、係の仕事やなんやで練習時間もなくなり、合奏ではその日の朝に配られた楽譜を初見で合奏ということも珍しくありませんでした。
自己の問題を解決できないまま合奏に臨み、4つあるセクションを行き来し、ついにはバテて吹けなくなってしまいましたが、バテてる暇じゃないと怒られてしまい、口を壊しました。毎日泣きながら部活に行っていました。
しかし、ある時突然糸が切れたかのようにどうでもよくなってしまい、部活を辞める決心をしました。
ですが、辞めたいことを伝えてから2ヶ月以上経過した今でも、両親や先生から退部することを許可してもらえません。
もちろん、自分勝手なこと言っているのも理解しているつもりです。
学校も休みがちになり、本当にしんどくて
あまり暗い顔は皆に見せたくないので笑顔でいても
あげくのはてには遊びたくて辞めるやつみたいなことを仲の良かった子に言われて噂を流されました。
幼馴染には鬱ではないかと心配されました。
テスト勉強も全然手につかず、成績も落ちました。
どこから間違えてしまったんでしょう、辛くてどうしようもないです。

by 花 on 2021年3月6日 at 10:53 PM. 返信 #

花さん

こんばんは。
とても悩んでいることが伝わってきます。
辛いですね……。

ご両親には、今置かれている状況をすべてお話ししていますか?
口を壊し、泣きながら部活に行くなんて、普通じゃありません。そして、部活動は強制されるものではないので、
「親や先生が退部を許可しない」というのもおかしな話です。
先生とは、吹奏楽部の顧問の先生のことですよね?

顧問の先生が許可してくれない、ということであれば、保健室の先生にお話ししてみてはいかがでしょうか?
今の自分の状況、体調、学校に行きたくないこと、精神的に参っていること。
もしも学校にカウンセラーの方がいるようでしたら、その方でももちろん大丈夫です。

「部活を辞めたい」ということは、自分勝手なことでも何でもないですよ。
現に、同級生は辞めたわけですから、花さんだけが辞めることを許可してもらえないのはおかしな話です。

音楽が好き、楽器が好きなら、市民バンドなど、ほかにも楽しく吹ける環境が必ずありますよ。

ご両親には、「部活を辞めたら、落ちた成績を取り戻すために勉強をしっかりがんばる」
と伝え、現状を理解してもらいましょう。

残り2年の高校生活、楽しく充実したものにしたいですよね。

また何かあったら、いつでも書き込んでくださいね^^

by 梅津有希子 on 2021年3月8日 at 6:11 PM. 返信 #

こんばんは
吹奏楽部を辞めようと思っている高校1年です。
この記事の最後の文が個人的に凄く刺さりました。
私が所属している吹奏楽部は10月に3年生の先輩方が引退して2年生4人、1年生9人の計13人で活動しています。私はフルートを吹いていて3年生の先輩が引退してからは1人です。辞めたいと思い出したのはコンクールの練習が始まった7月辺りからです。ずっと考えていたのですが、理由がまとまらず引きずり続けて今に至ります。

私が吹奏楽部を辞めたい理由は
①検定との両立が厳しくなってきた
私の通う高校は普通科と商業科があります。私は吹奏楽部の中で唯一の商業科です。なので共感者なんていません。私が勝手に感じてるだけかもしれませんが、少しだけ壁を感じます。歴代の先輩で商業科の方は2人だけらしいです。商業科は1ヶ月に1回くらいの頻度で検定試験があります。1ヶ月に1回もあると演奏会に向けての強化期間?に被ることが多々あります。なんなら定期演奏会の前日が検定で検定が終わったあとに遅れてリハーサルに行ったこともあります。今までの検定は全部受かることが出来ました。ですがギリギリです。演奏会近くなると頻繁に合奏をするので休みずらくもなってきます。なのでこの先もっと難しくなっていくのにやり遂げられる自信はありません。私は大学に行かず、就職しようと思っています。そのために資格を沢山取りたいとこの学校の学科を選びました。決して安くは無い受験料を余裕とは言えない生活ですが親に払って貰っているのでなるべく1発で受かりたいと思っています。

