耐震不足で“聖地”に終止符。吹奏楽の甲子園「普門館」

2013年11月14日

Yahoo!ニュースを見ていたら、急上昇ワードに「普門館」の文字が。

「まさかついに……」と思ったら、そのまさかだった。

記事はこちら。
普門館、消える音色 耐震不足の吹奏楽「聖地」、改修を断念


普門館

全日本吹奏楽コンクールが行われる、「吹奏楽の甲子園」とも呼ばれる普門館。
耐震問題で、2012年からは名古屋国際会議場で行われている。
普門館は、改修か、建て直しかとずっと議論されていたけれど、
本日、ついに断念という結論が出てしまった。

名古屋国際会議場へは2年連続取材で行っているけれど、
普門館のような張りつめた緊張感は感じない。
普門館の場合は、環七から向かってその姿が見えてくるだけで、
緊張で背筋がピンとしてくるのだ。
出場するわけでもないのに。

時々無性にこの巨大な普門館が見たくなり、年に一度くらい方南町へと向かう。
この写真も、つい数日前に見に行って撮ったもの。

わたしは札幌白石高校時代、
1992年の第40回と93年の第41回の全日本吹奏楽コンクールで、
北海道代表として、この普門館のステージで演奏した。
いずれも金賞を取ってみんなで号泣した、大切な思い出の地。
まさに、「吹奏楽の甲子園」だ。

普門館で最後に全国大会が行われたのは、2011年の秋。
母校も出場し、監修している『青空エール』の取材で舞台裏まで密着した。

本番前、最後のチューニングをした鏡張りの大部屋。
階段を何度も上ったり下ったりしながら、静かに移動する光景。
前の団体の演奏を聴きながら、ドキドキしながら待機する舞台そで。
観客席に設置されているエスカレーター。
そして、何ともいえない威厳のある、黒光りのあのステージ。

まぶたに焼き付いている、普門館の景色。

>全日本コンクールは来年まで、名古屋国際会議場(名古屋市)で開くことが決まっている。
>連盟は「都内で同規模の会場を確保するのは難しい。
>再来年以降も当面は名古屋で開く予定だが、将来的には未定」としている。

と記事にあるように、当面は名古屋国際会議場で行われるが、
関係筋によると、「全国各地の会場を持ち回り」という案も出ている模様。
一番の問題は、各校の団体バスや楽器運搬用のトラックを停める駐車場だろう。

都内で多くの車を停められるホールは普門館くらいで、
全国的に見ても、そう多くはないはずだ。

ちなみに、普門館の客席数は約5000席。名古屋国際会議場は、約3000席。
全日本吹奏楽コンクールを主催する全日本吹奏楽連盟にとっても、
2000人のチケット収入の差は大きいはず。

でも、普門館の条件を満たすホールは今のところないのが現状だ。

記事によると、

> 教団は「苦渋の決断だったが、吹奏楽の『甲子園』として中高生に長く愛され、
>全国的に認識されたことに感謝したい」とコメントした。
>一方、館内の会議室や事務室などは震度6~7の地震にも耐えられることがわかったとして、
>当面は使用を続ける。建物を取り壊すかなど、今後については未定だという。

とのこと。
取り壊しだけは、なんとか避けてほしいなぁ……。

平日に普門館を見に行くと、シーンとして駐車場もガラガラで、どこか寂しげ。
普門館が一番輝くのは、やっぱり全国大会が行われる
10月後半の土日だなぁ…と、改めて思った。

ありがとう普門館。
でも、まださよならではないね。


後ろ姿

しかし切ないニュースだ。
でも、また来るよ!

※追記
この記事を書いた翌日、普門館の思い出を書きました。
よろしければ、こちらもぜひ。『ありがとう、普門館』


【お知らせ】
・梅津有希子のTwitterはこちら
・最新情報はこちら

関連する記事

コメントを書き込む

必須入力

必須(公開されません)

任意