②他にフルートがいなく不安でしょうがない
最初にも書いた通りフルートは私1人です。私は中学校から吹奏楽部を続けているのにも関わらず、楽譜が読めません。YouTubeで動画を見た事もありますがダメでした。この前の合奏では8分の6拍子で曲の入りが1人しかいなく、入り方が分からず合奏を止めてしまいました。それに1人だと必然的にソロを任されます。私はソロが凄く嫌いです。練習でどんなに上手くできても、メトロノームを使ってどんなにテンポを合わせることが出来るようになっても、合奏になると手も息も震えるし、緊張よりも怖いが勝ってしまって吹けなくなります。先生にこれはこう!みたいなことを言われても正直わかりません。中学の時から上手くなってる気がしません。合奏で注意される度に私向いてないなと思うようになりました。最近はなんで吹奏楽部入っちゃったんだろうと思います。中学の時は同学年の子がいたのでその子の音を聴いていたので何とかなったのかなと思います。これから後輩ができてもとても教えられません。こんなんじゃ社会人やって行けないと思っていますが、1人じゃ不安しかないです。

親には相談済みで私が辞めたいなら辞めてもいいと私の考えをわかってくれています。小中高同じ学校で中高同じ部活の子にも相談しました。その子も辞めたいと思っているなら無理に続ける必要は無いし、私の考えを尊重すると言ってくれました。また、2、3週間前くらいに辞めますと先生に言った子にも少しだけ相談しました。その子曰くまだ完全に辞められてはいないそうです。なのであとは先生に言うだけなのですが、、、

次の演奏会まであと1ヶ月で春にある中学生との合同演奏会の編成も組んで楽譜も配られている状況で辞めるのは迷惑だとわかっています。そもそも辞めようとしているのが迷惑なのも重々承知です。

こういう時、どうするのが正解ですか?
どういう理由が適切ですか?
悲劇のヒロインぶってるとか、自分に甘いとか思われませんか?

長々と失礼しました。

by ハフ on 2022年12月12日 at 1:07 AM. 返信 #

ハフさん

こんにちは。梅津です。
とてもお悩みのようですね。

文面を見て感じたのは、とてもしっかりとした文章を書かれる方だなあ…ということです。
ご自分の考えを、しっかりと持っていらっしゃいますね。

それにしても、商業化は毎月のように検定があるのですね。
とても大変でしょうし、部内に共感者がいないというのも無理もないと感じました。
当事者じゃないと、この大変さはわからないでしょうね。

1については、ハフさんは「資格をとって就職したい」ということを明確に考えていますし、
一発で受かりたいというのも、大変立派だと思います。
吹奏楽部に所属していなくても、フルートを吹かなかったとしても、
音楽は何らかの形で一生続けられるものですから、今両立を苦労しながら、無理して部活を続けなくてもいいと思いますよ。

2の、「フルートがいなくて不安」という点ですが、たしかにフルートがいない吹奏楽部はあまりありませんが、
これは、ハフさんが悩むことではなく、「今いるメンバーの中からフルートに移動させる。または、持ち替えをさせる」
「来年入ってくる1年生にフルートを吹かせる」など、顧問の先生が考えることです。
実際に、部員が8人しかいない吹奏楽部で、全員が2、3種類の楽器を持ち替えて演奏しているという団体もあります。

>こういう時、どうするのが正解ですか?

ハフさんが書かれていた
「毎月の検定に集中したい。絶対に一発で合格したいので、部活との両立が難しい」
で、十分な理由になると思いますよ。

>悲劇のヒロインぶってるとか、自分に甘いとか思われませんか?

いえいえ! 少なくともわたしは、そんなことはまったく思いませんでしたよ!
むしろ、「しっかりした考えを持っていて立派だなあ」と思ったくらいです。

音楽は、いつだって再開できますし、いろんな関わり方がありますよ。

まずは就職に向かって、日々の勉強や検定をがんばってくださいね。
応援しています!^^

by 梅津有希子 on 2022年12月12日 at 11:10 AM. 返信 #

こんにちは
私は高2年生のホルンを吹いてます。
私は最近部活をやめたいという感情が出てきました。
私は運がよく歴代の先輩はとてもやさしくパートの仲もとても良い雰囲気でしたが最近同級生の1人がが苦手寄りの嫌いという感情なってきました。
仮にAさんとします
Aさんはとても気分屋で機嫌がいいときは優しいのですが機嫌が悪いと{なんえこんなのもできないの!?
!?」、「中一と同レベルやで}などとパート練習でいわれます。
確かに私がリズムができないのが悪いのかもしれませんが「そんなにきつく言わなくてもいいやん」と思ってしまいます
正直パート連が嫌いです。パート連が今日な無いとわかるとほっとしてしまう自分がいます
Aさんが隣にいると気にしてしまいうまく吹けませんし
正直パート連もAさんがいると緊張しうまく吹けません
Aさんがいないとのびのびと吹けるような感覚になります
ホルンのレッスンの先生はとてもユーモアがあり部活をやめてしまうと会えなくなってしまいます。私はその先生が尊敬しているので会えなくなってしまうのは寂しいです。
両親に部活辞めたいというと「もうあと数か月で引退やから頑張れ」と言います
どうしたらいいでしょうか?
長文失礼しました

by 匿名 on 2023年2月14日 at 1:28 PM. 返信 #

匿名さん

こんばんは。
お悩み拝見しました。

同じパートの同級生が苦手だと、それはめちゃくちゃやりにくいでしょうね…。
パート練習が憂鬱になるのも無理はありませんし、隣にいると緊張して吹けなくなってしまうという気持ちも、とてもよくわかります。

でも、ホルンのレッスンの先生は、とてもいい先生なんですね。
そんな素敵な先生に恵まれたのは、素晴らしいことですね。これも部活をやっているからこその出会いです。

ご両親の言うとおり、引退まであと数ヶ月。
たしかに、同級生が機嫌の悪い時にキツく言ってくるのは嫌な気持ちになりますが、
その子のためにやめるのも、なんだか癪だし、悔しいなあとも思います。

ここはひとつ、匿名さんのほうが大人になって、

「この人は、人にあたることで発散することしかできず、かわいそうだなあ」

と、思うことはできませんか?

その同級生の子は、大人になってからも同じように周りにあたっていては、誰も相手にしてくれません。
今は、狭いホルンパートの中だからこそ、あなたが我慢してあげているので成り立っているだけなのです。
匿名さんのほうが、精神的に大人なんだと思いますよ。

2年間がんばってきた部活動。
もうちょっとだけがんばって、すっきりと引退してほしいなあと思います。

レッスンの先生に会えるのもあと数ヶ月。

どうでしょうか?
あとちょっとです!

応援していますよ^^

by 梅津有希子 on 2023年2月14日 at 9:18 PM. 返信 #

ご返信ありがとうございます。
またお悩み相談させてください(笑)
昨日Aさんがきて「ある曲の最初からやってみて」と言われ
やってみたけどできなくて「なんでできひんの?」
「ほかの子できてるで」と耳元で言われ「違う」「そうじゃない」と大きな声で耳元でいわれ私がパニックになり泣いてしまいました。吹いていても息がいつものように吸えないんです
パニックにならない方法・いい意味でAさんの言葉を聞き流す方法を教えてくれたら幸いです。
宜しくお願いしまs。

by 匿名 on 2023年2月17日 at 9:59 AM. 返信 #

匿名さん

こんばんは。
そんなこと言われると、怖いし、胸がバクバクしてうまく吹けるわけがないですよねぇ…。
合奏で1人当てられて吹くのと同じくらい、いつものように吹けなくなってしまうと思います。

これが違うパートなら、なんとなく聞き流せばいいと思うんですけど、同じパートというところがやっかいですよね…。
ここはひとつ、Aさんに

「具体的に、どういう点に注意して吹けばいいかな?」
「特にここが苦手なんだけど、Aさんはどのようにして吹いてるか教えてもらえないかな?」

などと、コツを聞いてみるのはどうでしょう?
「教えて」と頼られて嫌な思いをする人はいないと思いますし、万が一「自分で考えて」と言われたとしたら、
「自分なりに考えて練習してるけれど、なかなかうまくいかない」と、逆に頼ってみるのです。

同じパートで無視するわけにはいかない関係性だと思うので、ここはひとつ、匿名さんが大人の思考になって、一緒に練習してみませんか?
わたしが高校生の頃も、同じパートの同級生同士で、よく一緒に練習していましたよ^^

パニックになりそうなときは、すぅーっと深呼吸です。
深呼吸って、意識しないと意外とやらないんですよね。
考えてみると、わたしも普通に生活していると、全然深呼吸をする機会がないので、
1日の間で、なるべく「深呼吸深呼吸」と意識してするようにしています。

焦ったり、落ち着かない気持ちも少しラクになりますよ♪

また嫌なことがあったら、いつでも書き込んでくださいね^^

by 梅津有希子 on 2023年2月18日 at 7:41 PM. 返信 #

初めまして。
私は現在高校2年生で、吹奏楽部に所属しています。
中学生の頃から姉に憧れて吹奏楽部に入り、今はホルンを吹き続けています。
私は中高一貫校の外部生として部活に入り、今月で2年目に突入しました。部活の仲間は良い人ばかりで、陰湿ないじめなどもないです。同級生や先輩、後輩などの人間関係ではほとんど問題はありません。
私が辞めたいと思っている原因は、顧問のことです。
合奏やパート練習中、自主練などの時に言う言葉がひどく、
「そんなのも吹けないなんてお前は人間じゃない」や、「普段から周りを気にしてないからそんな演奏になるんだ」など…。
他にも色々ありますが、中には人権を否定するような発言も多々あります。実際に面と向かって言われたことはないのですが、合奏中などにそのような言葉をはかれると自分自身も嫌な気持ちになりますし、ストレスも溜まります…。
合奏中、先生のその日の機嫌によって態度がよく変わり、機嫌がいい時は合奏が早く進むし、あまり怒らないのですが、機嫌が悪い時はよく怒るし、溜息や暴言をよく言います。それで合奏中の雰囲気がとても暗くなります。先生からは「あなたたちの音楽は暗い、その顔からもうダメだ」などとも言われます。
また、「この部活は音楽だけやるんじゃなくて、音楽を通してあいさつや人間性を育てるためにあるんだ。」など、よく分からない発言もよく言います。大事なのかもしれませんが、私は吹奏楽部、音楽というものは、音を吹いて楽しむっていう事がやる上にとって大事なんじゃないかな…と思っています。
部活内での先生のオキニ、オキラが居て、お気に入りの子には他の子と態度の差がありすぎるし、怒らない。お気に入りでない子は集中的に攻撃して、挙句の果てには「辞めてしまえ」などの言葉も…。
そんな状態が1年続き、私自身もストレスでよく体調を崩すようになりました。(腹痛や頭痛など)また、部活が嫌すぎて泣いてしまったり、学校に行きたくないなと考えてしまうほどになっています。
楽器を吹くことも今までは好きでしたが、今は何も感じなくなってしまいました。このままだと好きな音楽も一緒に嫌いになってしまいそうで、、。
辞めてしまいたいとは、高一の一月後半あたりから考えていたのですが、今後受験のことになると辞めない方がいいのかなと考えてしまいます。(指定校推薦だったら尚更)
また友達関係も、部活を辞めることでぎこちなくなってしまうかな、などの心配もあります。同じパートの同級生も同じクラスなので…。家族にも相談しているのですが、父や姉にはいいんじゃないと言われましたが、母には辞めてもいいけど今後が心配ね、とあまり良い返事が来ないのでどうしようかな、と。すごく頭が良いっていう訳でもないので…。
辞めるとしたらこのコンクールが始まる前の今かな、と思っています。
まとまりのない長々とした文章ですみません。お忙しいとは思いますが、お返事頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

by 匿名 on 2023年5月14日 at 4:28 PM. 返信 #

匿名さん

こんにちは。
お姉さんに憧れて吹奏楽部に入ったのですね。わたしも同じです^^

お悩み拝見しました。
顧問の先生は、けっこう年配の方でしょうかね…?

といいますのも、昔、こういう困った先生はけっこういたんです。
今も、特に運動部で顧問の体罰がニュースになったりしていますが、吹奏楽部にもそのような先生がいました。
体罰まではいかなくても、暴言を吐く顧問は珍しくない時代があったんです。
今となっては、考えられないですよね。

匿名さんの部の先生は、年配の方か、もしくはそういう先生に習った世代の方なのかなと推測しています。
教え子も、先生に教わった通りの指導をするケースが少なくないからです。

暴言を吐く、お気に入りやそうでない子を区別する……。

どちらも、今の時代にはやってはいけないことですよね。
先生方も、昔のやり方が変えられずに問題になっているケースが多々あると感じています。

毎日のようにこのようなことを言われていては、心身が参ってしまって当たり前だと思います…。
教育者として、あるまじき行為です。

匿名さんの場合、人間関係の問題がないというのは、とてもいいことですね。
わたしのもとに寄せられる悩み相談で最も多いのは人間関係のことなのです。
でも、肝心の顧問の先生の行動や言動が悩みの種となると、なかなか根深いものがありますね…。

音楽は本来、楽しいことのはず。
部活以外でも楽しむことができますので、決して無理はしてほしくはないです。
たしかに、辞めるとしたら、コンクールが本格的に始まる前のほうがよいかとは思います。

「学校に行くのが嫌になる」というのは、普通のことではありません。
よくよく考えて、結論を出してくださいね。

どのような結論を出すとしても、匿名さん、応援していますよ!^^

by 梅津有希子 on 2023年5月15日 at 2:29 PM. 返信 #

こんにちは。
約5年前の中学1年生の時こちらのサイトで書き込みをした者です。とても拙い文章で今見返してみると恥ずかしい文面ばかりで申し訳ありませんでした( т т )。
あの後辛さに耐えかねてなのか、疲労で足元が緩み階段から落ちて足を骨折しました(笑)。その後というもの心も体も何もかもダメになり半年間不登校になっていました。
ですが、今となっては辞めるという私の選択は間違ってなかったと思います。親に迷惑をかけた半年間でしたが自分を見つめ直す時間になりました。
現在高校三年生ですが振り返ってみると、毎日9時まで練習、夏休みは12時間練習。休みはなし。人間関係も最悪。相当劣悪な環境下だったのだと再認識しました。
私が今悩んでる沢山の人に伝えたいのは、やめたってなんとかなるよ、ということです。私が梅津さんにいただいた「やめる勇気も必要」という言葉にも救われました。
2018年、中学1年生の夏の私にお返事をしてくれてありがとうございました。今頃のお礼になってしまって申し訳ありません。

by 美海 on 2023年6月15日 at 12:08 AM. 返信 #

美海さん

お返事ありがとうございます。とてもうれしいです^^ お元気ですか?

そう、「やめたってなんとかなる」。これに尽きるんですよね。
また前を向いて進めばいいんです。

美海さん、もう高3なんですね!  もう進路は決まっているのでしょうか?  高校生活、コロナ禍でさまざまな制限も多かったことと思います。
残り少ない高校生活、おもいっきり満喫してくださいね! 卒業したら、また新しい世界がたくさん広がって、人生はさらにおもしろくなりますよ♪

by 梅津有希子 on 2023年6月15日 at 7:15 AM. 返信 #

初めまして、自分は中学1年生、吹奏楽部のパーカッションに所属しています。
自分は、恵まれた環境にいるのに部活をやめようとしています。
先輩も優しい、同級生も文句は陰で言われますが表面上は優しく接してくれます。
なのに、被害妄想で自分は先輩に嫌われているんだとか、そういうことをどうしても思ってしまいます。
まだ中学1年生、部活を辞めても他の部活に入ろうとは思うのですが、辞めた後の同級生や先輩、部活で使うものを用意してくれた親とどう接したらいいのかと思うとなかなか人に言うきになりません。
それに部活も最近休んでしまっていて顧問にも
現状をなかなか伝えられず、さらに9月に文化祭があり吹奏楽部は演目があり、なかなかに数が多いので、
自分が今退部してしまうと他の子たちは迷惑をかけることになってしまい、誰かに相談も自分はできないし、今学校にも行けていません。
どうしたらいいのでしょうか。
長文、及びに夜分遅くに失礼しました。
拝見いただけると幸いです。

by 匿名 on 2023年8月30日 at 5:08 AM. 返信 #

匿名さん

おはようございます。
吹奏楽部でパーカッションを担当しているのですね。

先輩は優しいながらも、なぜか「嫌われている」とも感じているのですね。
「環境にも恵まれているのに、どうしてかなあ……?」 と思いましたが、匿名さんの中で、きっと何か気に掛かることがあるのでしょうね。

今、学校にも行けていないとのこと。
体調がよくないときは、もちろん無理して行く必要はないと思いますが、
おうちにいる間は、親御さんも気になっていると思いますので、
自習をするなり、何かしらに取り組む姿勢を見せるのは大切だと思います。

「今日は学校に行けそうかな」と思ったら、前を向いて行ってみましょうか。

部活は、合う合わないがあるものなので、吹奏楽部以外に自分にぴったりくる部活があるかもしれません。
親にも正直な気持ちをお話してみてはいかがでしょうか?

音楽が好きだったら、個人て続けたり、レッスンを受けたり、YouTubeで学んだり発信したりと、ほかにも続ける手段はいくらでもありますよ。

まだ中学1年生。
時間はたくさんありますから、思い詰めずに、いろいろなことにチャレンジしてみてくださいね^^

by 梅津有希子 on 2023年8月31日 at 7:43 AM. 返信 #

         訂正
        
返信ありがとうございます。
書き込みの後親に話し、辞めてもいいと言ってもらいました。
幸いにも部活を辞めた後この部活に入ってもいいよと、
友達から返事を頂けました。
違う部活に入るつもりです。
音楽も自分はレッスンをしているので続けるつもりです。
ここで書き込み、吹っ切れたように感じました、
勇気を出し親に、そしてあなたに言えてよかったと感じております。
本当にありがとうございました。

by 匿名 on 2023年9月1日 at 11:35 PM. 返信 #

初めまして。
私は中2でユーフォパートを担当しています。
現在私は、週1ぐらいで学校に行っています。中1の頃に起立性調節障害と診断され薬を飲んでいましたが今は薬を飲んでおらず(医師は知っています)午後0時頃に寝て、午前11時頃に起きて気が向いたら学校に行く。というような生活をしています。学校に行っても午後の授業が始まる頃に下校するので最近は精一杯です。なので部活にはまったく行けていません。2年生の最初の頃は部活に行っていて、すごく部活が楽しくて少し練習は辛いけど一生懸命やっていました。夏コンが少し見えてきた頃に上手に吹けない自分と顧問に怒られるのが怖くて徐々に部活と共に学校にも行かなくなってしまいました。それから夏休みが終わり、少し経って、学校に毎日行けた期間があったのですが、また引きこもるようになってしまいました。もう何ヶ月も部活に行っておらず、幽霊部員状態です。先輩は優しいですし、同学年の部員も仲が良くて人間関係には悩んでいないのですが、どうしても顧問や外部講師の方、練習中に怒られた時に響く顧問の声を思い出して怖くなってしまいます。でも怒られるのが怖いという理由だけで部活に行かないのはただのわがままで自分に甘いなと自覚していますが、またネガティブに考えてしまったと自分を責めて暗くなって、またネガティブになって、とずっと考え込んでしまって今、仮に戻ったとしても続けられる自信が無いのでもういっそ退部してしまった方が楽なのではないかと考えています。ズルズルと部活への思いを引きずって復帰するのかしないのか曖昧にしているより、退部してズバッと切ってしまう方が良いのではないかと考えています。でも、私が退部するとユーフォパートが居なくなってしまうので吹部に迷惑をかけてしまいます。私が所属している吹部はコンクールにガチめに取り組む感じの吹部なのでパートが丸々一個無くなるのはだいぶ大変だと思います。でも、私は退部へ思いが傾いています。中2なので続ければ良い事があるかもしれませんが部活の事を考えて夜に泣くことが増えています。どうすればいいでしょうか。
長文、夜分遅くにすみません。ド深夜に少し衝動的に書いたので話がまとまっていませんがお返事頂けると幸いです。

by Ira on 2023年12月9日 at 2:35 AM. 返信 #

Iraさん

おはようございます。
寒くなってきましたが、体調はいかがでしょうか? 具合が悪くはないですか?

「起立性調節障害」、以前NHKの番組で見て、こんな大変な病気があることを初めて知りました。番組で紹介されていた方のケースでは、学校に行きたくても、やりたいことがあっても、身体が思うように動かない…。病名がまだまだ知られていないので、周りからもなかなか理解されないでしょうし、「とても辛い病気なんだな…」と思いながら観ていました。わたし自身この番組で病気のことを初めて知りましたし、知らない人のほうが大半だと思います。

Webで記事も見られますので、ご覧になっていないようでしたらご参考までに。

「朝起きられない君へ ~起立性調節障害を知って~」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210827/k10013224631000.html

部活の件ですが、「行かなきゃ行かなきゃ」「行けないのは自分のわがままだ」という気持ちが、きっとどこかでストレスになっていると思います。ストレスってほんとうに怖いもので、どんな病気の要因にもなるので、排除するに越したことはありません。
わたしも、過去にとある病気になった時、自分にとってストレスを感じることはすぐに避けるようにしていました。「ストレスの元には近づかない」ということを徹底したところ、調子がよくなり、気持ちも安定しましたよ。

すべてのストレスを完全に排除することは難しいにしても、可能な限り遠ざけたいものですよね。

いきなり退部を選ばなくても、「休部」という選択肢もありますよ。たとえばですが、顧問や外部講師の先生に先ほどのNHKの記事を見せて、「病気が良くなったら部活に戻りたいという意志はある」ということを伝えてみてはいかがでしょうか?
あるいは、記事を見せた上で、「今は体調が不安定で、いつ部活に行けるかわからないので一旦退部します」と伝え、今後病気がよくなったら再度部活に復帰するという方法もあります。

わたしが知っているケースでも、「体調が悪くて一時的に休部し、また戻ってくる」という人はけっこういました。

ユーフォパートがいなくなることが心配だと思いますが、そのような吹奏楽部はたくさんあって、他のパートの子がユーフォに移ったり、曲によって2つの楽器を持ち替えたりと、多くの吹奏楽部が工夫して対応しています。

方法はいろいろあるので、まずは顧問の先生にお話しして、少しでも気持ちがすっきりするといいですね。
それが、体調の安定にもつながると思いますよ。

Iraさん、無理しないで前向きにいきましょうね^^

by 梅津有希子 on 2023年12月9日 at 5:28 AM. 返信 #

コメントを書き込む

必須入力

必須(公開されません)

任意